正月ももちろんニンニク。【中華風雑煮とキムチ・蒸し豚】

中華風雑煮 反和食レシピ

もう、体がポカポカと温まるニンニクが入ったもの以外、食べる気がしなくなっているおれ。そこで正月料理もおせちはやめ、鶴橋にてキムチや蒸し豚などを買い出し。雑煮も中華風にやることにした。

 

それにはまず、鶏がらだし。

鶏ガラ

せっかくの正月だから、顆粒はつかわず、鶏ガラを煮出すことにする。

 

鶏ガラを煮るのは、材料を入れてただ煮るだけだから、難しいことは特別ない。ただし時間がかかるというわけで、最低でも2~3時間、できれば4~5時間。その間、家にいないといけない。

ほんとは大晦日は、風呂に行こうと思っていた。ところがダラダラとしているうちに、煮始めたのが遅くなってしまったため、結局風呂に入れず新年を迎えてしまったのは、愛嬌、愛嬌。

 

鶏ガラは、べつに安いものだから、多く使うに越したことはない。今回は、それ以上手に入らなかったので、1羽だけ。でもできれば、2羽使ったらいいと思う。

鶏ガラだしの取り方

ていねいに洗って血合いを落とし、ぶつ切りにして大きめの鍋に入れる。一緒に、

  • 長ねぎ 1本
  • 包丁の腹でつぶしたニンニク 4~5個
  • 包丁の腹でつぶしたしょうが 3センチ大くらい

も入れて、上まで水を張り、火にかける。

 

鶏ガラだしの取り方

煮立ってきたら、軽く沸き立つくらいの弱火にし、出てきた茶色いアクをていねいに取る。

ただしこのアクは、取っていいのは茶色いのだけ。茶色いのは、血が固まったもの。

それに対して、しばらくすると出てくる白いアクや透明な泡は、うま味の元だから、あまり取ってしまわないことが肝心だ。

 

アクが収まってきたら、軽く沸き立つ火加減を保ちながら、ひたすら煮る。煮る際、フタをすれば、白濁しただしが取れるし、フタをしないと、透明なだしが取れるわけで、どちらでもかまわない。

きのうは、フタをして煮た。

水が少なくなってきたら足したらいいが、足し過ぎるとだしがうすくなるので、加減は調整する必要がある。

 

コトコト煮て5時間、だし殻をザルで濾すと、、、

鶏ガラだしの取り方

濃厚な鶏ガラだしが取れた。

 

あとは、これを雑煮に仕立てる。材料は、鶏もも肉と、小松菜、シイタケ、それに一応お正月だから、かまぼこ。

 

中華風雑煮 作り方

フライパンに、

  • サラダ油 大さじ1
  • みじん切りのニンニク 1かけ
  • 種を出し、細かくちぎった赤唐辛子 1本

を入れて、中火にかける。

 

中華風雑煮 作り方

ニンニクの風味が立ってきたら、細めに切り、

  • 酒 小さじ1
  • 塩 1つまみ
  • コショウ 1ふり

をすり込んで、片栗粉・大さじ1をまぶした鶏もも肉・100グラムくらいを入れ、表と裏をじっくり焼く。

 

中華風雑煮 作り方

鶏肉に火が通ったら、

  • ざく切りにした小松菜 1株
  • うす目に切ったシイタケ 2枚
  • かまぼこ 3切れくらい

を入れ、サッと炒めて、鶏がらだし・1+2分の1カップを入れる。

  • 酒 大さじ1
  • 塩 少々
  • 粗挽きコショウ 少々

で味をつけて少し煮て、ゆでておいた餅を入れた器に注ぐ。

 

 

濃厚なコクの鶏がらスープ。

中華風雑煮

 

これは死ねる。

中華風雑煮

 

 

それからあとは、鶴橋で買ってきたお惣菜の数々。

蒸し豚。

蒸し豚

ロースとバラが選べるようになっていて、これは、バラ。パサついた感じが微塵もなく、かといって、冷えているのに豚の脂のネットリとしたところもない。

これはスゴイ。

塩またはキムチで食べた。

 

チャンジャのクリームチーズ添え。

チャンジャのクリームチーズ添え

チャンジャとクリームチーズが合うのは、大阪・十三の名店「あらい商店」で覚えたもの。

これがまた、たまらない。

 

いかフェ。

いかフェ

いかを醤油ベースと思われるうす味のタレに漬け込んだもので、サッパリとして、またうまい。

 

それに、青のりのキムチ。

青のりのキムチ

 

エゴマの葉のキムチ。

エゴマの葉のキムチ

 

酒は、焼酎水わり。

焼酎水わり

 

今年もまた元旦早々、うまいものを作り、食べてしまったわけである。

当然、酒もたらふく飲み、元旦早々、朝からヘベレケになったことは、言うまでもないことだ。

 

「風呂に入らないのは汚いよ。」

チェブ夫

そうだよな。

タイトルとURLをコピーしました