豚肉 マーボー鍋 ~激しく寒いときはこれなのである きのうは「マーボー鍋」。 激しく寒いときはこれなのである。 きのうの京都の最高気温は、なんと4度。 朝方には道にまかれた水が凍っているし、寒さもここまで極まってくると命の危険を感じるほどだ。 これが1月ならまだわかる。1月は一年でいちばん寒... 2014.12.18 豚肉
豚肉 豚と水菜の白みそ鍋 ~白みそはガッポリいれろ! きのうは「豚と水菜の白みそ鍋」。 白みそは、ガッポリいれろ! 「晩飯のメニューをいつ考えるか」は重要な問題だ。考えるのに1時間くらいはかかるから、一日のスケジュールにきちんと組み込む必要がある。 敬愛する池波正太郎は、朝、といっても彼は夜に... 2014.12.17 豚肉
鶏肉 チキントマト鍋はセロリをいれるのがポイントである きのうはチキントマト鍋。 チキントマト鍋は「セロリ」をいれるのがポイントなのである。 もう寒くて寒くて、きのうはあまりの寒さにまったく仕事する気にならず、といって仕事しないわけにもいかないから最低限はこなしたが、死ぬほど疲れた。 京都がまた... 2014.12.16 鶏肉
鯛 鯛あらの小鍋だて ~小鍋だては一人でやるものなのである きのうは、鯛あらの小鍋だて。 小鍋だては、一人でやるものなのである。 きのうも、起きたらかなりの二日酔い。酒がたっぷり残っていたのだけれど、家を出てまずむかった先は、もちろん選挙。 とにかく自民党に、 「ナメたまねしてんじゃない」 と言わな... 2014.12.15 鯛
豚肉 常夜鍋 ~ほうれん草を食べるなら常夜鍋なのである きのうは「常夜鍋」。 ほうれん草を食べるなら、やはり常夜鍋なのである。 魚や肉、野菜や豆腐などなど、食べ物の材料には全てそれぞれに個性があり、使いながらその個性を知り、組み合わせ方を考えるところに、料理の大きな楽しみがある。 ぼくなどは、材... 2014.12.14 豚肉
豚肉 和風・部隊チゲ ~スタミナをつけるなら部隊チゲもいいのである きのうは和風・部隊チゲ。 スタミナをつけるなら、部隊チゲもいいのである。 ニラともやしを使ってしまわないといけなかったのだ。先おとといのキムチ鍋に使わなかったから、そのまま冷蔵庫に入っていた。 ニラともやしというと、「レバニラ炒め」がまっ先... 2014.12.09 豚肉
豚肉 キムチ鍋もていねいに作ればスーパーのキムチでもうまいのである 毎日鍋なのである。もうこのまま冬のあいだは、鍋しか食べなくなる気すらしている。 温まることこの上ないのは言うまでもない話だし、鍋は、考えるのもおもしろい。 「鍋」という限られた空間に、世界を描ききるのである。 限られているからこそ、逆に無限... 2014.12.07 豚肉
鶏肉 鶏つみれのカレー鍋 ~市販のカレールウなど使うから「料理」がわからなくなるのである きのうは鶏つみれのカレー鍋。 カレーを作るのに市販のカレールウなどを使うから、「料理」がわからなくなるのである。 毎日、「いかに体が温まるものを作るか」しか考えられないわけである。 これは、どう考えても「年」のせいだろう。若いころは、「体を... 2014.12.06 鶏肉
豚肉 豚の肉豆腐/寒くなってきたらやはり「鍋」なのである きのうは豚の肉豆腐。 寒くなってきたら、やはり「鍋」なのである。 きのうから急に冷え込んできて、最高気温の予報は9度。もう真冬のいきおいだ。 また京都が寒いのだ。 湿度が高いせいだろう、気温がおなじでも寒く感じる。 広島などの最高気温3度よ... 2014.12.03 豚肉
カキ カキの小鍋だて/自炊をすれば夢は日々実現できるのである きのうは、「カキの小鍋だて」。 自炊をすれば、夢は日々実現できるのである。 「夢を実現する」という言葉は、いまや「注意が必要なもの」の代表にもなっているだろう。 経営者がつかうことが多いからだ。 経営者が社員にたいし、この言葉をつかうのは、... 2014.12.02 カキ
