昨日は魚屋にタラのあらがあったから、湯豆腐にした。
これを肴に酒を飲みながら、「都知事選では細川氏に当選してほしい」と改めて思ったのである。
魚屋へ行ったら、タラのあらがあったのである。
ぼくは買い物へ行くのが夕方近くになることが多いため、魚屋へ行っても出物は売り切れていることが多い。
今なら圧倒的に、タラとブリのあらがうまいわけだが、そう数が出ない上に、皆さんうまいものはご存知なので、昼ごろには売り切れてしまうのだ。
しかし昨日は、ぼくが行く時間にタラのあらが一パック、まだ残っていたから、すかさず手に取ったわけである。
タラのあらを食べるなら、やはり「鍋」ということになる。
クセが少なく、鍋の味を濁さない上に、身に弾力があるから長く煮てもかたくならない。
どのような鍋にも合うが、「ちり鍋」が王道だ。
昆布だしで煮て、味ポン酢で食べるのである。
しかしタラちり鍋はわりと最近食べたから、昨日はタラの「湯豆腐」を食べることにした。
「鍋」と「湯豆腐」のちがいは、「おでん」と「大根煮」のちがいのようなもので、要は「具の数」だけである。
鍋は色んな具をたくさんいれるのが楽しい。
それに対して湯豆腐は、あくまで「豆腐が主役」だから、豆腐のほかは、具をできるだけ少なくするのがポイントだ。
鯛の湯豆腐の場合なら、濃厚なうまみがあるから、鯛と豆腐のほかには三つ葉をいれるくらいがいい。
でもタラは淡白だから、味が強いものをいれるのがおすすめで、昨日は青ねぎとしめじをいれたのである。
鍋にだし昆布をしき、豆腐と洗ったタラをいれたら、たっぷりの酒をいれて水を張り、火にかける。
アクを取りながら10分ほど、とても弱い火で煮たら、青ねぎとしめじをサッと煮る。
タラと豆腐は全部いれてしまっていいが、青ねぎとしめじは煮過ぎるとダメになる。
一回に食べる分ずついれるのがいい。
取り皿によそい、味ポン酢と一味をふる。
ぷりぷりのタラあらと、タラの味がしみた豆腐は「たまらない」のである。
箸休めは、まずは畑菜のからし和え。
京都では、立春の翌日、初午(はつうま)の日に、これを食べるそうである。
畑菜は、塩ひとつまみを振った水でサッとゆで、水で冷やしてよく絞る。
しょうゆとみりん各小さじ1、カラシ少々と、かつお節にゴマで和える。
それからすぐき漬け。
「最近、茎が好きになりました」とすぐきを売っているおばさんに言ったら、
「大人になったね」
と言われたのである。
酒はぬる燗。
昨日はこれを飲みながら、
「都知事選では細川候補に当選してもらいたい」
と、改めて思ったのである。
さて「都知事選」なのだが、昨日細川候補と小泉氏の演説会を、ネットの中継で見たのである。
ぼくは細川候補を応援していて、ツイッターもフォローしている。
選挙にネットを使うことが解禁になったから、各候補とも積極的にネットを活用しているようだ。
細川候補も演説をすべて、生中継しているのである。
ツイッターを見ると、細川候補の演説にはほとんど、小泉純一郎氏も同行しているようである。
「小泉氏が応援する」とは聞いていたが、2~3回、いっしょに演説するくらいかと思っていた。
人もずいぶん集まっているようだ。
小泉氏のツイッターでも、手応えを感じているのが伝わってくる。
小泉氏は、昨日の演説でも「脱原発」を熱弁していた。
例の調子で、原発を維持することの非現実性と、原発をなくした場合の可能性を、1時間近くも語るのである。
まさかあの小泉氏が、脱原発を主張するとは、誰にも想像できなかったことだろう。
話をしている内容は、一から十まで、共感できることだった。
小泉氏の演説で、「特にいい」と思うのは、
「老人よ、大志を抱け」
というくだりである。
「少年だけでなく、老人だって大志を抱いていい・・・」
小泉氏は言うのである。
「子供たちの世代に原発を残さないようにしたい。
老人として、これほど大きな夢があるでしょうか・・・」
そして小泉氏は、
「それは実現可能な夢だ」
と結ぶのだ。
それが実現するなら、本当にいいと思う。
演説を聞きながら、
「細川候補が当選してくれたらいいな・・・」
ぼくは気が気でないのである。
もし落選したら、かなりガッカリするのはまちがいない。
でも今回、「脱原発」が政治の中心に踊り出た、はじめての機会だったのではないか。
ぼくはそのことだけでも、細川候補と小泉氏の功績はあったと思う。
物事は、「なるようにしかならない」のだ。
まわりの状況がどうであれ、
「ぼくはぼくで、やるべきことをやるまでだ」
と、自分に言い聞かせているのである。
「おっさんは何をやるの?」
まだはっきりとは分からないんだけどな。
◎絶賛発売中
◎関連商品
◎関連リンク
◎関連記事
コメント
旅はいつ行かれるんですか?
まだはっきり決めていないんですよ。
高野さんこんばんは
3月九州~ゴールデンウイークあたり北海道。櫻と共に北上されるのが面白いのではないでしょうか。4月に京都に立ち寄り、京都の櫻(都をどりも含めて)を楽しむ事も出来そうです。日本三大櫻「(弘前、高遠・・・)もうひとつどこでしたかね。吉野かな?」を見物してゴールは札幌の円山公園。私の勝手な妄想でした。