鶏肉 あっさり見えながらコクがある鶏大根/自炊をつづけるコツとは? きのうは、あっさりと見えながら、じつはしっかりコクがある鶏大根。 自炊は、「つづけること」が一番むずかしいと思うんですよね。 自炊は、「つづけること」が、一番むずかしいのではないかと思う。 何しろ、「張り合い」がないのである。 家族がいれば... 2015.02.11 鶏肉
豚肉 ガッツリ、激辛マーボー丼/金は何とかなるのである きのうは、ガッツリ、激辛マーボー丼。 金は、「何とかなる」のである。 きのうは晩めし前に、久しぶりに、近所のバー「スピナーズ」へ行った。 東京に行くので金を使うから、行く前は節約のために外飲みを控え、帰ってきたら、今度は東京で金を使いすぎた... 2015.02.10 豚肉
サバ やっぱサバ寿司はうまいっすわ きのうは、サバ寿司。 やっぱサバ寿司は、うまいっすわ。 きのうの昼めしは、久々の喫茶店「PiPi」。 東京で、金を使いすぎたのだ。それでこのところ、外食は控えざるを得ないことになっていた。 ぼくは金を、あればあるだけ使ってしまう。 「貯金し... 2015.02.08 サバ
サバ サバ寿司が面倒なら「しめサバ丼」をつくればいいのだ きのう食べたのは、「しめサバ丼」。 サバ寿司をつくるのが面倒なら、しめサバ丼をつくればいいのだ。 魚屋へ行くと、だいたいいつも、手前から奥までを、ひと通り見てまわる。 手前には、イワシだのスルメイカだの、比較的小さな魚と、あと大きな魚は切り... 2015.02.07 サバ
鯛 鯛めしがまた、たまらなくウマイんですよ きのうは、鯛めし。 これがまた、たまらなくウマイんですよ。 ISIS(イスラム国)というと、「残虐非道」というイメージがあり、実際にやっていることはその通りなのだが、きのうは、その背景がわかるようなニュースを見た。 シリアと国境を接するトル... 2015.02.06 鯛
豚肉 豚ショウガ焼きは「みそ」を隠し味にするのがコツなんですよ きのうは、豚ショウガ焼き。 豚ショウガ焼きは、「みそ」を隠し味にするのがコツなんですよ。 世界情勢は、大きく動いているようだ。 イスラム国がヨルダンのパイロット、モアズ・カサスベ中尉の殺害ビデオを公開したことで、ヨルダンの世論は沸騰、ヨルダ... 2015.02.05 豚肉
イワシ 節分イワシと恵方巻 ~イライラしても、めしは食うのである きのうは、節分イワシと恵方巻。 イライラしても、めしは食うのである。 安倍首相がストレスになること甚だしく、まあ安倍首相はひと言でいえば、典型的な「頭のニブい方」なわけで、ふつうなら、そういう人は無視するのが一番なのだが、それが日本国の首相... 2015.02.04 イワシ
タラ タラちり鍋/日本はとんでもない苦しみの世界に巻き込まれるのではないかと、心配するのである きのうは、タラちり鍋。 日本は、このままいったら、とんでもない苦しみの世界に巻き込まれるのではないかと、心配するのである。 湯川遥菜さん・湯川後藤健二さんの解放のために、イスラム国にたいして日本政府がどのような交渉をしたのかが、国会答弁を通... 2015.02.03 タラ
社会運動 イスラム国より安倍首相に腹が立つのである おととい作った「チキンソテー・オン・ザ・壬生菜」の残りを、きのうは食べた。 イスラム国より、安倍首相にたいして腹が立つのである。 きのうは、後藤さんの報せを聞いてから、胃の圧迫感がひどくなり、昼めしは食べられなかった。 晩めしも、食欲は全然... 2015.02.02 社会運動鶏肉
豚肉 水菜といえば、やはり「ハリハリ鍋」ですね~ 豚肉のハリハリ鍋。 「水菜を食べる」となれば、やはりこれですよね~。 人質になっている後藤健二さんの音沙汰が、イスラム国が決めた期限を大幅にすぎた今になっても、まったく聞こえてこない。 「無事に帰ってくれればいいが、、、」 そう思う。 もち... 2015.01.31 豚肉
