反和食レシピ ほっこり温まってたまらん。【韓国風雑煮】 塩味のだしで煮込んで卵で閉じた、韓国風のお雑煮。ほっこりと体が温まり、マジでたまらん。 「お雑煮にもニンニクを!」の第2弾。言うまでもなく韓国風。 韓国のお雑煮は「トック」なわけで、韓国ではこれをお正月にかぎらず、... 2016.01.03 反和食レシピ鶏肉
反和食レシピ 正月ももちろんニンニク。【中華風雑煮とキムチ・蒸し豚】 もう、体がポカポカと温まるニンニクが入ったもの以外、食べる気がしなくなっているおれ。そこで正月料理もおせちはやめ、鶴橋にてキムチや蒸し豚などを買い出し。雑煮も中華風にやることにした。 それにはまず、鶏がらだし。 せっかくの正月だ... 2016.01.02 反和食レシピ鶏肉
反和食レシピ 疲れたときはこれ。【鶏の韓国風煮込みうどん】 きのうはニンニクをたっぷり加え、鶏肉と煮込んだうどん。疲れを取るときには、これに決まっているのである。 おれは自炊の天才だから、栄養など考えなくても、体が必要とするものを自動的に作れるのである。 きのうは、旅から帰って... 2015.12.28 反和食レシピ鶏肉
反和食レシピ これはたまらん。【手羽元とキャベツの中華風うどんすき】 手羽元とキャベツ、その他の野菜を中華風・水炊きにしたうどんすき。中華風水炊きは、ほんとにうまくてたまらないすよ。 // // とにかくハマりやすい性格なのだ。一度何かに囚われると、抜け出せなくなる。 以前はそれが、... 2015.12.22 反和食レシピ鶏肉
反和食レシピ かなりヤバイ。【ご飯のおかずになるチキントマト煮】 ゴマ油にみりんと醤油、青ねぎで味をつけたチキントマト煮。これはご飯も酒も何杯でもイケてしまうやつで、かなりヤバイ。 重度の「仕事したくない病」なのである。コーヒーショップでパソコンを開くものの、そのまま喫煙室へ行ってたて... 2015.12.20 反和食レシピ鶏肉
反和食レシピ ほんとに死ぬ。【キムチみそ煮込みうどん】 きのうも、仕事は捗らなかった。 おとといの飲みのシメに、ラーメンに加えてチャーハンまで食べたので、きのうは一日腹が減らず、昼飯は食べなかった。なので当然、歯も磨かなかった。 すると夕方になり、歯茎が猛然と痛みはじめたのである。 よ... 2015.12.17 反和食レシピ鶏肉
反和食レシピ マジで死ぬ。【中華風・鶏の水炊き】 きのうは中華風・鶏の水炊き。鍋にニンニクとしょうがを入れ、タレにラー油とゴマを加えるというもので、これがマジで、死ぬほどうまい。 相変わらず、疲れている。旅の疲れが今ごろ出ているのだ。 疲れには、年をとると本当に悩まさ... 2015.12.13 反和食レシピ鶏肉
反和食レシピ これは死ねる。【鶏肉と大根のニンニク入り赤出しみそ汁】 きのうは、鶏肉と大根のニンニク入り赤出しみそ汁。ふつうの赤出しみそ汁に、ニンニクとゴマ油、豆板醤にコショウを加えたというもので、これはマジでうまくて、ほんとに死ねる。 きのうもまた、激しく飲み過ぎた。敗因はまず、煮込み料... 2015.11.26 反和食レシピ鶏肉
反和食レシピ ウマすぎて死ぬ。【中華風・鶏つみれの水炊き】 きのうは中華風・鶏つみれの水炊き。ニンニクとしょうがを入れた水で煮て、ぽん酢にラー油、ゴマで食べるという企画。これがひとことで言えば「水餃子」の味で、ウマすぎて、まじで死ぬ。 最近、ニンニクが入っていないものを食べるのが... 2015.11.21 反和食レシピ鶏肉
反和食レシピ ウマすぎて震える。【鶏のニンニク入り水炊き】 きのうは、鶏のニンニク入り水炊き。ニンニクとしょうがが入った水で煮て、ぽん酢に青ねぎ、さらにゴマとラー油をくわえたタレで食べる。これがあまりにウマすぎて、震えた。 外で飲むと、いつも飲み過ぎるのである。理由は、話し相手が... 2015.11.17 反和食レシピ鶏肉
