その他魚料理 あさりの和風パエリア/食を考えない奴はバカなのだ きのうは、あさりの和風パエリア。 食を考えない奴は、バカなのだ。 優先順位をつけまちがう奴が、バカの代表例であるのは言うまでもないことだ。何が大事かが分からないから、つまらないことに拘って、それで時間をムダにする。 そういう意味で、「食」を... 2015.05.06 その他魚料理
鶏肉 水菜と鶏肉の吸物/だしを自分で取らないから料理が面白くならないのだ きのうは、水菜と鶏肉の吸物。 だしを自分で取らないから、料理が面白くならないのだ。 世の中には、隅っこの方でコチョコチョとしたことをやり、些細なことを他人と違えてみせることで、自分の存在感と居場所を確保しようと思う類のやつがいる。もちろんそ... 2015.05.05 鶏肉
鯛 鯛と春キャベツの酒蒸し/牛丼やコンビニ弁当ばかり食べる男はアタマが悪い きのうは、鯛と春キャベツの酒蒸し。 牛丼やコンビニ弁当ばかり食べる男は、アタマが悪いのだ。 鯛が上品でクセがない、といって淡白なだけではなくて濃厚なうま味もある、「魚の王者」と呼ぶにふさわしい味であるのは言うまでもない。しかも色もきれいで形... 2015.05.04 鯛
豚肉 豚肉とレタスのピリ辛みそ炒め/うまいものは自分で料理しないと食えないのだ きのうのめしは、豚肉とレタスのピリ辛みそ炒め。 うまいものは、自分で料理しないと食えないのだ。 「料理などしなくても、お店へ行けば何でも食べられる」と思うかもしれないが、それは全く、浅はかな考えだ。 まずだいたい、そのとき自分が食べたいもの... 2015.05.03 豚肉
その他魚料理 たけのことサワラの煮物は、死ぬしかないほどのウマさなのだ きのうは、たけのことサワラの煮物。 これは、まさに「死ぬしかない」ほどのウマさなのだ。 たけのこも、そろそろ終わりかけだから、精々食べておく必要がある。たけのこご飯やら若竹煮、土佐煮など、定番のメニューはお店でも食べられるけれども、それ以外... 2015.05.01 その他魚料理
豚肉 中華風ナスミート・ライス/ミートソースは中華風に味をつけると死ぬかと思うほどご飯に合うのだ きのうは、ナスミート・ライス。 ミートソースは、中華風に味をつけると、死ぬかと思うくらいご飯に合うのだ。 「ミートソースをご飯にかけて食べてみたい」とは、誰だって一度や二度は思うだろう。最近は「タコライス」という、まさにミートソースをご飯に... 2015.04.29 豚肉
豚肉 豚肉の若竹炒め/旬のタケノコと豚肉の炒め物はたまらない味である きのうは、豚肉の若竹炒め。 旬のタケノコと豚肉の炒め物は、たまらない味である。 ※読んでくださった方は、ぜひアマゾンへ、レビューの投稿をお願いします! タケノコと豚肉が、また合うのである。コッテリと脂がある豚肉に、シャッキリとしながらも... 2015.04.28 豚肉
スルメイカ イカわたのキムチ炒め/料理をしない男の世界はちんまりとしているのだ 世界は、まず石ころや水など、モノからできている。次にそこで生きる人間がいて、人間も、世界を形づくる一員となっている。 でも世界を形づくっているのはそれだけではなく、人間以外の他の生き物がいる。 他の生き物とかかわり、それらが形づくる世界を知... 2015.04.27 スルメイカ
スルメイカ イカと春キャベツの梅炒め/クソは自分がクソなことが分からないのだ きのうは、スルメイカと春キャベツの梅炒め。 クソは、自分がクソなことが分からないのだ。 ※読んでくださった方は、ぜひアマゾンへ、レビューの投稿をお願いします! 2年ほど前に話題になった、伊藤忠商事社長のクソ発言がある。『プレジデント』に... 2015.04.25 スルメイカ
豚肉 豚肉とニラのみそ炒め/料理をしない男がまず作るならこれなのだ 豚肉とニラのみそ炒め。料理をしない男が、まず作るならこれなのだ。 きのう、料理をしない男のクソさ加減を、あらためて実感する事例があった。ブログの内容がよっぽど癪に障ったのだろう、ツイッターでこういうメッセージを送ってくるわけである。 「まゆ... 2015.04.24 豚肉
