万願寺とうがらしは、マーボー味でクッタリと煮るとまたうまいのである。

マーボー万願寺 豚肉

マーボー万願寺で酒を飲んだ。

マーボー万願寺

万願寺とうがらしは、マーボー味でクッタリと煮ると、またうまいのである。

 

 

新サンマが出回りだし、いよいよ秋が到来したわけで、これから連打に次ぐ連打の魚攻撃に立ち向かうに際し、やはり夏野菜に別れを告げておかないといけない。

今はナスにしてもキュウリやトマトにしても、1年中手に入るけれど、夏の、ビニールハウスでなく、露地で育ったナスやキュウリは、瑞々しく、アクなどもなく、他の季節のものとは全くちがうのである。

 

万願寺とうがらしも夏野菜の一つで、今年もあれこれ、よく食べた。

肉厚だから、シャッキリと歯応えを残して炒めるのもうまいのだが、

やはり万願寺の真骨頂は、焼いたり煮たりして、やわらかくなったのを食べるところにある。

皮がしっかりしているから、万願寺はクッタリさせてもヘタってしまわず、むっちりとした食べ応えが残る。これを苦味とともに味わうのが、何とも言えないわけである。

 

万願寺は、京都ではちりめんじゃこや削りぶしと、しょうゆ味で煮るのが普通だ。それももちろんうまいのだが、それだとメイン料理になりにくい。

そこで豚ひき肉とマーボー味で、厚揚げと一緒に煮込むことにした。

マーボー万願寺

万願寺は、辛くなくても「とうがらし」なのだから、唐辛子のピリ辛味はとてもよく合う。

 

マーボーは、もちろん普通はニンニクを入れるけれど、ぼくは家では、ニンニクは使わないことにしているので、その分、ショウガをたっぷり利かせる。

調味料はオイスターソースがベースで、隠し味としてみそを使い、わりとあっさり目の味付とした。

 

まずはサラダ油少々を引いたフライパンを中火にかけ、ヘタを落とし、食べやすい大きさに切った万願寺とうがらしを炒める。

マーボー万願寺 作り方

火が通りやすくするためで、1~2分して、軽く焦げ目が付いたところで皿に取り出しておく。

 

改めて、フライパンにゴマ油少々を引き、大さじ1くらいのショウガみじん切り、大さじ2~3くらいの、たっぷりの刻んだネギ、豆板醤小さじ2、それに豚ひき肉150グラムを入れ、中火にかける。

マーボー万願寺 作り方

ヘラでひき肉をほぐしながら、4~5分くらいか、肉から出る水分が「ジュージュー」という音が、あまりしなくなるまでじっくり炒める。

 

水を1と2分の1カップ、酒とオイスターソースを大さじ1ずつ、みそと砂糖を小さじ1ずつ入れ、取り出しておいた万願寺とうがらしと、食べやすい大きさに切った厚揚げを入れる。

マーボー万願寺 作り方

 

弱火にし、落としブタをして15分くらい煮る。

マーボー万願寺 作り方

 

強火にし、片栗粉と水大さじ1と2分の1ずつの水溶き片栗粉を、混ぜながら少しずつ加える。

マーボー万願寺 作り方

全体を混ぜ、しっかりトロミが付いたら火を止める。

 

味がしみた、万願寺とうがらしと厚揚げは、やはり夏の味である。

マーボー万願寺

ただしこれは、どちらかといえば厚揚げが主役に見えてしまい、万願寺の存在感が正面に出てこないのが、欠点といえば欠点だ。

 

あとは、ナスのじゃこ炒め。

ナスのじゃこ炒め

じゃこ炒めも、ナスの食べ方の代表の一つと言える。

ゴマ油とちりめんじゃこを入れたフライパンを中火にかけ、1センチ幅くらいに切ったナスと、きのうはしめじを、2~3分炒める。

しょうゆ大さじ1を鍋肌からまわし入れ、味付けし、一味を振る。

 

それにとろろ昆布の吸物。

とろろ昆布の吸物

 

わさび醤油の冷奴。

わさび醤油の冷奴

 

酒は、焼酎水割り。

酒は、焼酎水割り

きのうも寝たのが3時になってしまったのだが、ダラダラ飲むのが好きだから、仕方がないのである。

 

「仕事もちゃんとしないとね。」

チェブ夫

そうだよな。

 

 

◎関連記事

万願寺とうがらしは、豚肉と、ピリ辛みそ味で炒めると、めちゃくちゃうまいのである。

豚肉と万願寺とうがらしの塩レモン炒めは夏に打ってつけなのである。

イカと万願寺の梅ダレ炒めは、さわやかな夏向きの肴である。

万願寺とうがらしと豚肉のサッパリ煮は、夏には打ってつけのコッテリさわやかな味である。

イカときゅうり、万願寺のオイスターソース炒めは、意外な取り合わせだが「王道」ともいえる味である。
 

タイトルとURLをコピーしました