反和食レシピ まさに王道。【鶏肉とカブの中華風あんかけ煮】 きのうは、鶏肉とカブの中華風あんかけ煮。「中華風」といっても、みりんと淡口醤油で味付けしているから、「日本的中華風」とでもいうべきもの。これがまた王道の味なわけで、死ぬほどウマイ。 パリで、今朝(パリはきのうの夜)、大規... 2015.11.14 反和食レシピ鶏肉
反和食レシピ これは、たまらん。【鶏肉とブロッコリーの焼肉風炒め】 きのうは、鶏肉とブロッコリーの焼肉風炒め。これは、たまらないのだ。 遊んだ日の翌日は、しっかり仕事をするべきだ。遊んでストレスが解消されたわけだから、当然、仕事もバリバリできる。 、、、はずなのだが、なかなかそうもいか... 2015.11.10 反和食レシピ鶏肉
反和食レシピ まじでヤバイ。【手羽元と大根のコチュジャンおでん】 きのうは、手羽元と大根のコチュジャンおでん。これは、まじでヤバイ。 きのうは予定していた、滋賀でのヘイトスピーチにたいするカウンターが中止になり、バッチリ仕事をするつもりでいた。 何しろきょうは、遊びに行く予定があった... 2015.11.08 反和食レシピ鶏肉
反和食レシピ これまたウマイ!【コチュジャンの親子煮】 きのうは、コチュジャンの親子煮。これがまた、ウマイのだ。 このところ、ニンニクの虜なのだ。 ここ数年、ニンニクは家では使わないようにしてきた。ニンニクが決して嫌いなわけではない。でも、 「日本人はニンニクを使わずに料理... 2015.11.06 反和食レシピ鶏肉
反和食レシピ 癒し系なのにパンチもあり。ニラ入り親子煮 きのうはニラ入りの親子煮。これは癒し系なのに、パンチもありだ。 酒は飲み放題、タバコは吸いたいだけ吸っているのに、「健康に気を使っている」などというと、医者に言わせれば「バカか」という話である。 バカなのは重々承知で、... 2015.10.30 反和食レシピ鶏肉
反和食レシピ とても簡単で最高にうまい。鶏手羽元のポトフ的・洋風鍋 きのうは、鶏手羽元のポトフ的・洋風鍋。これはとてもとても簡単にできるのに、最高にうまいのだ。 おれは自分が作ったものが、いつも非常にうまいのだ。これはまあ、当たり前といえば当たり前の話で、自分が食べたいものを、食べたいよ... 2015.10.25 反和食レシピ鶏肉
鶏肉 ホッコリやさしく栄養もある。高野豆腐と鶏肉のたまごとじ きのうは高野豆腐と鶏肉のたまごとじ。これはホッコリとやさしい味でありながら、栄養も満点なのだ。 栄養についてとやかく言うのはあまりよくない。人間は、栄養でものを食べるのではない。食べたいものを食べるのだ。 「食べたい」... 2015.10.14 鶏肉
反和食レシピ 鶏肉といえばカレー!鶏肉とじゃがいものカレー炒め きのうは鶏肉とじゃがいものカレー炒め。鶏肉といえば、やはりカレーだ! これまで家では使わないことにしていたニンニクを、解禁したのだ。 ニンニクを使わないことにしていた理由は、ひとことで言えば、 「和食の伝統を大事にした... 2015.10.10 反和食レシピ鶏肉
反和食レシピ 簡単に作れてマジでうまい。鶏肉のキムチピラフ キムチを使ったご飯ものといえば「キムチ炒飯」になるわけで、これがうまいのはまちがいない。 しかし炒飯は、つくるにはけっこうハードルが高い。 炒飯をつくる前提としてご飯がなければいけないわけで、タイミングよく残りご飯があったりとか、冷凍ご... 2015.10.01 反和食レシピ鶏肉
反和食レシピ 風邪を追っ払うにはこれ。レバニラ炒め きのうは、レバニラ炒め。風邪を追っ払うには、やはりこれだ。 風邪も佳境に入り、熱が出てからきのうの夜で丸2日。熱はだいぶ下がってきたようだから、風呂にも入った。 となればこの辺で、風邪の奴らにも、一発ガツンとお見舞いし... 2015.09.29 反和食レシピ鶏肉
