カレー味の料理レシピです。

あさりと豚肉のカレーラーメン レシピ
うまいスープがあれば、何でもおいしいカレーになります。あさりと豚肉、それに白菜のだしは最高で、これをカレーラーメンにすると2億9千8回は死ぬほどウマイです。
あさりと豚肉、白菜のスープをカレーにすると死ねる
このとこ...

カレー豚汁 レシピ ~ 普通にすっごいうまいカレースープ
カレー豚汁は、豚汁にカレーの味をつけたもの。普通にすっごいうまいカレースープになります。
普通にすっごいうまいカレースープになる
「カレーとみそ汁」は、牛丼の松屋などへ行けばいっしょに出てくるものなので、それほど「合...

鶏肉とトマトの348回死ねるカレーピラフ
鶏肉はインドカレーの具として王道。ならばカレーピラフの具にするとうまいのは、当たり前だのクラッカーだ。
味つけはしょうゆなどを加えてコクをつけ、トマトを入れる。トマトのコクと酸味は、カレーとは鬼に金棒、阿吽の呼吸、泣きっ面に蜂...

【カレーピラフ】ドライカレーより手軽にできて、しかもこっちのほうが絶対ウマイ
豚ひき肉を使ったカレーピラフ。フライパン1つでできるから、ドライカレーを作るより手軽で、しかもこっちのほうが絶対うまい。
このカレーピラフはひき肉を使っているから、ドライカレーと似たようなものだ。ところがドライカレーを作るより、手軽に...

超ホクホクで死ぬ。【ほうれん草とひき肉の中華風カレーうどん】
ほうれん草とひき肉をマーボーの要領でカレーうどんに仕立てたもの。超ホクホクで、これはマジで、ちょっと死ぬ。
マーボーは汎用性が高い料理で、一度覚えてしまえば幅広く応用がきく。まず入れる具が豆腐やナスなどの定番はも...

麻婆にカレー粉を入れるだけ。【カレー味のあんかけ焼きそば】
麻婆味にカレー粉を加えただけのあんかけ焼きそば。これがまた、大変ウマイ。
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
あん...

マーボーがベースのカレー。【厚揚と大根の中華風カレー】
「厚揚と大根のマーボー」をつくる途中にカレー粉を加えるだけ。これがまた、実においしい「普通のカレー」になるのである。
//
//
ラーメンにコショウをたくさんかけると、コショウの味しかしなく...

異常に簡単でうまいから作るべき。【中華風ドライカレー】
マーボーの肉みそに、トマトとカレー粉を加えた中華風ドライカレー。異常に簡単にできるのにうまいから、作るべきだ。
おれはどう考えても、自炊の天才なのである。何しろ毎日、これだけうまいものを作ってしまう...

これはたまらん。【中華風カレー】
きのうは、中華風カレー。要はマーボーにカレー粉を加えるもので、これが完璧においしいカレーになり、たまらない。
//
//
風呂は、週に一ぺんと決めている。
2年前に今の家にひっ...

鶏肉といえばカレー!鶏肉とじゃがいものカレー炒め
きのうは鶏肉とじゃがいものカレー炒め。鶏肉といえば、やはりカレーだ!
これまで家では使わないことにしていたニンニクを、解禁したのだ。
ニンニクを使わないことにしていた理由は、ひとことで言えば、...

鍋には肉は団子にすべき。豚肉団子のカレー鍋
きのうは、豚肉団子のカレー鍋。鍋に入れるには、肉は団子にすべきなのだ。
ちょっと涼しくなってくると、すぐに鍋ばかり食べたくなるおれ。きのも「カレーが食べたい」と思ったのだが、やはり鍋。
...

カレーはカレー粉で作るべき。夏野菜のマーボー・カレー
きのうは、夏野菜のマーボー・カレー。カレーは、インスタントのカレールゥではなく、カレー粉を使うべき。
おれは、インスタントのものは、できる限り使わない主義。
それから一人暮らしが料理をするなら...

カレー粉を使って和風で作れ。鶏つくねとナスのカレー
きのうは鶏つくねとナスのカレー。ナスはやわらかいものを合わせるとウマイわけで、つくねは実に相性がいい。カレーを作るときは、既製のカレールウを使うのは禁止。カレー粉を使い、和風に作るべきである。
ナス...

う、うまい!きゅうりのマーボーカレー
「マーボーカレー」は、カレーとマーボーを別々に作り、それを合わせるのだそうだ。しかしそんな面倒なことをしなくても、マーボーを作る際にカレー粉を加えれば、要はマーボーカレーになる。きのうはここに、きゅうりを入れた。これがホックリとして...

これはうまい。カレー味のゴーヤチャンプル
ゴーヤチャンプルは、カレー味がうまい!、、、と言いたいが、カレー味はだいたいどんなものにも合い、したがってゴーヤチャンプルにも合うわけだ。ベースはゴマ油とオイスターソースの、やや中華風。オイスターソースとカレー粉の相性が、また抜群なのである...