タラ 魚のあらは「タラ」が一番うまいのである(タラちり鍋) きのうはタラのあらが手に入ったので、「タラちり鍋」にした。 魚のあらは、「タラ」が一番うまいのである。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 「魚のあら」は、自炊者にとっては外... 2014.10.17 タラ
鶏肉 鍋は「つみれ」にするとグンと味が引き立つのである(鶏つみれのうどんすき) 急に寒くなってきたから、きのうは鶏つみれのうどんすきにした。 鍋はつみれにすると、また味がグンと引き立つのである。 台風が通過してから急に冷えるようになってきて、カーデガンの下に着るTシャツも、長袖に衣替え。それでもまだ、少し寒いくらいであ... 2014.10.16 鶏肉
鶏肉 鍋の定番といえば鶏の水炊きなのである。 きのうは急に寒くなった。 となれば鍋、定番鶏の水炊きなのである。 きのうは急に寒くなり、となれば鍋が欲しくなる。 今年は鍋の皮切りは、常夜鍋としたけれど、「鶏の水炊き」も鍋では定番中の定番だろう。 鶏の水炊きは、鶏と豆腐、それに好きな野菜を... 2014.10.05 鶏肉
鶏肉 おでんにうどんを入れると強烈な幸せに見舞われるのである(鶏と大根の一人おどん) きのうは鶏と大根の一人おでんにうどんを入れ、「おどん」にしてみた。 これが強烈な幸せに見舞われることとなり、「炭水化物は偉大だ」と改めて見直したのである。 ぼくはこれまで炭水化物は、どちらかといえば「バカにしていた」のである。 酒好きだから... 2014.10.02 鶏肉
豚肉 一人鍋は「静寂」を味わえるのが醍醐味である(常夜鍋) そろそろ涼しくなってきたから、晩酌は常夜鍋にした。 一人鍋は、「静寂」を味わえるのが醍醐味である。 このごろは、朝晩などは寒いほどで、テーブルにカセットコンロを持ち出すのも抵抗がない季節になってきた。 となれば、「鍋」である。 ぼくは鍋が大... 2014.09.23 豚肉
鯛 鍋が食べたくなるのである。(鯛あらの湯豆腐) そろそろ鍋が食べたくなるのである。 それできのうの酒の肴は、鯛あらの湯豆腐にした。 今年の夏は、集中豪雨で被害まで出たり、そうでない日もジメジメ、蒸し蒸し、した日が多く、夏らしい「カーッ」と暑い日があまりないまま、もう秋を迎えようとしている... 2014.09.10 鯛
鯛 鯛の塩焼き鍋は池波正太郎的粋な料理の代表の一つなのである。 鯛の塩焼き鍋で酒を飲んだ。 鯛の塩焼き鍋は、池波正太郎的粋な料理の代表の一つなのである。 きのうブログで紹介しようと池波正太郎『そうざい料理帖』 を改めて、パラパラと眺めたら、池波正太郎の世界が蘇ってしまったのである。 鯛のアラを買ってあっ... 2014.08.07 鯛
06 材料別レシピ一覧 キムチ鍋にはキムチをがっぽりいれるのである。 自炊を全くしない人が、一つだけ料理を覚えることとする。 何の料理を覚えたらいいかといえば、疑いの余地はない、 「ニラのどっさりはいったキムチ鍋」 である。 疲労回復効果がハンパなく、引きはじめの風邪くらいなら一発で治ってしまう。 外食で偏り... 2014.04.29 06 材料別レシピ一覧
ブリ 会社など辞めても生きていけるのである。(ブリあらのハリハリ鍋) 昨日はブリあらが買えたから、ハリハリ鍋にした。 これを肴に酒を飲みながら、「会社など辞めても生きていける」と改めて思ったのである。 ブリは今、最盛期の終わりを迎えているところである。 いいとこギリギリ2月一杯までであり、それを過ぎると脂が急... 2014.02.11 ブリ
タラ 細川氏に当選してほしいのである。(タラの湯豆腐) 昨日は魚屋にタラのあらがあったから、湯豆腐にした。 これを肴に酒を飲みながら、「都知事選では細川氏に当選してほしい」と改めて思ったのである。 魚屋へ行ったら、タラのあらがあったのである。 ぼくは買い物へ行くのが夕方近くになることが多いため、... 2014.02.05 タラ
