手羽元の鍋は、インパクトが強すぎも弱すぎもしない「みそキムチ味」にしたのである

手羽元のみそキムチ鍋 鶏肉

夜行バスで帰ってきて、ラーメンを食べ、家についたのは朝8時半。

夜行バスは、寝られないことはないのだが、休憩のたびに目が覚めるから、睡眠がどうしても細切れになる。1~2時間仮眠しようとベッドに入ると、起きたら昼過ぎ。

仮眠どころか、しっかり寝てしまったという、よくある話。

 

それからコーヒー屋へ出かけ、ブログの更新をはじめるが、これにもまた時間がかかり、終わったら、もう完全に夜。

ほんとは仕事もしたかったのだが、結局できずに、「風呂と酒」に流れ込んだという次第。

 

生来のなまけ癖が、自由業になったことで遺憾なく発揮され、仕事はいつも、後まわしにしてしまう。

「いい」とは思っていないのだが、人間ひとりが暮らすくらい、それで何とかなるのである。

 

晩メシをどうしようと思い、冷蔵庫を見てみると、白菜がけっこう残っている。

白菜を使うとなれば、やはり、鍋。

というか、白菜を使わなくても、ぼくの場合は「やはり鍋」なのであるが、汁にいれたクッタリとした白菜に、しっかり味がしみているのが、うまいのはまちがいない。

鶏肉と合わせて、うどんをいれることにした。

 

白菜に味がしみるのがうまいのだから、やはり鍋には味をつけたい。鍋の味付として定番なのは、まずは薄いしょうゆ味。

だしを利かせるとうまいのだが、きのうは何か、もっとインパクトがある味にしたかった。

 

「インパクト」となれば最強なのは、「マーボー味」。

これもよく作るのだが、豆板醤とショウガをたっぷり加えると、汗が出るほどの刺激になる。

しかしきのうは、それよりはもう少し、おとなしいのが食べたかった。

 

となれば、「みそキムチ」なのである。

手羽元のみそキムチ鍋

 

キムチもある程度の刺激はあるが、唐辛子だけでなく、ほかにも色々入っているから、インパクトは穏やかだ。

これに「みそ」が、またよく合い、しっかりとしたコクがつく。

 

「強すぎも、弱すぎもしないインパクト」がほしいときには、まさに打ってつけなのである。

 

だしは、みそキムチには、「煮干し」が合う。

それから具は、きのうは鶏と白菜を中心にしたが、豚肉でも、魚でも、ジャガイモやニラ・もやしなどでも、完全にどんなものでもいけると思う。

 

4カップ半の水に、だし昆布と、一つまみの煮干しを腹と頭をとっていれ、10分ほど、アクをとりながら弱火で煮出す。

手羽元のみそキムチ鍋

 

並行して、鍋に、

  • ゴマ油 大さじ3くらい
  • 汁ごとのキムチ 適当な量(多ければ多いほどうまい)
  • 豆板醤 小さじ1(好みで)
  • ショウガみじん切り 2センチ大くらい

をいれ、弱めの中火でじっくり炒める。

手羽元のみそキムチ鍋

 

だしが取れたら鍋にいれ、

  • みそ 大さじ3
  • 淡口しょうゆ 大さじ1
  • 酒 大さじ4
  • みりん 大さじ1
  • 塩 少々

で味付し、まず手羽元とと白菜、ネギを10分ほど煮る。

手羽元のみそキムチ鍋

 

それからしいたけ、油あげを5分くらい煮て、最後にうどんを加える

手羽元のみそキムチ鍋

 

まさに適度なインパクト、ほっこりとあたたまる。

手羽元のみそキムチ鍋

 

うどんに味がしみるのも、またウマイわけである。

手羽元のみそキムチ鍋

 

酒は、熱燗。

手羽元のみそキムチ鍋

 

熱燗は、電子レンジなどは使わずに、湯せんでゆっくり温める。

そうすると、甘みが引き出されるのである。

 

この酒の甘みが、キムチなどの辛みと、またよく合うわけだ。

 

「仕事もしないと知らないよ。」

チェブ夫

そうだよな。

タイトルとURLをコピーしました