イワシ

イワシ

【いわしの梅煮】しみじみとした日本の味だ

日本人だから和食になじみがあるのはもちろんなのだが、この冬はまったく食べる気がしなかった。何しろ豚肉とニンニクの組み合わせの、体が温まることといったらハンパないのだ。 豚肉にはビタミンB1が含まれる。これは糖質を代謝し...
イワシ

【いわしトマト煮】しみじみゴージャスな味で最高に死ねる

魚介類は肉と比べてどうしても多少の下処理が必要となり、面倒と感じる人はいると思う。でも下処理といったって、今回のようにいわしをトマト煮にするくらいのことなら、頭を落としてワタを取り、水洗いするというだけ。 家庭用の包丁で余裕でできて、...
イワシ

ナスを合わせると美味。いわしトマト煮

いわしは和風メニューも豊富だが、何といっても「アンチョビ」なのだ。トマト煮はゴールデン・メニューの一つとなる。いわしには、ナスを合わせるのがうまい。味つけは和風にやれば、わざわざハーブなどを買う必要がない。 ...
イワシ

これはうまい!イワシの炊き込みご飯

イワシの食べ方には、塩焼きを初めとして、蒲焼き、梅煮、甘露煮、酢じめ、つみれ汁などなど色々ある。でももし迷ったら、「炊き込みご飯」が絶対におすすめだ。塩焼きして炊き込むだけだから、作るのも簡単。しかもバツグンにうまいのである。 ...
イワシ

圧力鍋は使わないのが吉。イワシ甘露煮

甘露煮はイワシやサンマを料理するのに定番のやり方で、骨までやわらかくなり、食べられる。味つけは実山椒を使うのが王道だが、梅干しやショウガでもおいしくできる。 ただしこの甘露煮、圧力鍋を使わないのがおすすめなのだ。モソモソとした仕上がり...
イワシ

イワシの山椒煮は圧力鍋を使わないほうがウマイのだ

イワシは安いし、1年を通して獲れるから、何かとお世話になるわけで、料理法も色々ある。まずは塩をふって焼けばうまく、これが一番、手間はかからない。 次に「煮付」となるわけだが、イワシは他の魚とおなじように煮付けると、ちょっとうまくいかな...
イワシ

節分イワシと恵方巻 ~イライラしても、めしは食うのである

きのうは、節分イワシと恵方巻。 イライラしても、めしは食うのである。 安倍首相がストレスになること甚だしく、まあ安倍首相はひと言でいえば、典型的な「頭のニブい方」なわけで、ふつうなら、そういう人...
イワシ

イワシの山椒煮は、他の料理を作る時とはちがった頭の使い方をするのがおもしろいのである。

魚屋に大羽のイワシがあったから、これを山椒煮にして肴にした。 魚の煮付けは、他の料理を作る時とはちがった頭の使い方をするのが、おもしろいのである。 ツイッターでフォローしている、料理をけっこうする人でも、魚の煮付...
イワシ

檀流イワシの煮付けの味は『檀流クッキング』には書かれていないのである。

檀一雄流に、お茶と淡口しょうゆでイワシを煮付けた。 檀流イワシの煮付けの「画期的」とも思える味は、『檀流クッキング』には書かれていないのである。 イワシを買い、檀一雄流で煮付けることにした。 ...
イワシ

レシピに収まりきらないところに面白さがあるのである。(イワシ山椒煮)

イワシ山椒煮を一時間半かけて煮た。 料理は、レシピに収まりきらないところに面白さがあるのである。 レシピはたしかに便利なもので、多くの場合、その通りにやればおいしく出来る。 ぼくなどのよ...
イワシ

短所は「磨く」ものなのである。(イワシ山椒煮)

遅く起き、昼前から夕方近くまで喫茶店「PiPi」でビールをのみ、夜はイワシ山椒煮で家のみした。 短所は「磨く」ものなのである。 目がさめたら9時過ぎで、12時に寝たはずなのにどうしてこんな時間に起き、しか...
イワシ

専門家を信じ過ぎてはいけないのである。

昨日は節分だったから、節分イワシと恵方巻きを食べた。 これを肴に酒を飲みながら、「専門家を信じ過ぎてはいけない」と改めて思ったのである。 東京で育ったぼくは、「節分」といえば「豆まき」で、その豆は食べるにして...
イワシ

自衛隊など失くしてしまえばいいのである。(イワシ梅煮)

昨日は魚屋にうまそうなイワシがあったから、それを梅干しと一緒に煮た。 これを肴に酒を飲みながら、「自衛隊など失くしてしまえばいい」と改めて思ったのである。 ニュースを見ると、北朝鮮の金正恩主席が苛烈な粛清をは...
イワシ

イワシのつみれを作るのは、それほど難しいこともないのである。(イワシつみれ鍋)

イワシのつみれは、鍋に入れると最もおいしいものの一つだ。 作るのに多少の手間はかかるけれど、それほど難しいこともないのである。 (adsbygoogle = window.adsbygoogl...
タイトルとURLをコピーしました