ナスを合わせると美味。いわしトマト煮

いわしトマト煮 イワシ

いわしトマト煮

いわしは和風メニューも豊富だが、何といっても「アンチョビ」なのだ。トマト煮はゴールデン・メニューの一つとなる。いわしには、ナスを合わせるのがうまい。味つけは和風にやれば、わざわざハーブなどを買う必要がない。

 

 

秋冬は旬を迎える魚が豊富だが、夏はナスだのゴーヤだの野菜が色々出てくるから、それに合わせるとなると、どうしても肉が中心になってくる。

しかしそうした中にあっても夏でもおいしい魚もあり、その一つがいわしである。

いわし

いわしは年中出まわるが、一応「夏が旬」といわれている。しかもこのでっかい大羽のいわし、1本50円だというのだから、まったく涙モノなのだ。

 

いわしは梅煮、しょうが煮、酢じめにつみれ、和風メニューも豊富だが、何といっても「アンチョビ」なのだ。トマト煮はゴールデン・メニューの一つとなる。

いわしトマト煮

このいわしトマト煮、作るに当たり、考えどころが色々ある。

 

まず頭とワタを落とすかどうかという問題。落としてももちろんいいが、ワタをつけて売られているいわしは、その日ならサンマ同様わたも食べられるから、つけたままにした方が味がいいし、頭があった方が見た目もよい。

それからこれを、焼くかどうかという問題。

和風の煮付けは焼かずにそのまま煮るわけで、焼かなくても臭みなどは問題ない。しかしせっかく洋風に作るなら、焼いて油の味をつけたいところである。

 

そして最大の問題は、「野菜は何を合わせるか」だ。トマト煮なら、じゃがいもを一緒に煮るのが定番だろう。

しかしいわしのトマト煮には、「ナス」なのだ。

まず「おなじ季節に旬を迎える海のものと山のものとは合う」という原則に、いわしとナスは合致する。さらにいわしとは近縁のニシンは、ナスと炊き合わせるのが定番中の定番だ。

 

ナスはトマトソースにも最高の相性だ。実際きのう、ナスを入れたいわしのトマト煮、初めて作ってみたのだが、いわしのクセを、ナスがうまいこと和らげて、ほっぺたが200回ほど落っこちた。

ぜひとも試してみるのがおすすめだ。

 

トマトソースの味つけは、ニンニクやハーブは使わず、しょうがとオイスターソースがベースの和風。オリーブオイルは普通に使うが、オイスターソースとオリーブオイルは、ちょうどバター醤油みたいになり、相性がいいのである。

味つけが和風だから、ご飯にももちろん合う。

ただしきのうは、このところガッツリしたものが続いていたから、うどんを合わせることにした。

 

まずはいわしを焼く。

いわしトマト煮 作り方

いわしは洗って指でウロコをやさしく落とし、水気をよくふき取ってから、塩をうすくとコショウ・少々、それに片栗粉をやはりうすく振る。

フライパンにオリーブオイル・大さじ1を引いて中火にかけ、よく熱してからいわしを入れ、フタをして2~3分。軽く焼き色がついたところでひっくり返し、今度はフタを開けてさらに2~3分、やはり軽く焼き色がつくまで焼く。

 

焼けたいわしは取り出して、残った油は捨て、改めてフライパンに、

  • オリーブオイル 大さじ3
  • 豆板醤 小さじ1
  • ショウガみじん切り 1~2センチ大
  • 玉ねぎみじん切り 4分の1個分
  • 3センチくらいの乱切りにしたナス 1本

を入れて、中火にかける。

いわしトマト煮 作り方

 

4~5分じっくり炒め、ナスがしんなりしかけてきたくらいのところで、

  • カットトマト 1缶
  • オイスターソース 小さじ1
  • 砂糖 小さじ1
  • 塩 小さじ2分の1くらい(味をみて)

を入れ、焼いたいわしを戻してフタをして、弱火で10分くらい煮、最後にコショウをふって火を止める。

いわしトマト煮 作り方

 

 

釜揚げにしたうどんを入れた皿に盛り、青ねぎをかける。

いわしトマト煮

 

これは、たまらない、、、。

おれ

 

ほっくりと脂が乗ったいわしとトマト、それにナスは、本当によく合うのである。

いわしトマト煮

 

酒は、冷や酒。

冷や酒

 

 

きのうもやはり、言うまでもなく飲み過ぎるわけである。

しかしこれだけうまいいわしを食べ、酒も飲み過ぎないようでは、いわしに失礼なのである。

 

「体のことも考えないとね。」

チェブ夫

そうだよな。

 

◎関連記事

これはうまい!イワシの炊き込みご飯

圧力鍋は使わないのが吉。イワシ甘露煮

檀流イワシの煮付けの味は『檀流クッキング』には書かれていないのである。

自衛隊など失くしてしまえばいいのである。(イワシ梅煮)

イワシのつみれを作るのは、それほど難しいこともないのである。(イワシつみれ鍋)
 

タイトルとURLをコピーしました