マーボー

マーボー系料理のレシピです。

反和食レシピ

【マーボー・ゴーヤー】ゴーヤー料理の「決定版」とも思えるもの!

「ゴーヤーは、チャンプルー以外にどうやって食べたらいいの?」そう思う人は多いハズ。お答えします。「マーボーです!」ゴーヤーは、辛いそぼろあんかけがよく合います。辛いそぼろあんかけといえば・・・・・・?そう、マーボー!この記事では、マーボー・...
反和食レシピ

ほうれん草の汁なしマーボー

「汁なしマーボー」は、文字通りマーボーから汁を抜いたもので、通常の汁ありマーボーより味が強くつくことから、これはこれで非常にウマイです。特に、ほうれん草のように汁で煮込んでもイマイチおいしくならない食材に対しては、この汁なしマーボーはうって...
反和食レシピ

マーボーより2億1倍ガッツリいける!豚肉と厚揚げの家常豆腐

「毎日マーボーだと飽きるからたまには違うのないのかな?」「豚肉と厚揚げを使ったガッツリいける中華風の炒め物ない?」と思う人は、1億6,004人くらいはいるでしょう。マーボーと似て非なる中華料理「家常豆腐(ジャーチャンドウフ)」は、マーボーよ...
反和食レシピ

【汁なしマーボー茄子】ドライカレーより53倍うまい!

マーボーは、「汁なし」で作っても、大変うまいです。汁がたっぷりあるのが普通のラーメンですら、「汁なし担々麺」「油そば」など汁なしメニューがあるくらいなので、マーボーが汁なしでも、目を皿のようにして探しても、問題点は絶対に見つかりません!この...
反和食レシピ

5万91回死ねる!麻婆ゴーヤーの作り方

夏は、ピリ辛麻婆がおいしい季節。そして、ゴーヤーが旬の季節でもあります。そんな、夏が似合う麻婆とゴーヤーを組み合わせた『麻婆ゴーヤー』。これは、麻婆としても、ゴーヤーを使った料理としても、大変おいしいものの1つです。この記事では、麻婆ゴーヤ...
反和食レシピ

マーボーゴーヤー中華麺入り レシピ

中華っぽい煮物に入れるとウマイ中華麺、マーボーに入れても言うまでもなくウマイです。具材に使ったゴーヤーは、マーボー味と実によく合います。中華麺はマーボーに入れてもウマイ先日中華っぽい煮物にナマの中華麺を入れて煮込んでみたところ、天上天下古今...
反和食レシピ

厚揚げとピーマンのトマト・マーボー ~ マーボーのみそをトマトに代えるとこれまたウマイ

マーボー味の「家常豆腐(ジャーチャンドウフ)」の、みその代わりにトマト缶を使ったもの。トマトの味がバッチリしみた厚揚げのうまさはこの上なく、完全に2,355回は死ねる、クセになるやつです。家常豆腐はマーボーより家庭での使いでがある家常豆腐は...
反和食レシピ

ゴーヤーのマーボー豚汁 レシピ ~ ゴーヤーは炒めてから煮るとウマイ

マーボー味の豚汁の、メイン具材をゴーヤーにしたもの。みそとも相性がいいゴーヤーですが、やはり炒めてから煮るとウマイです。ゴーヤーは超・栄養があるゴーヤーはわりかし安く、自分で育てると食べ切れないくらい大量にできたりするので、キュウリと同様、...
反和食レシピ

マーボーみそ汁 レシピ ~ ウマイに決まってるやつ

マーボー味のみそ汁です。マーボーには元々みそを使うので、これはウマイに決まっているやつです。普通にマーボーみそ汁とマーボーは、あまり合わないと思う人もいるかもしれないですが、それこそ固定観念なのであり、実際に作ってみると完全に「普通にマーボ...
反和食レシピ

【中華風・激辛肉豆腐】マーボー豆腐でおなじみのゴールデンな味で3,321回死ねる

一人用のアルマイト製小鍋は、ちょこちょこと使っている。置かれている調理器具がいちいち気に食わない実家なのだが、この小鍋を買ったおかけで、料理のやる気がたしょう復活したのはたしか。小鍋だから、鍋料理はもちろん作れる。鍋料理といえば、やはり豚肉...
反和食レシピ