鶏肉 白みそは鶏肉・白菜とよく合う。鶏肉団子の白みそ鍋 きのうは鶏肉団子の白みそ鍋。鶏肉団子と白菜は、白みそによく合うのだ。 おれも、白みそ(西京みそ)を使うようになったのは、5年前に京都へ来てから。 京風のお雑煮を作ってみたいと思ったのがきっかけ。 作ってみてびっくりし... 2015.09.08 鶏肉
鶏肉 トマトソースは和風にすべき。鶏肉とナスのトマト煮丼 きのうは、鶏肉とナスのトマト煮丼。トマト煮は、ゴマ油とオイスターソースを使い、和風に作るべきなのだ。 おれは、調味料にこだわる奴が嫌いなのだ。 いやもちろん、あまり安いのを使ってしまうのは、さすがにダメだ。しかし中の上... 2015.09.03 鶏肉
鶏肉 炊き込みご飯は洋風を覚えるべき。鶏肉の洋風炊き込みご飯 きのうは、鶏肉の洋風炊き込みご飯。炊き込みご飯は、「洋風」を覚えるべき。 おれは炊き込みご飯好きなのだ。 まず何より「うまい」ことがある。 魚や肉に火を通すことによって出るうま味は、それを吸わせる相手を作ることが... 2015.08.29 鶏肉
鶏肉 スタミナをつけるならキムチ味。鶏肉と大根のキムチ汁 きのうは鶏肉を買ってあって、炊き込みご飯にでもしようと思っていた。鶏肉の炊き込みご飯が、またうまいのだ。 でも夜になり、改めて何を食べるか考えると、サッパリとした炊き込みご飯などでなく、もっとガッツリとしたものが食べたくなった。 これは... 2015.08.23 鶏肉
鶏肉 白みそは要常備。クリームシチュー的・鶏肉団子の白みそ汁 あまり味の分からない人に食べさせたら、絶対クリームシチューかと思う、鶏肉団子の白味噌汁。白味噌は、常備すべき。 土井善晴流・一汁一菜、きのうは味噌汁に、西京・白味噌を使うことにした。 西京・白味噌はいうまでもなく京... 2015.08.21 鶏肉
鶏肉 大量キャベツならこれ。鶏肉とたっぷり野菜のキムチ味噌焼き きのうは、せん切りにするのに葉を3枚ほど使ったきりの、キャベツ半玉が冷蔵庫に入っていたから、これを使い切ってしまいたかった。大量にキャベツを使うには、炒めるか、または「ちゃんちゃん焼き」のような蒸し焼き的な料理がいい。 そう思いながらツイ... 2015.08.17 鶏肉
鶏肉 ガッツリ行くなら作るべき。鶏ももソテー梅バターソース 鶏もも塩焼きは、それだけだとわりとサッパリとした仕上がりになるのだが、出た脂をソースに使うとコッテリする。このソースに梅肉とバターを加える。するとコッテリとしながらもさわやか、ご飯に打ってつけの味になるので、ガッツリと行きたいのなら作る... 2015.08.14 鶏肉
鶏肉 カレー粉を使って和風で作れ。鶏つくねとナスのカレー きのうは鶏つくねとナスのカレー。ナスはやわらかいものを合わせるとウマイわけで、つくねは実に相性がいい。カレーを作るときは、既製のカレールウを使うのは禁止。カレー粉を使い、和風に作るべきである。 ナスはやわらかいのが身上で... 2015.08.10 鶏肉
鶏肉 ガッツリ行こう!ご飯に合うチキントマト煮 チキントマト煮は、普通はあまりご飯に合わない。しかしこれを、余計な調味料を省き、ゴマ油とオイスターソースを加えることで、ご飯にバッチリ合うようになる。ご飯を添えて、ガッツリ食べるのがおすすめだ! きのうは、梅田での戦争法... 2015.07.16 鶏肉
鶏肉 まさに必殺。ナス鶏そぼろあんかけ素麺 きのうの晩飯は、ナスの鶏そぼろあんかけ。これに素麺を添えると、しみじみとウマイ。 さらに今朝、冷蔵庫でキンキンに冷やして冷たい素麺に添えた。これは、まさに必殺の味である。 京都マルイ前での街宣アピールが終わり、飲んで帰... 2015.07.11 鶏肉