カキ カキは、ねぎと「ピリ辛すっぱい味」で炒めるとウマイんすよ きのうは、カキ。 カキは、ねぎと合わせて「ピリ辛すっぱい味」で炒めるとウマイんすよ。 テレビはないし、新聞も取っていないから、ニュースはすべて、ネットで見る。 新聞社など、いくつかのサイトを巡回し、そのあとはツイッター。 ニュースはやはり、... 2015.01.30 カキ
ブリ ブリ大根にかますご、菜の花 ・・・春の物が出はじめたのである ブリ大根に、かますご、菜の花。 春の物が出はじめたのである。 相変わらず寒いのだが、気は少しラクになった感じがしている。 「寒いのに、慣れたかな」 そう思う。 振り返ってみれば12月は、「もうこの先、行きていけないのではないか」とすら、真剣... 2015.01.29 ブリ
豚肉 豚肉とニラのマーボー丼 ・・・人をけなす暇があるのなら、めしを作ったらいいのである きのうの晩めしは、豚肉とニラのマーボー丼。 人をけなす暇があるのなら、自分でめしを作ったらいいのである。 最近の、「人をけなさずにはいられない」風潮は、目を覆いたくなるものがある。 その突出した例が「ヘイトスピーチ」で、在日コリアンなど社会... 2015.01.28 豚肉
鶏肉 手羽元の鍋は、インパクトが強すぎも弱すぎもしない「みそキムチ味」にしたのである 夜行バスで帰ってきて、ラーメンを食べ、家についたのは朝8時半。 夜行バスは、寝られないことはないのだが、休憩のたびに目が覚めるから、睡眠がどうしても細切れになる。1~2時間仮眠しようとベッドに入ると、起きたら昼過ぎ。 仮眠どころか、しっかり... 2015.01.27 鶏肉
鯛 鯛あらのうどんすき ・・・メニューを考えることにこそ自炊の最大の意味があるのである きのうは、鯛あらのうどんすきにした。 メニューを考えることにこそ、自炊の最大の意味があるんですよね。 きのうは午後、昼寝から覚めた布団のなかで、晩飯のメニューを考えてみるのだけれど、ちっとも思い浮かばない。 それもそのはず、お腹が一杯だった... 2015.01.23 鯛
スルメイカ イカと厚揚のカレー ――カレーは残り汁の再利用にかぎりますわ! きのうは、イカと厚揚のカレー。 カレーは、残り汁の再利用にかぎりますわ! おととい、まったく酒をのまずに寝たせいで、きのうは朝8時にパッチリと目がさめ、活動開始。 「これはさぞや、仕事が捗るだろう」 とおもったところ、まずブログの更新に時間... 2015.01.22 スルメイカ
牛肉 みそ煮込みハンバーグ ――ウソかと思うほどうまいっすよ! きのうは、みそ煮込みハンバーグ。 これは、ウソかと思うほどうまいっすよ! おととい、西京味噌(白みそ)のみそ汁を食べながら、 「あすは、みそ煮込みハンバーグをつくろう、、、」 めずらしく、翌日のメニューが決まったのだ。 西京味噌のみそ汁は、... 2015.01.20 牛肉
鶏肉 水菜と白菜の白みそ汁 ・・・白みそはホワイトソースの味なんすよね ちょっと飲みに出て、まだ飲み足りなかったから、水菜と白菜の白みそ汁。 白みそは、ホワイトソースの味なんすよね。 きのうは、日曜。 べつにぼくは仕事柄、平日も日曜も関係ないわけで、自分が仕事したいときは仕事して、休みたいときに休むのだが、日曜... 2015.01.19 鶏肉
鶏肉 「鶏すき」は肝もいれるとウマイっすよ! きのうは、鶏すき。 肝もいれると、ウマイっすよ! 確定申告の準備をはじめているのである。 ふつう、確定申告ができるのは2月15日からなのだが、ぼくの場合は還付金をうけとることが目的で、その場合はもう申告できる。 確定申告をするためには、収入... 2015.01.18 鶏肉
ブリ ブリカマ塩焼にカブの吸物 ・・・人間はなぜ毎日ちがうものが食べたくなるのか不思議なんすよね きのうは、ブリカマ塩焼に、カブと豚肉の吸物など、皿をならべた。 人間は、なぜ毎日ちがうものが食べたくなるのか、不思議なんすよね。 我ながら、よくも毎日飽きもせず、こうして食事をつくるものだとおもわなくもないのだが、好きなのだから仕方がない。... 2015.01.17 ブリ