【マーボー肉じゃが レシピ】人気沸騰!ピリ辛あんがまとわりついたジャガイモは597回死ねる

「人気沸騰!」と書いたのだが、現時点で沸騰しているのは僕個人の人気である。なにしろマーボー肉じゃがは、グーグルで検索しても、クックパッドで9件しかヒットしない。非常にレアなメニューなのだ。しかしこれが、バ・ツ・グ・ンにうまい。597回はぜっ...
カキ

【マーボー牡蠣 レシピ】ウルトラ級にご飯のおかずになって554回は死ねる

「海のミルク」と呼ばれ、亜鉛やタウリンなど貴重な栄養を豊富にふくみ、食べるとすぐさま身体がポカポカと温かくなってくる牡蠣。牡蠣をごはんのおかずとして食べるには「牡蠣フライ」が定番となっているところ、「牡蠣のオイスターソース炒め」が牡蠣フライ...
反和食レシピ

【マーボーきゅうり】は極太きゅうりが手に入ったら作るべき

夏の終わりによく見かける極太きゅうり。これが手に入ったら、マーボーきゅうりを作るべきだ。極太きゅうりとはどのくらいかといえば、たとえばこういうの。直径は3センチほどもある。これは下のほうが細くなっているけれど、もっと太くて長いのもある。夏の...
反和食レシピ

マーボー万願寺はまちがいなく553回死ねる

万願寺とうがらしの食べ方は、「炊いたん」が定番中の定番。でもこれをガッツリとして主菜にふさわしいものにしようと思えば、マーボー万願寺が絶対におすすめで、まちがいなく553回死ねる。万願寺とうがらしがマーボーに合うのは、万願寺とうがらしも辛く...
反和食レシピ

【マーボーピラフ】マーボーライスより手軽にできて、こちらのほうが絶対ウマイ

マーボー味で炊き込んだ、ピラフ。マーボーライスより手軽にできて、しかも米に味がバッチリしみているから、こちらのほうが絶対うまい。ごはんの場合「炊く」という言葉を使うから、何となくほかの料理とちがう感じがするのだが、考えてみたらこのピラフ、具...
反和食レシピ

【マーボーなすトマト入り】コッテリみそ味で煮込まれたなすとトマトに、チェブ夫は180回くらい死んだ。

「夏はやっぱり、なすだよな」これはチェブ夫の持論である。スーパーなどなら、なすは1年中売っている。しかし冬場の温室で育てられたなすと、夏場の露地で育ったなすでは、まったくといっていいほど味が違う。夏場のなすは、アクがほとんどない。サッと塩も...
豚肉

【陳建民風マーボー豆腐】濃厚な味が豆腐にしみまくっていて、確実に死ねる。

マーボーは、まずはそのピリ辛味が、特に夏にはバツグンにうまい上、バリエーションを色々つけて、さまざまな具材に応用できる。おまけに安いと来ているわけで、きょうのこのマーボー豆腐など、豚ひき肉は100グラムで100円。それに豆腐は、1丁60円。...
反和食レシピ

【ゴーヤと卵の酸辣あんかけ】ほんわり卵にピリ辛酸っぱいあん、そこに苦味のあるゴーヤはまちがいなく死ねる。

ゴーヤが残り半分余っていたから、スパムと卵で炒めものにすることにした。ゴーヤチャンプルーは、ゴーヤと豚肉(またはスパム)、豆腐と卵の4点が基本。でもこれでは「具材が多すぎる」というのが僕の意見。ゴーヤと豚肉は、味のベースだから抜くことはでき...
反和食レシピ

【マーボー万願寺の炊いたん】涙が100リットルは出るほど死ねる。

万願寺とうがらしは京都の名産。元はもっと細長い伏見甘長とうがらしに、ピーマンをかけ合わせてつくったそうだ。とうがらしより肉厚で、しかもピーマンより繊維がしっかりしているのが特徴で、ちりめんじゃこと合わせてうす味で煮込んだ「万願寺の炊いたん」...
反和食レシピ

【マーボーうま煮】味がしみた豆腐とほっくりと煮えた野菜は、気を失いそうになるほど死ねる。

マーボー豆腐が家庭料理として人気なのは、やはり「安くできる」からだろう。豆腐が安いのはもちろんのこととして、豚のひき肉も、100グラムで100円ほどだから、豚こま肉よりさらに安い。しかも豚肉も豆腐も栄養があるのはいうまでもないわけで、特に豚...
反和食レシピ

