京都・大阪の飲食店 久しぶりにエラく飲みすぎ、酒が残っているのである。 きのうは「京子」と「スピナーズ」で外飲みした。久しぶりにかなり飲み過ぎ、きょうはまだえらく酒が残っているのである。※読んでくださった方は、ぜひアマゾンへ、レビューの投稿をお願いします! まず行ったのは、酒房「京子」。読者の人が来るというので... 2015.02.25 京都・大阪の飲食店
京都・大阪の飲食店 天国のような中国居酒屋「えいちゃん」〈続報〉 きのうはまた、大阪・動物園前にある、天国のような中国居酒屋「えいちゃん」に行ってきた。完全に、ハマりまくっているわけなのだ。※読んでくださった方は、ぜひアマゾンへ、レビューの投稿をお願いします!「えいちゃん」には、今週月曜に、行ったばかりだ... 2015.02.20 京都・大阪の飲食店
京都・大阪の飲食店 大阪・動物園前「えいちゃん」は天国のような居酒屋だ きのうの昼めしは、ウインナーとほうれん草のケチャップ焼きそば。焼きそばを食べようと思ったのだが、ちょうど冷蔵庫にウインナーとほうれん草が入っていたので、「それならケチャップだろう」というわけだ。焼きそば麺は、パスタを使うような局面で使って、... 2015.02.17 京都・大阪の飲食店
京都・大阪の飲食店 いい飲み屋が近くにあるのは「ありがたい」ものなのだ きのうは、京都大宮・酒房「京子」で食事をした。いい飲み屋が近くにあるのは、なんとも「ありがたい」ものなのだ。きのうは、晩めしに何をつくるか考えても、まったく思い浮かばなかった。はじめに考えたのは夕方で、ちょっと前に昼めしを食べたばかりだった... 2015.02.12 京都・大阪の飲食店
京都・大阪の飲食店 神戸元町カウンターのあと、大阪で「天国」としか思えない飲み屋をみつけた きのうは、神戸元町でカウンター。そのあと寄った大阪で、「天国」としか思えない飲み屋をみつけた。きのうは神戸・元町で、差別団体「在特会」の街頭宣伝があったので、抗議(カウンター)に出かけた。神戸は、京都からだと1時間半ほどかかるが、カウンター... 2015.02.09 京都・大阪の飲食店社会運動
京都・大阪の飲食店 ささやかな祝杯を上げるのは、やはり京都・大宮なんですよね きのうは、ちょっとうれしいことがあった。ささやかな祝杯を上げるのは、やはり京都・大宮の飲み屋なんですよね。吹けば飛ぶような自由業をしていると、「予定通りに金がはいらない」など日常茶飯事となるわけで、ところがぼくの場合、貯金もせず、持ち金はつ... 2015.01.15 京都・大阪の飲食店
京都・大阪の飲食店 四条堀川・麺家「熱豚(ZETTON)」はセンスいいのである 大晦日、夜中にラーメン屋をさがし、ようやく四条堀川にあいている店が一軒あった。「どうなのか」とおもったのだが、どうしてどうして、この麺家「熱豚」、じつにセンスがいい店だったのである。正月の支度をするのは、けっきょく大晦日になったのである。大... 2015.01.04 京都・大阪の飲食店
京都・大阪の飲食店 たこ焼「壺味」は京都・大宮のへそである 深夜まで飲んでいて、起きたのが昼ごろになった上、きのうはブログ更新に半日かかり、更新が終わったら、もうすでに夜。気力を使い果たしたので、もうそのまま風呂屋へいき、食事も外ですることにした。「どこで食べようか、、、」考えるわけである。酒だけで... 2014.12.30 京都・大阪の飲食店
京都・大阪の飲食店 「ピッコロ・ジャルディーノ」は大宮でパスタを食べるにはおすすめなのである きのうも京都・大宮で外飲みした。「ピッコロ・ジャルディーノ」は、大宮でパスタを食べるにはおすすめなのである。きのうはブログの更新を終えると、はげしい脱力感があった。ぼくにとって「カウンター」は、ブログ更新までがワンセットになっているようであ... 2014.12.25 京都・大阪の飲食店
京都・大阪の飲食店 京都・大宮で飲んでみようと思うなら、まずはKaju’なのである きのうは大宮で飲むことにした。このところ、飲みに出るのは週に一ぺん。年をとり、酒が弱くなったせいか、つい深酒をしてしまいがちな外飲みは、飲んだ翌日はもちろんのこと、さらにその次の日まで棒に振ることになりかねず、週に一ぺん以上だと生活に支障を... 2014.12.20 京都・大阪の飲食店
