ささやかな祝杯を上げるのは、やはり京都・大宮なんですよね

京子 京都・大阪の飲食店

きのうは、ちょっとうれしいことがあった。

京子

ささやかな祝杯を上げるのは、やはり京都・大宮の飲み屋なんですよね。

 

 

吹けば飛ぶような自由業をしていると、「予定通りに金がはいらない」など日常茶飯事となるわけで、ところがぼくの場合、貯金もせず、持ち金はつねに使い切ることにしている(なっている)から、金がはいらない度にあわてることになるわけだ。

いやもちろん、貯金はした方がいいのはわかっている。

しかし人間、何でも「した方がいいこと」をできるわけではないのだから、これは神様にも、あきらめてもらうしかないだろう。

 

さらにぼくの場合、持ち金以上に金を使ってしまうこともすくなくない。

これまでは、それで何とかなってきているから、

「これからも何とかなる」

と、甘くみているわけだが、まあ人間、人間におこること以上のことはおこらないわけだから、もの事を、そうそう怖がることもないのである。

 

といっても、金のことについて、けっこう頑張るときもある。

いや、仕事はあまり頑張らないのだけれど、たとえば、

「担当者の事務手続きがおくれたため、先方の経理のシメ日の都合で、入金が1ヶ月おくれる」

などということになった場合、相手はそれで困らなくても、こちらは完全に死活問題となるわけだから、それは頑張らざるを得ない。

 

今回もそういうことがあり、一時は、

「経理がどうしても首をタテにふらない」

と、担当者はあきらめの報せをよこした。

しかしこちらは、あきらめるわけにはいかないから、さらに交渉を続けるわけで、一週間以上にもおよぶ交渉の末、なんとめでたく、きのう、

「あす入金になる」

との報せがはいった。

 

かなりの達成感。

契約上の問題を指摘することで、相手の会社を「納得」させた上でのことだったから、我ながら「よくやった」とおもう。

 

そうなれば、やはり、

「祝杯を上げなければ」

となるわけだ。

 

もちろん考え方として、

「祝杯は、きちんと金がはいってから」

というのが「普通」なのは知っている。

しかし金は、はいったらはいったで、あれこれ支払いをしないといけないわけで、やはり祝杯は、そうして悲しくなる前がいいだろう。

 

というわけで、きのうは京都・大宮へのみに出かけた。

てら

やはり祝杯は、大宮で上げるのである。

 

まず立ちのみ「てら」で、かるく腹ごしらえ。

たのむのは完全にいつものもので、スパサラ、

てら

 

鶏天おろしポン酢、

てら

 

あじ天。

てら

 

常連のお客さんとも、すこし話をする。

てらは、一人でくるお客さんが多いから、こちらも一人でも、話しかければだいたいすぐ、あれやこれやと話になる。

 

そして、酒房「京子」。

京子

財布にはいっていたのは3千円ポッキリだから、

「それでお願いします」

としたのだが、女将はいろいろ出してくれた。

 

あぶりイカ天のおろしポン酢。

京子

京都では、さつま揚げを「天ぷら」という。

 

スペアリブと大根の煮物。

京子

トマトがはいり、やや洋風の味付。

 

煮魚。

京子

 

鍋焼きうどん。

京子

 

女将には、今回の件をくわしく報告。

親身に聞いてくれるから、ありがたい。

 

それからしばらく、テレビ鑑賞。

京子

ほとんど、「家」にいるようなものだ。

 

女将の愚痴を聞いたり、ぼくも近況を報告したりするうちに、あっという間に、3時間ほどがたった。

 

家の近所に、こういう店があるのはありがたいことである。

一人で暮らす者にとっては、家そのものの造りなどより、「近所にどういう飲み屋があるか」が大事になるのではないだろうか。

 

祝杯はめでたく終了、家に帰って歯をみがく。

歯みがきは、「オエッ」となるから大嫌いだが、しないわけにはいかないから、頑張ってていねいにやっている。

 

人生、頑張らないといけないことは多々あるが、できれば早く、神様に、頑張らなくてもいい身分にしてもらいたいものだ。

 

「そう都合よくはいかないよ。」

チェブ夫

そうだよな。

 

◎関連記事

酒房「京子」は長居になるのも仕方ないのである

飲み屋は行けば長くなるのである。(酒房京子、Kaju、スピナーズ)

飲み屋は「はしご」するとまた楽しめるのである。(四条大宮/スピナーズ、てら、酒房京子)

東京から京都へ移住すると学ぶことが多いのである。

一人暮らしはシェアハウスなどでなく、京都大宮のもっと安いマンションに住み、浮いたお金を飲み屋で飲むのに使ったらいいのである。
 

 
 

タイトルとURLをコピーしました