【マーボーあさり豆腐】チゲのような深いコクで250回くらいは死ねる

「マーボーにあさりを入れよう……」これは先おととい、マーボー・トマ玉を作る時点で思い付いていた。思い付いた瞬間に、マーボーとあさりが最高の相性であることが確信できた。だいたいあさりは、キムチチゲに入れるのだ。マーボーとキムチチゲは、どちらも...
反和食レシピ

【マーボー焼きめし】ピリ辛のそぼろを具にした王道の味

もはやマーボーひと筋だ。僕はマーボーと、一生を共にする覚悟である。ウソ。しかしとにかく、マーボーメニューしか思い付かないのだから仕方がない。きょうの昼は、マーボー焼きめし。これがまた、抜群にウマかった。このマーボーは、しょうゆベースの和風の...
反和食レシピ

【マーボー・トマ玉】完全に死ぬしかない超必殺のメニュー

また名作を生み出してしまったのだ。マーボー・トマ玉。これは、スゴイ。これまで作った数あるマーボーメニューの中でも、これは1、2を争うウマさである。要は、きのう作った「マーボー・ニラ玉」に、生のトマトを加えたもの。「トマトと卵」が黄金の取り合...
反和食レシピ

【マーボー・ニラ玉】しょうゆ味の和風料理は軒並みこのマーボー味に変換できる

マーボーが止まらない。きのうは昼と夜の2連続マーボーだ。いやもちろん、まずは「マーボーが好き」ということはある。しかもこのマーボー、しょうゆベースのカツオ節を使ったうす味で、コクは十分でありながらクドくなく、飽きが来ないというやつだ。しかし...
反和食レシピ

【マーボー焼きそば】呆然としてしばらく動けないくらいウマイ

マーボーにハマっているのである。元々マーボーは好きだったのだが、わりと好みの味つけが手軽にできるようになり、一気にハマってしまった次第だ。ポイントはだしとして「カツオ節」を使うことで、これまで使っていたオイスターソースより、こちらの方が味が...
反和食レシピ

【マーボー肉じゃが】100回「うまい」と言っても足りないくらいウマイ

「おとといマーボー肉豆腐を作ったから、きのうはマーボー肉じゃが」というのは、自然な流れだ。このところ連日マーボーが続いているから、読者の中には「さすがに飽きるのでは?」と考える人もいることと思うけれど、べつにしょうゆ味のものを毎日食べたから...
反和食レシピ

【マーボーイカ&チンゲン菜】プリっとしたイカにピリ辛マーボーは死ぬ

マーボーは柔らかいものならば、わりと何を入れてもウマイのだ。要は中華風の「そぼろあんかけ」なのだから、カブや大根、白菜、青菜、レタス、もやしなどはもちろんのこと、牡蠣などの魚介も合う。それできのうは、イカとチンゲン菜のマーボー。イカもチンゲ...
反和食レシピ

【うす味マーボー豆腐】家にある普通の調味料で作れるうす味のマーボー豆腐

マーボー豆腐は、レシピを見ると、かなりの種類の中国調味料が使われるのが普通。陳建一による、現在のほぼ標準と思われるレシピを見ても、豆板醤(トーバンジャン)甜麺醤(テンメンジャン)豆チ醤(トーチジャン)花椒粉(ホワジャオフェン)の4種類が使わ...
反和食レシピ

【汁なしマーボーほうれん草丼】簡単で、酒もご飯もいくらでも進んじゃう

マーボーは、陳建一とかのレシピを見ると、まあ豆板醤くらいは買うとしても、そのほかに甜麺醤(テンメンジャン)だの豆鼓(トウチ)だの、さらには花椒(ホアジャオ)だのの中国調味料が出てきて、マーボーなどそうそう何度も作るわけでもなし、調味料を買っ...
反和食レシピ

【汁なしマーボーほうれん草の混ぜうどん】簡単でバツグンにうまいすよ。

これが実に簡単にできるのに、バツグンにうまいのだ。昼飯などにパッと作って食べると最高。これを作ったとき「スゴイ発明をしてしまった」と思ったのだが、ネットを検索してみたらわりとポピュラーに作られていて、商品化までされていた。知らなかったのは自...