鶏肉 パリパリチキンの木の芽レモンソース/料理をしない男はクソだ きのうは、パリパリチキンの木の芽レモンソース。 料理をしない男は、クソなのだ。 ※読んでくださった方は、ぜひアマゾンへ、レビューの投稿をお願いします! 料理をしない男はクソだ。 もちろん、料理をする男の中にもクソはいるだろう。しかし、料... 2015.04.23 鶏肉
その他魚料理 生利節の若竹煮は、日本の味覚の一つなのだ きのうは、生利節の若竹煮。 これは、「日本の味覚」の一つなのだ。 ※読んでくださった方は、ぜひアマゾンへ、レビューの投稿をお願いします! 「魚を食べたい」と思って魚屋へ行くと、生利節があったのだ。 生利節は、カツオやマグロなどを蒸し上げ... 2015.04.22 その他魚料理
鶏肉 和風チキンライス(じゃがいも入り)は手軽にできてウマイのだ きのうは和風チキンライス(じゃがいも入り)。 これはわりと手軽にできて、ウマイのだ。 ※読んでくださった方は、ぜひアマゾンへ、レビューの投稿をお願いします! 家でニンニクを使わないことにしているのは、何もニンニクが嫌いだからというわけで... 2015.04.21 鶏肉
豚肉 ミートソース・ライスは爆裂的にうまいのだ ミートソースが食べたくなったのだが、スパゲティは食べる気がしないのである。 だいたい、スパゲティなど軟弱だ。あんなコジャレたものを食べなくたって、日本にはうどんだって蕎麦だって、そうめんだって中華麺だってある。 それに百歩譲って、お店でスパ... 2015.04.19 豚肉
豚肉 豚肉の若竹汁が、またウマイのだ きのうは、豚肉の若竹汁。 これがまた、ウマイのだ。 ※読んでくださった方は、ぜひアマゾンへ、レビューの投稿をお願いします! 旬のタケノコをどうやって食べるかといえば、やはり「若竹汁」ではないだろうか。 まず「おなじ季節の海のものと山のも... 2015.04.17 豚肉
その他魚料理 やや洋風のあさりご飯は、マジで死ぬほどうまいのだ きのうは、やや洋風のあさりご飯。 これは、マジで、死ぬほどうまいのだ。 ※読んでくださった方は、ぜひアマゾンへ、レビューの投稿をお願いします! いまが旬のあさりは、うまいのはまちがいないが、たとえばハマグリと比べた場合、しじみほどではな... 2015.04.15 その他魚料理
鶏肉 鶏肉と大根のうす味煮/味付はファッションと似てるのだ きのうは、鶏と大根のうす味煮。 味付は、ファッションと似てるのだ。 ※読んでくださった方は、ぜひアマゾンへ、レビューの投稿をお願いします! 味付とファッションって、似たところがあるのではないかと常々思っているのだ。 まあおなじ人間がつく... 2015.04.14 鶏肉
その他魚料理 イイダコ煮付とタケノコごはん、若竹汁を味わうのは幸せだ きのうはイイダコ煮付とタケノコごはん、若竹汁。 季節を味わえるのは幸せなのだ。 ※読んでくださった方は、ぜひアマゾンへ、レビューの投稿をお願いします! 晩飯のメニューをどうするかは、昼寝から覚めてから、30分くらいは考える。 やはり飯は... 2015.04.12 その他魚料理野菜料理
豚肉 春キャベツと豚肉のちゃんちゃん焼き風は、味がしみた野菜がうまい きのうは、春キャベツと豚肉のちゃんちゃん焼き風。 これは、味がしみた野菜がうまいのだ。 ※読んでくださった方は、ぜひアマゾンへ、レビューの投稿をお願いします! 春キャベツも最後かもしれないから、思い残すことなく食べようと考えると、やはり... 2015.04.11 豚肉
鯛 鯛めしは、炊込みご飯のなかでも別格だ きのうは、鯛めし。 鯛めしは、炊込みご飯のなかでも別格なのだ。 ※読んでくださった方は、ぜひアマゾンへ、レビューの投稿をお願いします! 一年中あるとはいえ、鯛もいまが旬だから、食べとかないといけないのだ。 肉もうまいが、やはりしみじみう... 2015.04.10 鯛
