イイダコ煮付とタケノコごはん、若竹汁を味わうのは幸せだ

イイダコ煮付とたけのこごはん、若竹汁 その他魚料理

きのうはイイダコ煮付とタケノコごはん、若竹汁。

イイダコ煮付とたけのこごはん、若竹汁

季節を味わえるのは幸せなのだ。

 

※読んでくださった方は、ぜひアマゾンへ、レビューの投稿をお願いします!
 https://ossanhitorimeshi.net/?p=15418

 
 

晩飯のメニューをどうするかは、昼寝から覚めてから、30分くらいは考える。

やはり飯は、自分が「食べたい」と思うものを食べてこそ、満ち足りた気持ちになるし、食べたいからこそ作る気もわく。

池波正太郎も起きるとまず、その日の晩に何を食べるかを、かなりの時間をかけて考えたそうだ。何を食べるか考えるのは、自炊の「キモ」とも言っていいことだと思う。

 

まず冷蔵庫を点検し、入っているもののなかに食べたいと思えるものがあれば、それを軸にメニューを考える。なければ、何を軸にするかをあらためて考える。

ところがきのうは、あれこれと考えてみたのだが、何も浮かばなかったのだ。

そういう場合は、仕方がないから、とりあえず買物に行くのである。

 

すると魚屋へ行ってみると、イイダコがあった。

イイダコ

イイダコは頭に飯粒のような卵をいっぱいに入れたタコで、この時期だけに出てくるもの。これは食べなければいけない。

 

それから八百屋で、朝採りのタケノコをゆでたのが、「買ってください」と言わんばかりに、ただ一つ残っていた。

たけのこ

今年はまだ、値段が下がるのを待っていて、タケノコを買っていなかったのだ。

大きさも、一人分には手頃だったし、これも買うことにした。

 

イイダコは、魚屋で食べ方を聞き、大根といっしょに煮付けることにした。

イイダコ煮付とタケノコごはん、若竹汁

たけのこは、上の姫皮の部分を若竹汁に、下の茎の部分をタケノコごはんにすることにした。

 

このようにきのうは、買物で一気にメニューが決まった。

だいたい、こんなもんである。

 

イイダコ煮付と若竹汁には、だしがいる。

イイダコ煮付とタケノコごはん、若竹汁

4カップの水と10センチくらいのだし昆布を鍋に入れ、煮立ってきたら弱火にし、煮立てないよう10分煮出し、次に削りぶし一つかみを加えて、さらに煮立てないよう、5分煮出す。

このだしは吸物にも使うから、削りぶしは絞らずとり出す。

 

イイダコは、水でさっとゆでて湯を捨てる。

イイダコ煮付とタケノコごはん、若竹汁

 

鍋に、イイダコと、5ミリくらいの厚さに切った大根をならべ、

  • だし 1カップ
  • 酒 大さじ1
  • みりん 大さじ2
  • 淡口醤油 大さじ2

を入れる。

イイダコ煮付とタケノコごはん、若竹汁

落としブタをして強火にかけ、煮立ってきたら、弱めの中火くらいにして、10分煮る。

これはいちばん最初にやり、火を止めてからフタを閉め、ゆっくり冷ますようにすると、そのあいだに味が染みる。

 

タケノコごはんは、だしは削りぶしのを使わず、昆布を入れるだけにする。

タケノコごはん

ご飯のうまみがあるし、油あげも入れるから、それで十分ということと、結局ごはんはイイダコ、若竹汁といっしょに食べるわけだから、味を多少うすめにしておいた方がいいのである。

 

鍋に5センチくらいのだし昆布を敷き、

  • 研いで30分ほどザルに上げておいた米 1カップ
  • タケノコの茎をうすく切ったの
  • 熱湯をサッとかけて油抜きし、細く切った油あげ 2分の1枚
  • 水 1カップ+大さじ2
  • 酒 小さじ1
  • 淡口醤油 小さじ1
  • 塩 小さじ2分の1

を入れ、フタをして中火にかける。

タケノコごはん

湯気が勢いよく吹き出してきたら弱火にして10分炊き、火を止めて10分蒸らす。

炊き時間の「10分」は、オコゲができるまでの時間で、これが8分だと、オコゲはできない。

 

若竹汁は、2カップのだしに、

  • 酒 小さじ2
  • 淡口醤油 小さじ2
  • 塩 味を見ながら少々

で味付し、ゆでワカメとタケノコの姫皮を、サッと煮る。

若竹汁

タケノコの皮の部分の、下側から内側にかけてある、色の付いていないやわらかいところが姫皮で、これは皮の硬いところと区別がつきにくいから、捨ててしまわぬよう注意する必要がある。

 

酒は、冷や酒。

冷や酒

 

イイダコは、温めなおしてタテ半分に包丁で切り、ネギと、好みで一味をかける。

イイダコ煮付

 

ホクホクに味がしみている。

イイダコ煮付

 

タケノコごはんも、さすがに、うまい。

タケノコごはん

 

若竹汁。

若竹汁

ワカメも姫皮も、プリップリ。

 

あとは、厚揚げの焼いたの。

厚揚げの焼いたの

 

それに、すぐき。

すぐき

 

 

きのうもこうして、季節を味わうことが無事できた。

日本に生まれて本当によかったと、改めて思うわけである。

 

「脳天気で幸せだね。」

チェブ夫

ほんとだな。

 

◎関連記事

春キャベツと豚肉のちゃんちゃん焼き風は、味がしみた野菜がうまい

鯛めしは、炊込みご飯のなかでも別格だ

豚肉とニラのカレーは、和風にやれば大幅に時間が短縮できるのだ

豚肉とタケノコの塩炒め、卵とえんどう豆入りがあまりにうまくて、「ぼくは自炊の天才か」と思ったのである。

出会いが広がるのはありがたいのである。(鯛とタケノコのご飯、池井健建築事務所3周年)
 

 
 

タイトルとURLをコピーしました