カレー味がうまい。スパムとキャベツ炒め丼
きのうはキャベツが冷蔵庫に入っていて、これを使ってしまわないといけなかった。
キャベツは、何といってもスパムが合う。これは折り紙つきなのだ。
何しろグーグルで、「スパム レシピ」と検索...

マジでおすすめ。ナスとひき肉のトマト缶カレー
ナスとひき肉のトマト缶カレーは、マジでおすすめなのである。まず作るのが非常に手軽で、正味20分ほどでできる。
しかも、うまい。トマトの酸味で食欲も増し、夏にガッツリ食べるには打ってつけなのだ。
...

これがまたウマイ。豚キムチのスープカレー
キムチとカレーが、また合うのである。唐辛子はカレーにも含まれるものなわけだし、ほどよい酸味も、カレーには必須のものだ。
だからまず、カレーのつけ合わせにはキムチがいい。さらに豚キムチをスープカレーなどにしてみれば、ウマイに決ま...

手軽で激ウマ。ナスとひき肉のトマト缶カレー
ナスとひき肉がゴールデンなコンビなのは、ナスの代表料理に麻婆ナスやナスミートがあることからも明らかだ。鶏ひき肉でうす味のあんかけにするのもまたうまい。
ナスは、やわらかいのが身上なのだ。だから一つの考え方として、あまり歯応えのあるもの...

うますぎる。トマト缶とカレー粉の和風ミートボールカレー
きのうはトマト缶とカレー粉を使った、和風ミートボール・カレー。
これがまた、たまらないウマさだったのだ。
市販のカレールウを使わずにカレーを作るのは、ぜひやってみたらいいのである。「手間がかか...

豚肉とニラのカレーは、和風にやれば大幅に時間が短縮できるのだ
きのうは、豚肉とニラのカレー。
これは和風にやれば、カレールウを使わなくても、大幅に時間が短縮できるのだ。
※読んでくださった方は、ぜひアマゾンへ、レビューの投稿をお願いします!
イ...

厚揚げと大根の鶏そぼろあんかけは、カレーに変換可能である
きのうは厚揚げと大根の鶏そぼろカレー。
鶏そぼろあんかけは、カレーに変換が可能なのだ。
※読んでくださった方は、ぜひアマゾンへ、レビューの投稿をお願いします!
つくり始める直前まで、...

和風だしを使った「肉じゃが的カレー」は手軽でウマイのだ
きのうは、肉じゃが的なカレー。
カレーは和風だしを使って作ると、すごく手軽でウマイんですよ。
※読んでくださった方は、ぜひアマゾンへ、レビューの投稿をお願いします!
商店街の抽選会で...

レタスのドライカレーは、マジでおすすめっすよ
きのうは、レタスのドライカレー。
コッテリと味のついた肉、ちょっとしんなりしたレタス、それにご飯のとり合わせは、たまらないんすよ。
※読んでくださった方は、ぜひアマゾンへ、レビューの投稿をお願いします!
...

キムチチゲと思ったらカレー
「疲れがたまってきた」と感じたら、まちがいなく、「豚肉とニラ」なのだ。
豚肉には、「ビタミンB1」がたんまり入っているそうで、これが糖質の代謝を高め、バリバリとエネルギーを作ってくれる。
さらにニラにふくまれる「硫化アリル」は、...

イカと厚揚のカレー ――カレーは残り汁の再利用にかぎりますわ!
きのうは、イカと厚揚のカレー。
カレーは、残り汁の再利用にかぎりますわ!
おととい、まったく酒をのまずに寝たせいで、きのうは朝8時にパッチリと目がさめ、活動開始。
「これはさぞや、仕事が捗...

キムチをそえた煮物カレー ~これがまた死ぬかとおもうほどウマイんすよ
「煮物カレー」が、まず異常にウマイのである。
これについては、声を大にして言っておきたい。
きのうは正月につくった「棒ダラ煮付」ののこり汁をカレーに使った。
煮付の汁は濃厚な魚の風味があるから、それを使ってできるカ...

ブリ大根のカレー鍋 ~「煮物カレー」はいいっすわ!
きのうは、ブリ大根のカレー鍋。
「煮物カレー」はいいっすわ!
つくづく「年はとりたくない」とおもうのだが、とってしまうものは仕方がない。
あきらめて生きてはいるが、できれば早く、人間として...

鶏つみれのカレー鍋 ~市販のカレールウなど使うから「料理」がわからなくなるのである
きのうは鶏つみれのカレー鍋。
カレーを作るのに市販のカレールウなどを使うから、「料理」がわからなくなるのである。
毎日、「いかに体が温まるものを作るか」しか考えられないわけである。
これは...

カレーは和風で作れば手軽にできてウマイのである(ナスと鶏の和風カレー)
カレーは、みんなどうやって作っているのだろう?
ぼくの親の世代などは、カレー粉と小麦粉を炒めて作る「欧風カレー」が普通だったと思うのだけれど、その後おなじような味が、インスタントのルーを使えば手軽に出せるようになり、ほとんどの人はそち...