汁も飲める肉じゃが、または具だくさんの肉吸。

汁も飲める肉じゃが 豚肉

きのうの肴は具だくさんの肉じゃが、または具だくさんの肉吸。

汁も飲める肉じゃが

味付は、甘みの量でいくらでも変わるのである。

 

 

おとといは飲み過ぎて、寝たのが3時だったし、泥酔して寝ると睡眠時間が長くなるから、きのう起きたのは10時。酒はまだ満タンに残っていて、しばらくソファでぼんやりし、それからグズグズと支度をはじめて、ブログを更新しにカフェに向かったのは、ようやく12時。

書くことが色々あったのと、二日酔いで頭が働かないので更新にも時間がかかり、ブログを無事公開できたのは、ようやく4時過ぎ。

卵の生醤油うどん

4時半になり、やっと昼めしとなったのだが、一日はもうほとんど終わりに近付いている。

 

酒は好きなのだが、強くはない。知り合いでも、フルに泥酔していても、4~5時間寝ればスッキリ酒が抜ける人達がいるのだが、ぼくの場合はそうはいかない。

フルで飲めば、次の日丸一日を棒に振ることになる。

仕事が2日にわたってちゃんとできなくなるわけで、おまけに金を使うから、ぼくなどの自由業者にとっては、酒を飲むのは急降下するのとおなじことだ。

 

しかし「飲まない」ことにならないのは、言うまでもない話である。

ぼくは、酒を飲むために仕事をしているのだから、酒を下手に控えたりなどすることは、「本末転倒も甚だしい」といえるだろう。

 

遅い昼めしを食べたあとは昼寝をし、それから頼まれ仕事も何とか少しこなして、ようやく酒が抜けてきたころ、早くも晩めしの時間となる。

飲み過ぎた翌日は、一日が短い。

 

晩めしは、肉じゃがを作ろうと思っていた。知り合いがフェイスブックに投稿していた肉じゃが写真が、とてもおいしそうだったからだ。

ぼくはいつも肉じゃがを、煮汁を煮詰め、コッテリとした味にする。

しかしきのうは知り合いに倣い、たっぷりの、うす味の汁で煮ることにした。

 

そこまで考えたところで、

「汁物をどうしよう」

と思うのである。飲み過ぎた翌日は、体が汁物を欲することになる。

とろろ昆布の吸物でも、サッと作っても良かったが、考えてみたら、肉じゃがにも汁がある。

汁も飲める肉じゃが

元々うす味にするつもりだったのだから、それをさらに甘みを控えてうすくすれば、吸物の汁になる。

 

しょうゆを使った味付の面白いところは、入れる調味料はおなじでも、それぞれの分量を変えることで、味が大きく変わることだ。

ポイントになるのはしょうゆの量と、みりんや砂糖など甘みの量の割合で、甘みをたっぷり加えれば、煮魚やてり焼きなどのコッテリとした味になるし、そこから甘みを減らしていくにつれ、関西でいえば、おでんなどうす味の煮物、うどんだしとなっていき、甘みが全くないのがいわゆる吸物。

煮魚とおでん、うどんだし、吸物は、それぞれ出来上った料理としては、別のものになる。しかし味付の側から見れば、それらは連続しているわけで、はっきりと区別できるわけではないのである。

 

だからうす味の肉じゃがを、甘みを少し減らしてうどん出汁くらいにすれば、汁も飲めることになる。

肉吸はうどんだしで作るから、この汁も飲める肉じゃがは、「具だくさんの肉吸」とおなじ話になるわけだ。

 

肉じゃがを作るには、昆布と削りぶしのだしを使うのが一番いいが、昆布だしだけで煮てあとから削りぶしをかける簡易式でも、問題は全くない。

肉は、きのうは関東式に豚肉を使ったが、これは牛肉を使う場合でも、作り方はおなじである。

 

鍋に5センチ角くらいのだし昆布を敷き、食べやすい大きさに切ったジャガイモとにんじん、大きめのくし切りにした玉ねぎ、それにきのうは、油あげと、スプーンでちぎってサッとゆでたコンニャクを入れ、水3カップを注いで中火にかける。

汁も飲める肉じゃが

水が小さく沸いてきたら、酒と淡口しょうゆ大さじ3ずつ、みりん小さじ3を入れ、それからきっかり10分、弱火で煮る。

ちなみにここで、みりんを「大さじ3」とすれば、「うす味の煮物」になる。

 

豚コマ肉は、煮ているあいだに、沸かして火を止めた水で「しゃぶしゃぶ」と湯通ししておく。

汁も飲める肉じゃが

 

煮終わる2~3分前に豚肉を入れる。

汁も飲める肉じゃが

10分煮たら火を止めて、あとはフタをしてゆっくり冷やせば、味がしみる。

 

たっぷりの削りぶしと青ねぎをかけ、おろしショウガを盛って、好みで一味を振る。

汁も飲める肉じゃが

ご飯のおかずには少し物足りないかもしれないが、酒の肴には申し分ない。

 

あとは、檀一雄流オクラおろし。

檀一雄流オクラおろし

料理本として、最強におすすめの『檀流クッキング』

にあるレシピで、粘り気の付いた大根おろしがしみじみうまい。

 

板ずり(まな板で塩を振り、ズリズリする)し、サッとゆでたオクラ(と、きのうはしめじ)を5ミリ幅くらいに切り、汁気を軽く絞った大根おろしと合わせてよく混ぜる。

このときよく混ぜ、オクラの粘り気を大根おろしに移すのがポイントで、そのあと冷蔵庫にしばらく置いて冷やしておく。

ちりめんじゃこと合わせてさらに混ぜ、味ポン酢をかけて食べる。

檀一雄の繊細な配慮が感じられる、夏に打ってつけの逸品だ。

 

ナスのからし酢醤油。

ナスのからし酢醤油

塩もみしてしばらく置き、水洗いして水を絞ったナスをからし酢醤油で和え、削りぶしをかける。

 

それに、自家製梅干し。

自家製梅干し

 
 

酒は、焼酎水割り。

酒は、焼酎水割り

おととい思い切り飲み過ぎていたから、さすがにきのうは、多少飲み過ぎるくらいで満足した。

 

「お酒を少し控えれば仕事もはかどるのに。」

チェブ夫

そうなんだよな。

 

 

◎関連記事

カウンターを初めて体験したのである。

肉じゃがは、煮汁を煮詰めるとうまいのである。

肉じゃがにはオイスターソースをいれるのである。

トマトの入った豚ジャガは、煮時間は10分で肉は最後に入れるのである。

しゃっきりジャガイモのツナ炒めは「もっそり嫌い」には打ってつけのメニューである。
 

タイトルとURLをコピーしました