カキ 商店街は顔が見えるから楽しいのである。(カキと鶏のみそ煮込み) 昨日はまだ咳が残っていたから、体力回復を兼ね、今旬まっ盛りに差しかかっているカキを鶏肉と合わせてみそ煮込み鍋にした。 これを食べながら、「商店街で買い物するのは、顔が見えるから楽しい」と改めて思ったのである。 一昨日引いた風邪はほぼ治ったの... 2014.01.31 カキ
豚肉 風邪には燗酒と「豚ニラ鍋」がきくのである。 昨日は風邪を引いたので、最強と思われる対抗策をとることにした。 風邪には燗酒と、「豚ニラ鍋」がきくのである。 空気が乾燥し、風邪を引きやすい季節になってきたから、ツイッターを見ていても「熱が出た」という人が続出している。 風邪については、そ... 2014.01.30 豚肉
豚肉 自分の「本能」を信じることが大事なのである。(豚肉と水菜の鍋) 昨日は水菜が冷蔵庫に入っていたから、これを豚肉と鍋にした。 これを肴に酒を飲みながら、「自分の本能を信じることが大事なのだ」と改めて思ったのである。 冷蔵庫には水菜が入っていて、冷凍庫に豚肉と鶏肉が入っていたから、昨日はこれで鍋にしようと思... 2014.01.27 豚肉
鶏肉 アホにはアホなりの生き方があるのである。(鶏つみれ鍋) きのうはこないだ買った鍋の材料がまだ余っていたから、鶏のひき肉だけ買って「つみれ鍋」にした。 これをつついて酒を飲みながら、「アホにはアホなりの生き方がある」と、あらためて思ったのである。 鍋は肉でも野菜でも何でもぶちこんで、ぐつぐつ煮て食... 2014.01.11 鶏肉
タラ 人生は「信じる」ことによって拓けるのである。(タラちり鍋) 昨日は魚屋でタラのあらを買ったから、それをちり鍋にした。 これを肴に酒を飲みながら、「人生は信じることによって拓ける」と、ぼくは改めて思ったのである。 お世話になっている魚屋の若大将は、まず「サバ」に目がなく、いいサバが入ると熱心に勧めてく... 2014.01.08 タラ
その他魚料理 個人商店で買い物すると献立が決まりやすいのである。(ハタハタ鍋) 昨日は魚屋の女将さんにすすめられ、ハタハタの鍋にした。 個人商店で買い物すると献立が決まりやすいのである。 ハタハタは、産卵前の卵を持ったメスはけっこうな値段がするそうなのだが、それ以外のは安く、イワシ同様庶民の魚だ。 細長い姿もイワシを彷... 2013.12.22 その他魚料理
タラ 鍋は「小宇宙」なのである。(タラちり鍋) 昨日は魚屋でタラのあらが出ていたから、それを買ってちり鍋にした。 制約が限りなく小さい「鍋」は、まさに「小宇宙」ともいえるものなのである。 だんだんと寒くなってくると、鍋が食べたくなってくる。 「鍋に熱燗」は冬場のたまらない取合せだ。 鍋は... 2013.11.19 タラ
鯛 京都の豆腐はやはりうまいのである。(鯛アラの湯豆腐) 昨日は魚屋で、天然鯛のあらが200円で売っていたから、それを使って湯豆腐にした。 京都の豆腐は、やはりうまいのである。 京都は海が遠いから、鮮魚を食べる伝統は、海辺の地域にくらべればやはり弱い。 冷蔵庫がなかったころ、京都まで生きたまま運べ... 2013.10.19 鯛
イワシ イワシのつみれを作るのは、それほど難しいこともないのである。(イワシつみれ鍋) イワシのつみれは、鍋に入れると最もおいしいものの一つだ。 作るのに多少の手間はかかるけれど、それほど難しいこともないのである。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); イワシは比... 2013.09.26 イワシ
豚肉 キムチ鍋には、キムチはけちらずガッポリ入れろ。 キムチは、ぼくは子供の頃には食べた覚えがなく、大学になってようやく先輩に、新大久保の怪しい焼肉屋へ連れて行ってもらって食べるようになったのだが、それでもその頃はまだ、日本ではまだそれほど一般的ではなかったのではないかと思う。 その後焼肉屋と... 2013.09.21 豚肉