豚肉 豚肉とニラのカレーは、和風にやれば大幅に時間が短縮できるのだ きのうは、豚肉とニラのカレー。 これは和風にやれば、カレールウを使わなくても、大幅に時間が短縮できるのだ。 ※読んでくださった方は、ぜひアマゾンへ、レビューの投稿をお願いします! インスタントのカレールウを、家事に、仕事に忙しい主婦が使... 2015.04.09 豚肉
鶏肉 ほうれん草と鶏親子のオイスター・レモン炒めは、暖かい季節にはじつにウマイ きのうはほうれん草と鶏親子のオイスター・レモン炒め。 これは、暖かい季節にはじつにウマイのだ。 ※読んでくださった方は、ぜひアマゾンへ、レビューの投稿をお願いします! 食材には相性があり、それを見極められる力を持つことが、「料理が上達す... 2015.04.07 鶏肉
豚肉 あさりの豚キムチは言うまでもなくウマイのだ 豚肉が中途半端に余っていて、それでは肉気が、メインの皿には足りないように思われた。 「何を足そうか」と考えて、思い浮かんだのは旬のあさり。キムチも冷蔵庫に入っていて、豚肉とあさり、キムチとくれば、キムチチゲでおなじみの黄金のトリオである。 ... 2015.04.06 豚肉
豚肉 豚肉うどんは酒のシメには打ってつけだ きのうは、豚肉うどん。 これは、図らずも飲んでしまった酒のシメには打ってつけだ。 ※読んでくださった方は、ぜひアマゾンへ、レビューの投稿をお願いします! きのうは食事を作る予定にし、買物もしてあったのだが、その前に、京都・大宮の飲み屋5... 2015.04.04 豚肉
イワシ イワシの山椒煮は圧力鍋を使わないほうがウマイのだ イワシは安いし、1年を通して獲れるから、何かとお世話になるわけで、料理法も色々ある。まずは塩をふって焼けばうまく、これが一番、手間はかからない。 次に「煮付」となるわけだが、イワシは他の魚とおなじように煮付けると、ちょっとうまくいかない。 ... 2015.04.03 イワシ
その他魚料理 アサリと白菜の白みそ汁/だしは自分で取るのがオススメなのだ きのうは、アサリと白菜の白みそ汁。 特に一人暮らしの場合には、だしは自分で取るのがオススメなのだ。 ※読んでくださった方は、ぜひアマゾンへ、レビューの投稿をお願いします! 自炊でやはり何といっても楽しいのは、何をつくるかを一から十まで、... 2015.04.01 その他魚料理
豚肉 豚つみれとニラのパワー汁は、疲れを取るには最高だ きのうは豚つみれとニラのパワー汁。 これは、疲れを取るには最高なのだ。 ※読んでくださった方は、ぜひアマゾンへ、レビューの投稿をお願いします! きのうはちょっと疲れていたから、力がつくものを食べたかった。食べ物は、とくに40を過ぎると、... 2015.03.31 豚肉
鯛 桜鯛のあら炊きは、しみじみうまい きのうは、桜鯛のあら炊き。 これはほんとに、しみじみうまい。 ※読んでくださった方は、ぜひアマゾンへ、レビューの投稿をお願いします! 鯛は、年中おいしく食べられる魚だけれど、「桜鯛」とも呼ばれる通り、いまが旬となっている。日本は旬の魚や... 2015.03.29 鯛
牛肉 味噌バーグは文句なくうまいのだ きのうは、味噌バーグ。 これは、文句なくうまいのだ。 ※読んでくださった方は、ぜひアマゾンへ、レビューの投稿をお願いします! 名古屋では、かなりの料理に八丁味噌が使われるのだが、それも分かる。とにかく便利なのだ。 味噌汁に入れたり、キュ... 2015.03.28 牛肉
鶏肉 厚揚げと大根の鶏そぼろあんかけは、カレーに変換可能である きのうは厚揚げと大根の鶏そぼろカレー。 鶏そぼろあんかけは、カレーに変換が可能なのだ。 ※読んでくださった方は、ぜひアマゾンへ、レビューの投稿をお願いします! つくり始める直前まで、厚揚げと大根の鶏そぼろあんかけにするつもりだったのだが... 2015.03.27 鶏肉