京都・大阪の飲食店 酒房「京子」は長居になるのも仕方ないのである 酒房「京子」で、きのうは合コン。京子は、長居になるのも仕方ないのである。きのうは友だちの小泉進次郎似の男性30歳が、友だちの広瀬香美似、岡本真夜似の美女2名、どちらも29歳を引きつれ、大阪からやってきて合コンを開いてくれるという、52歳おっ... 2014.12.13 京都・大阪の飲食店
京都・大阪の飲食店 四条大宮の飲み屋では、何が起こるかわからないのである きのうは四条大宮で外飲みした。飲み屋では、何が起こるかわからないのである。「京都で、四条大宮のほかで飲むことはないんですか?」ときどき聞かれることがある。全くないのである。もちろんぼくも、ほかで飲んでみたいとも思っているのだ。京都も広い。い... 2014.12.12 京都・大阪の飲食店
京都・大阪の飲食店 まったく役に立たないモノが家にあるのはいいのである 購入した荒木晋太郎くんの絵を引き渡ししてもらった。まったく役に立たないモノが、家にあるのは「いい」のである。荒木晋太郎くんとは、以前から「スピナーズ」で顔を合わせ、ちょくちょく話をしていた。画家として食べることを目指すという、「安定」からは... 2014.11.30 京都・大阪の飲食店
京都・大阪の飲食店 サイン会は惨敗だったのである おっさんひとり飯サイン会を開催した。しかしサイン会は、惨敗だったのである。きのうはまず、西宮市大谷記念美術館で行われている「四谷シモン展SIMONDOLL」へ再び出かけた。もう一度よく見ておきたいと思ったからだ。お人形に「不気味さ」を感じる... 2014.11.22 京都・大阪の飲食店
京都・大阪の飲食店 本を置いてもらいに四条大宮の飲み屋へ行ったら、そのまま飲んでしまったのである。 きのうは仕事の合間に、『おっさんひとり飯』サイン本を、四条大宮の飲み屋へ置いてもらいに行った。そうしたら、ついそのまま飲んでしまったのである。金は、ない。いつもない。だからいつも、仕事をしている。金があれば、仕事などせず、遊んで暮らしたい。... 2014.11.05 京都・大阪の飲食店
京都・大阪の飲食店 『おっさんひとり飯』出版の報告を飲み屋にするのである。 『おっさんひとり飯』新装版、無事に出版されたから、近所の本屋を覗いてみた。料理本のコーナーには、見当たらない。料理雑誌のコーナーも見てみたが、そこにもない。「まだ配本されていないのかな、、、」そう思い、担当の人を呼んでもらって、挨拶をするこ... 2014.11.01 京都・大阪の飲食店
京都・大阪の飲食店 京都・三条会商店街は一人でも楽しいのである。 京都・三条会商店街の夜市へ行った。三条会商店街は、「一人でも楽しい」のである。食事のための買物は、スーパーですることもある。仕事が忙しいときなどは、昼間に時間が取れないこともあり、夜遅くまで開いているスーパーは、便利は便利。ただスーパーで買... 2014.10.26 京都・大阪の飲食店
もろもろ モテ期はこのまま何事もなかったかのように終わってしまう気がするのである。 きのうは京都大宮へ飲みに出た。モテ期は、このまま何事もなかったかのように終わってしまう気がするのである。ぼくが「モテ期」に入っていることは、間違いないように思われるのだ。ちょこちょこと、女性から声がかかってくる。きのうもイスラエルに住むフィ... 2014.10.18 もろもろ京都・大阪の飲食店
京都・大阪の飲食店 四条大宮の飲み屋には老若男女が気楽に集うのである。 きのうは四条大宮の飲み仲間「藤井くん」の誕生パーティーに参加した。四条大宮の飲み屋には老若男女が気楽に集うのである。きのうは昼にブログの更新を終え、男らしく「餃子の王将」でビールを飲むことにした。四条大宮の餃子の王将は「1号店」で、味もサー... 2014.09.21 京都・大阪の飲食店
京都・大阪の飲食店 飲み屋では若いギャルとも知り合いになれるのである(およびめし粒がパラパラとしたチャーハンの炒め方、冷水は体調不良の原因になる件) きのうの夜は、きょうと大宮で外飲みした。飲み屋では、若いギャルとも知り合いになれるのである。きのうは昼めし、酸辣麻婆ナスがけのチャーハン。ぼくは晩めしを作ったとき、それを少し残しておいて、次の日の昼めしにすることが多い。汁物なら、うどんかそ... 2014.09.14 京都・大阪の飲食店
