ツマミ
ツマミの作り方についての記事です。
- 2019年10月26日
- 2019年10月27日
なすのツナ炒め ~5分でできる簡単おつまみ
なすは、和食だと、『塩もみ』や『焼きなす』、『煮びたし』など単独に料理することが多いもの。 そうでな […]
- 2019年7月23日
- 2019年9月12日
洋風・アサリの酒蒸し ~5分でできる簡単おつまみ!
アサリの酒蒸しは、最も簡単にできる料理の1つ。 洗ったアサリと酒・しょうゆを鍋に入れ、蒸し焼きにすれ […]
- 2019年7月11日
- 2019年7月12日
5分でできる簡単おつまみ! 【ほうれん草炒め】
5分でできる簡単おつまみ! 今回は、『ほうれん草炒め』。 冬場になると、スーパーの野菜売り場で、ひと […]
- 2019年6月23日
- 2019年6月27日
5分でできる簡単おつまみ! ピーマンのじゃこ炒め
「お酒を飲むのに、とりあえず簡単にできるおつまみがほしい」というとき、野菜をチャッと炒めて5分で作る […]
- 2016年8月14日
- 2019年6月11日
キュウリの塩もみ、ナスじゃこ炒めの冷奴……。5分でできて31回は死ねるツマミ特集 第2弾
5分でできて31回は死ねるツマミ特集・第2弾(第1弾はこちら)。酒は毎日飲んでいるのだ。   […]
- 2016年8月7日
- 2019年6月11日
冷やしトマト・あさり酒蒸し……。5分ででき、31回は死ねるツマミ特集
酒のツマミは、手早くササっと作って早く飲みはじめたいものです。僕がここ何日かで食べている、5分ででき […]
- 2014年5月10日
- 2019年6月11日
酒が強くもないのに好きなのである。(新福菜館三条店、なすとウインナーのオムレツ)
昼はラーメン屋でビール、夜は軽い肴で酒を飲んだ。 酒が、強くもないのに好きなのである。 […]
- 2014年4月6日
- 2019年6月19日
金がなくても遊ぶからこそいいのである。(新福菜館三条店、南禅寺の桜)
昼は2週ぶりに新福菜館でビールを飲み、それから南禅寺へ桜を見にいって、たっぷり昼寝し、 […]
- 2014年3月10日
- 2019年6月21日
ラーメンの食べ方も「察する」のである。(新福菜館三条店)
新福菜館三条店は現在では閉店しています。 京都へ来て、日本文化は「察する文化」だとつくづく思うのであ […]
- 2014年2月9日
- 2019年6月11日
二日酔いには迎え酒がきくのである。(新福菜館三条店、水菜の吸物)
昨日は朝起きても酒がバリバリで残っていたから迎え酒をし、そのまま夜まで酒を飲んだ。 二 […]