鶏団子と白菜のミルク鍋 ~これはテッパンなんすよね!

鶏団子のミルク鍋 鶏肉

きのうは、鶏団子と白菜のミルク鍋。

鶏団子のミルク鍋

これは、「テッパン」なんすよね。

 

 

年末にはいる予定だった金が、未だにはいらず、

「来週になりそう」

だそうである。

こちらはしがない自由業、貯金もなく、あちこちからの少ない金をつなぎ合わせながら暮らしている。

くずれ落ちる丸太やらブロックやらを、ピョンピョンと飛び移りながら進んでいく「スーパーマリオ」みたいなもので、その丸太がごっそりと一つなくなるとなれば、ピューッと下に落ちていく。

あり金は尽きようとしていて、入金の予定日までもちそうにないし、こんな不安定な身分にお金を貸してくれるところもない。

「どうしようか、、、」

途方にくれるわけである。

 

実際の話こういうことは、仕事の相手が「社員」だと、時々おこる。

経理部のシメ日やら、決済の段取りやら、自分の意思では決められない、諸々のことがあるからだ。

しかもサラリーマンは、自由業の切実さなどわかるわけもないだろう。いくら自分にミスがあっても、

「会社の都合で仕方ない」

で、押し切られることになる。

「今回そうして入金が遅れることは、あなたはぼくに『死ね』と言っているのといっしょですよ」

と、きっちり念は押しておいたが、「2ヶ月後に延滞金を支払う」ことで、話はおわった。

 

家に帰り、途方にくれてはいたが、とりあえず昼酒をし、そのあと昼寝。

最近は、全財産が5千円しかなく、しかもそれがなくなる前に入金の予定がなくても、ぐっすりと寝られるようになっている。

 

人間、一番のまちがいは、

「恐怖にかられて思考する」

ことなのだ。それが「戦争」をはじめとして、すべての「悪」を呼びおこす元となる。

落ちついてよく考えれば、どうにもならないことなど、一つもない。

 

というわけで、考えた結果、ふたたび、お世話になっている社長に前借りをさせてもらうことに決め、メールを送った。

するとまさに今、早速つなぎに十分なお金を振り込んでもらえた。

ありがたい話である。

 

自由業・自営業は、サラリーマンにくらべれば、お金の苦労は、もちろんある。

でもその分、自分のやりたいようにやれる「自由」もあるわけだから、ぼくはそちらを選ぶのだ。

 

晩飯は、お金のことを考えるのでもう疲れてしまい、仕事をおえてから考えることにした。

仕事をおえると、「食べたい」とおもい浮かんだのは、鶏団子のミルク鍋。

鶏団子のミルク鍋

野菜はもちろん、「白菜」だ。

白菜に、鶏のうまみがたっぷり出た、ほっこりとしたミルクのだしがしみたのは格別だ。

「鶏肉・白菜・ミルク」のトリオは、テッパンの相性なのである。

 

ただし仕事がおわったのは、夜の9時。

この時間だと、スーパーへ行っても鶏ひき肉が売り切れている場合がある。

代替策として「豚団子のトマト鍋」も、いちおう考えておいたのだが、スーパーには鶏ひき肉があったから、それは無事、杞憂におわった。

 

「ミルク鍋」は、何のことはない、和風に味付しただしに、牛乳をいれるだけ。

それでしっかり、「クリームスープ」のような洋風の味になるから、不思議なものだ。

 

まず、昆布と削りぶしのだしを取る。

鶏団子のミルク鍋

3カップの水に10センチくらいの昆布をいれ、煮立たない火加減で10分~20分煮だし、そのあと一つかみの削りぶしを、やはり煮立てないよう、5分煮だして、昆布はとりだし、削りぶしも絞ってとりだす。

 

できた2カップほどのだしに、牛乳1カップをいれる。

鶏団子のミルク鍋

さらに、

  • 酒 大さじ2
  • みりん 大さじ2
  • 淡口しょうゆ 大さじ1
  • 塩 少々

で味をつければ、煮汁は完成。

 

だしを取っているあいだに、鶏団子のタネをつくる。

鶏団子のミルク鍋

鶏肉にあう香味野菜は、やはり「ゴボウ」だ。

器に、

  • 鶏ひき肉 200グラム
  • ゴボウみじん切り 大さじ2くらい
  • ネギみじん切り 大さじ2くらい
  • 溶き卵 2分の1個分(残りは飲む)
  • おろしショウガ 小さじ1くらい
  • 酒 小さじ2分の1
  • 淡口しょうゆ 小さじ2分の1
  • 塩 小さじ4分の1
  • 片栗粉 大さじ1

をいれ、粘り気がでるまでよくこねる。

 

これをミルクの煮汁にスプーンで食べやすい大きさにまとめていれ、煮立てないよう10分煮る。

鶏団子のミルク鍋

牛乳は、煮立てると分離するから、

「火加減を煮立たないくらいに保つ」

のが、ミルク鍋の最大のコツとなる。

 

あとは、大ぶりに切った白菜と油あげをくわえ、テーブルのコンロでことこと煮る。

鶏団子のミルク鍋

火が弱いから、煮えるまでに時間がかかるが、この鍋のわく音だけが聞こえる「静寂」の時をすごすのも、鍋の醍醐味なのだから、急がないのがいいのである。

 

ただし、煮ているあいだにつまむ酒の肴を、用意するのは必要だ。

すぐき

 

白菜がやわらかくなったら器によそい、青ねぎと黒コショウをかける。

鶏団子のミルク鍋

 

たまらないですわ。

鶏団子のミルク鍋

 

酒は、熱燗。

酒は、熱燗

鍋に熱燗、体が芯からあたたまる。

 

金はなくても、何とかこうして、うまい酒はのめている。

とりあえず、それさえあれば、ほかに何がなくてもいいのである。

 

「そのうち酒ものめなくなるかもよ?」

チェブ夫

そうだよな。

 

ちなみにネコは、毎日くる。

ネコ

4匹が、入れかわり立ちかわり来ているようで、エサの皿をみると、いつも空。

 

はじめのうちは警戒心がつよかった「デカイの」も、最近は、ぼくが悪さをしないことはわかったようだ。

おまけに言葉も、すこしわかってきたようで、皿が空だと、

「食べたいの?ちょっと待っててね」

といえば待つし、エサをだして、

「お食べ」

といえば食べはじめるし、カワイイものだ。

 

◎関連記事

キムチをそえた煮物カレー ~これがまた死ぬかとおもうほどウマイんすよ

鶏とゴボウのみそ煮込み ~さすが八丁味噌はウマイんですわ

はまぐりの湯豆腐 ~はまぐりは鯛とならんで「もっともウマイ」のである

ブリのはりはり鍋 ~水菜とブリは相性がいいのである

豚とレタスのピリ辛みそ鍋 ~食事はだまって食べたほうがウマイのである
 

 
 

タイトルとURLをコピーしました