蒲焼きはサンマの食べ方の、定番の一つである。

サンマ蒲焼き サンマ

きのうはサンマを蒲焼きにした。

サンマ蒲焼き

蒲焼きは、サンマの食べ方の定番の一つである。

 

 

ぼくはなぜこうまで、毎日酒を飲むのかと、考えないこともないのである。

だいたい酒は、金がかかること甚だしいわけで、ぼくはこれまで、少なめに見積もって、1日に平均して2千円の飲み代を使ってきているとすると、それを30年間続ければ、2千円×365×30は、なんとオドロキの、2,190万円ということになる。

地方なら、余裕で家が一軒買える金額だ。

これだけの金が、ぼくの人生で泡と消えてきているのだから、効率が悪いといえば、これほど効率が悪いことはない。

 

これを例えば、「毎日飲まないようにすればどうだろう?」と考えることもできる。一日置きに飲むようにしたとすると、酒代は2分の1になり、かなりの節約になる計算だ。

酒を飲まない日を作ることくらいは、ぼくにもできそうな気はする。酒は好きだが、全くガマンできないというわけでもない。

しかしそうしてガマンした結果、金に余裕ができるとするだろう、するとぼくは間違いなく、ガマンの「お疲れさん会」を自分で開き、その金を使い果たしてしまうのである。

だからこのやり方では、酒代は節約できないことになる。

 

それならば、毎日飲むのはいいとして、一日に飲む量を半分にできないかと考えることもできるだろう。酒代を半分にしようと思えば、そういうやり方もある。

これはたしかに、できないことはない気がする。それなりに飲めば、気分は良くなっているわけで、さらに飲むのをやめるのは、それほどのガマンは必要ない。

 

しかしこれも、現実問題としてはむずしい。

例えば飲み屋で、

「さあ、もう十分飲み終わったから帰ろう」

と思い、立ち上がろうとした瞬間、仲のいい飲み友達が来たとするだろう。そうすれば、

「じゃあ、もう一杯飲もうか」

とならざるを得ない。酒は、ただ一人で飲むばかりではないわけだから、多少は礼儀も考えないといけない。

そうなれば、一杯が二杯、二杯が三杯・・・となってしまうのは、致し方がない話である。

場合によっては、女の子に一杯奢ってやったりも、するハメにもなるわけだ。

 

このように、酒代を節約するのは、大変むずかしい。

しかしむずかしいからと言って、ぼくがそれを、完全に諦めているわけではないことは、ひとこと付け加えておく。

 

きのうはスーパーで、サンマを買った。サンマは季節のものだから、やはり食べられるときに、食べておく必要がある。

せっかくだから、色んな食べ方をしたいと思うわけで、これまで

と来ているわけだが、「蒲焼き」も、サンマの食べ方としては定番だろう。

サンマ蒲焼き

脂が乗った旬のサンマは、少しの手間をかけて蒲焼きにすると、うなぎにも引けをとらない味がする。

 

サンマを蒲焼きにするためには、三枚におろさないといけない。

サンマ蒲焼き

しかしこれは、決して難しいことはないから、まあもちろん、魚屋でやってもらっても何も悪いことはないのだけれど、ぜひ自分でやってみることを勧めたい。

「大名おろし」と呼ばれる簡単なやり方があり、頭とワタを落としたら、背骨にそって包丁を入れて身を削ぎ取るだけだから、まずそれほど大きく失敗することはない。

蒲焼きにする場合には、火を通せば骨もやわらかくなるから、腹身も削ぎ取らなくていい。

 

それから蒲焼きにする場合、血やワタを洗い落とさない方がいい。サンマを塩焼きにすることを考えれば、血やワタもそのまま全部食べるわけで、それがかえってコクになる。

 

三枚におろし、さらにそれを半分に切ったら、片栗粉をうすく振り、中火にかけ、サラダ油少々を引いたフライパンで、まず皮目から焼く。

サンマ蒲焼き

じっくり焼き、皮目にこんがりと焼き色が付いたら裏返し、今度はあまり焼き過ぎないようにして、一旦皿に取り出す。

 

フライパンに残った脂は捨て、改めて中火にかけて、酒と砂糖、みりん、しょうゆ、それぞれ大さじ2ずつを入れる。

サンマ蒲焼き

 

煮立ってきたら弱火にし、サンマを入れる。

サンマ蒲焼き

表裏にタレをからめ付け、タレが適度にドロリとしてきたところで火を止める。

 

大根おろしを添え、粉山椒を振る。

サンマ蒲焼き

酒の肴になるのはもちろん、ご飯に乗せ、どんぶりにするのもいい。

 

あとはしめじの卵炒め。

しめじの卵炒め

フライパンにオリーブオイル少々を入れて中火にかけ、ほぐしたしめじをサッと炒めて、淡口しょうゆほんの少々で味付け、青ねぎを加え、溶き卵を流し入れて大きめにまとめる。

粗引きコショウを振るといい。

 

オクラの冷奴。

オクラの冷奴

板ずり(まな板の上で塩を振り、手でズリズリとする)をし、サッとゆでて5ミリ幅くらいに切ったオクラを、削りぶしとしょうゆ、ほんの少しのみりんで和え、豆腐に乗せる。

 

それにおとといの肉じゃが汁

肉じゃが汁

 
 

酒は、焼酎水割り。

酒は、焼酎水割り

きのうもまあ、「もう十分」と思った時点で、まだ肴が残っていたから、仕方なく、お代わりをするわけである。

 

「アホだよね。」

チェブ夫

そうだよな。

 

 

◎関連記事

汁も飲める肉じゃが、または具だくさんの肉吸。

サンマのなめろう/サンマの季節が、とうとうやって来たのである。

サンマは、やはり酢じめである。

サンマは弱火でコトコト煮るとうまいのである。(サンマ鞍馬煮)

塩焼は「料理のシーラカンス」である。(サンマ塩焼)
 

タイトルとURLをコピーしました