京都・大阪の飲食店 飲み屋とのつき合いは「報告」が欠かせないのである。 きのう、ちょっと嬉しいことがあった。となれば、飲み屋への報告は、欠かせないのである。きのう、ちょっと嬉しいことがあった。それが何であるかは、追ってお知らせできると思うけれど、仕事に関する「いいこと」で、「ちょっと」と書いたのは照れ隠しの、控... 2014.09.05 京都・大阪の飲食店
京都・大阪の飲食店 これからの時代は「やりたいことをやる」のがほんとに大事なのである。 ブログ読者の若いエリートサラリーマンと、大宮で酒を飲んだ。話をして、「これからの時代は、やりたいことをやるのがほんとに大事だ」と、改めて思ったのである。きのうは「大宮で飲もう」と決めていて、それも本当は、ブログ読者の人と飲んでみたい気がした... 2014.08.31 京都・大阪の飲食店
京都・大阪の飲食店 三条会商店街にオープンした担々麺の店「匹十」はなかなかうまかったのである。 三条会商店街に担々麺の店がオープンし、商店街で話題になっていたから、行ってきた。これがなかなか、うまかったのである。京都三条会商店街は、ほんとに元気な商店街で、30代の若手商店主が中心となりながら、様々なイベントも企画して頑張っている。やは... 2014.08.29 京都・大阪の飲食店
京都・大阪の飲食店 たまには浴衣を着るのもいいのである。 お世話になっているバー「Kaju」の、浴衣祭に出かけてきた。たまには浴衣を着るのもいいのである。浴衣祭は「Kaju」が毎年催しているもので、常連さんで、浴衣などの和装で集まり、酒を飲もうという企画。ぼくは昨年、初めて参加した。誘われて、「浴... 2014.08.25 京都・大阪の飲食店
京都・大阪の飲食店 若者にディープな京都を案内したのである。 名古屋から、以前お世話になったバーの若いスタッフが京都へ来た。社長に京都グルメ案内を頼まれたから、せっかくだから、観光客はあまり行かない、ディープな京都を連れ回したのである。バーは名古屋市東区泉にあるレストランバー「ジャングル・ジャップ」⇒... 2014.08.18 京都・大阪の飲食店
京都・大阪の飲食店 一人暮らしはシェアハウスなどでなく、京都大宮のもっと安いマンションに住み、浮いたお金を飲み屋で飲むのに使ったらいいのである。 京都大宮で、「スピナーズ」「壺味」など4軒をまわった。一人暮らしはシェアハウスなどでなく、大宮のもっと安いマンションに住み、浮いたお金を飲み屋で飲むのに使ったらいいのである。きのうは大宮で飲むことにした。まずは家から一番近い、「スピナーズ」... 2014.08.09 京都・大阪の飲食店
京都・大阪の飲食店 心温まる送別会に参加して「京都大宮に住んでつくづくよかった」と思ったのである。 京都大宮の飲み仲間が東京へ帰ることになり、送別会が開かれた。これが何とも心温まる会で、「大宮に住んでつくづくよかった」と思ったのである。一般に地方は、東京などの大都市に比べ、入り込むのにそれなりのことが必要になるとは言えると思う。人間関係が... 2014.08.03 京都・大阪の飲食店
京都・大阪の飲食店 川端二条「赤垣屋」と「K6」で、若い飲み友達と心置きない時間をすごしたのである。 飲み友達池井くん、マチコちゃんと、川端二条へ飲みに行った。心置きない、くつろいだ時間を過ごすことができたのである。他所から来た者にとって、その土地で、人のつながりが出来ることは大事であり、居心地よく生活するためには欠かせないと言えるだろう。... 2014.08.01 京都・大阪の飲食店
京都・大阪の飲食店 土曜日は朝から飲むのである。 土曜日は、朝から飲むのである。これは最近決まった新ルールで、神様からのお告げがあったのだ。ビールを飲みながらでも、ブログ更新は問題なくできる。ただちょっと頭がぼんやりするから、いつもより時間がかかるのが玉にキズだ。ブログ更新が終わったら、ま... 2014.07.27 京都・大阪の飲食店
京都・大阪の飲食店 誕生日には京都大宮で徹底的に飲むのである。 きのうはぼくの、52回めの誕生日だった。誕生日には、京都大宮で徹底的に飲むのである。誕生日ということで、朝は山鉾巡行を見ながら、池井くんからおごりのビールを飲んだ。山鉾巡行が終わったのがお昼前、となれば昼酒の時間である。まだブログの更新をし... 2014.07.18 京都・大阪の飲食店