豚肉 最強のスタミナフード「豚とニラ・カキのマーボー鍋」は疲れが一瞬でとれるのである きのうは、「最強」ともいえるスタミナフード、豚とニラ・カキのマーボー鍋。 これは、疲れが一瞬でとれるのである。 きのうの昼、喫茶店「PiPi」にビールをのみに行ったら、池井くんがいた。 池井くんは、さいきん仕事が忙しく、なかなか休みをとれな... 2015.01.16 豚肉
カキ カキとたっぷりねぎの小鍋だて ・・・カキとねぎは相性最高なんですよね~ きのうは、カキとたっぷりねぎの小鍋だて。 カキとねぎは、相性最高なんですよね~。 きのうは朝から、ツイッターでフォローしているカウンター界隈の人たちは、夜に放映される予定の「クローズアップ現代」の話題でもちきりだった。 「ヘイトスピーチ(差... 2015.01.14 カキ
鶏肉 お腹にやさしいうどんすき ~「だし」をきかすとウマイんすよ きのうは、お腹にやさしいうどんすき。 「だし」をきかすとうまいんすよ、これがまた。 昼飯に、とんこつラーメンを食ったのだ。 スープは、臭みがでる寸前の極限まで、たぶんかなりの時間をかけ、煮出したもので、広島にいたころは、この手のラーメンはよ... 2015.01.13 鶏肉
鯛 鯛ちり鍋 ~鯛はつくづくウマイっすよね きのうの晩は、鯛ちり鍋。 鯛は、つくづく「ウマイ」っすよね。 鯛は、いちおうは春が旬だけれど年中おいしく食べられて、しかも「あら」なら半身で300円ほど、「バカか」とおもうくらい安い。 「お助け食材」であるのは疑いがないところだが、それだけ... 2015.01.11 鯛
豚肉 豚団子のスタミナ鍋 ~スタミナをつけるなら「これ」なのだ! 豚団子のスタミナ鍋。 スタミナをつけるなら、「これ」なのだ! どうも「疲れ」がたまりやすくなっていた。 40をすぎると、とにもかくにも「疲れ対策」が重要になってくるわけで、何もしないとたまった疲れで「布団から出られない」ということにすらなっ... 2015.01.10 豚肉
鶏肉 鶏団子と白菜のミルク鍋 ~これはテッパンなんすよね! きのうは、鶏団子と白菜のミルク鍋。 これは、「テッパン」なんすよね。 年末にはいる予定だった金が、未だにはいらず、 「来週になりそう」 だそうである。 こちらはしがない自由業、貯金もなく、あちこちからの少ない金をつなぎ合わせながら暮らしてい... 2015.01.09 鶏肉
豚肉 キムチをそえた煮物カレー ~これがまた死ぬかとおもうほどウマイんすよ 「煮物カレー」が、まず異常にウマイのである。 これについては、声を大にして言っておきたい。 きのうは正月につくった「棒ダラ煮付」ののこり汁をカレーに使った。 煮付の汁は濃厚な魚の風味があるから、それを使ってできるカレーは、「魚風味のカレー」... 2015.01.08 豚肉
ブリ ブリ大根のカレー鍋 ~「煮物カレー」はいいっすわ! きのうは、ブリ大根のカレー鍋。 「煮物カレー」はいいっすわ! つくづく「年はとりたくない」とおもうのだが、とってしまうものは仕方がない。 あきらめて生きてはいるが、できれば早く、人間としての務めをはたし、神様から「お役御免」にしてもらいたい... 2015.01.06 ブリ
鶏肉 鶏とゴボウのみそ煮込み ~さすが八丁味噌はウマイんですわ 鶏とゴボウのみそ煮込み。 さすが八丁味噌は、ウマイんですわ。 正月料理は昼酒の肴にするわけで、夜は別のものを食べたくなる。 しかもこの寒さだと、「鍋」一択になるのは仕方がないことだ。 元旦は、常夜鍋。 具は、ほうれん草と豚肉、油あげ。 ほう... 2015.01.05 鶏肉
鯛 お正月料理は勉強になりますわ 元旦のきのうは正月料理。 お正月料理は、勉強になりますわ。 ぼくは、家で「ごちそう」をつくる趣味は、あまりないわけですよ。ごちそうは外で食べればいいのであり、家では安く、それでいておいしい、「家庭料理」をつくればいいという考え。 なので、「... 2015.01.02 鯛