反和食レシピ

【水菜と鶏ソテーのサラダ】皮はパリパリ、中はジューシーの鶏もも肉は、シャキシャキ水菜と死ぬほど合う。

水菜がどっさり、冷蔵庫にあまっていた。 冬ならば、豚肉とあわせてハリハリ鍋にするところなのだが、いまは初夏。 となれば、サラダだ。 こんがりと焼いた鶏もも肉のソテーをのせ、フライパンに残った脂をつかって作ったドレッシングをかけることにする。...
反和食レシピ

【マーボー味の肉じゃが】カレー的な味で死ねる。

肉じゃがを、マーボー味で作ってみた。これは要は、おとといの家常豆腐を、味つけは全くおなじままで、具材だけを豚肉とジャガイモ、にんじんなどにしたものだ。 味つけと具材は、分離して考えることができる。味つけがおなじでも具材がちがえば、おでんにも...
反和食レシピ

【ゴーヤとトマトの家常豆腐】ピリ辛味がしみた厚揚げに、歯応えのあるゴーヤ、さわやかなトマトは超・死ねる。

前日につかったゴーヤとトマトが半分ずつ余っていたから、これを家常豆腐に入れることにした。家常豆腐は不思議なことに、日本ではあまり知られていないのだが、中国の代表的な家庭料理の一つだそうで、四川が発祥だとのことだが、全土で食べられているそうだ...
反和食レシピ

【ゴーヤとトマトの和風ペペロン炒め】ゴーヤチャンプルーのペペロンは死ねる。

このところ外食が続いていたから、栄養が足りていない気がしたのだ。とくに野菜は、どうしても食べる量が少なくなるから、ビタミンが不足しがちになる。 となれば、やはり「ゴーヤ」だ! 何しろゴーヤは、ビタミンCはトマトの5倍、食物繊維がセロリの30...
京都・大阪の飲食店

【大阪市東成区 中華そば 住吉】昔ながらの中華そば。ただし極太麺。

大阪は、粉モンとうどんの文化圏で、ラーメン文化圏からは外れると思っていた。実際、大阪にラーメン店は数あれど、「これが大阪の味」といえる共通の特徴はないのではないだろうか。 でもローカルには色々あるとのことで、その一つが「高井田ラーメン」。な...
その他の飲食店

【なかむらうどん店・一鶴】香川に来たらこの2つは行った方がいいのではないかと思う。

香川県にやってきた。香川といえば、やはりうどん。昼飯は、讃岐うどんを食べに行った。 香川には、うどん店は山ほどある。好きな人は、1日に5軒も6軒も、うどん店をはしごするという話も聞く。 そのなかで、きのう行ったのは「なかむらうどん店」。 こ...
その他の飲食店

【福岡と松山のうまい店】元祖長浜屋、なが坂はどちらもマジで死ねる。

きのうは昼飯に、福岡で「元祖長浜屋」のラーメンを食べた。 ここはどの程度「元祖」なのかは知らないが、非常に老舗のラーメン店であることはまちがいない。 以前はもっと古ぼけた店舗だったのが、ビルの1階に移っていた。大変な繁盛店だから、儲かってい...
その他の飲食店

【長門市 いさ路・下関 シオン】口から火を吹きそうに新鮮な海鮮丼と、完全にノックアウトされる韓国料理なので、行くべき。

きのうは長門市で、昼飯に海鮮丼を食べた。 これが、じつにうまかった。 海鮮丼は、新鮮な魚を食べるには手頃なやり方。山陰の観光地では、これを目玉にする店も多い。 山陰は、基本的に魚が新鮮だから、どこの海鮮丼を食べても、そうまずいことはない。で...
その他の飲食店

【米子・朝日町 大衆料理 こがね】米子にはこの店へ行くためだけに来ても、絶対に後悔しない。

夕方米子に到着した。 まず間違いないことは、特に米子の場合には、どの店に入っても「魚がまずい」ということは決してない。 何しろ米子は、日本有数の漁港「境港」から、ものの30分ほどだ。市場で売っている魚はすべて、その日の朝に水揚げされたものば...
その他の飲食店

【食遊処 一慶・ももちゃんラーメン】鳥取はほんとにたまらん。

鳥取に来ているのだ。 鳥取はこれまで4~5回きたことがあったけれど、べつになじみの店があるというわけでもない。それでホテルのフロントに聞いてみたところ、熱心にすすめてくれたのが、鳥取駅からほど近いところにある「食遊処 一慶」。 フロントの美...
その他魚料理

【ほたるいかと水菜のペペロン焼きうどん】これは確実に死ねる。

スーパーへ行き、考えてみたら今年はまだ、ほたるいかを食べていないことに気がついた。 ほたるいかの季節はそろそろ終わるから、いま食べないと食べ損なうことになる。 ほたるいかを食べるなら、まずは酢みそ和えにするのが定番だ。これはもう終わってしま...
速報

【速報】きのうもまた死ねるものを作ってしまった……。

ホタルイカと水菜のペペロン焼きうどん。
反和食レシピ

【豚肉とわかめの味噌うどん】なかなか死ねる。

旅先で暴飲暴食をつづけたため、お腹が減らないのだ。よく「食い溜めはできない」といわれるけれど、食べ過ぎた分は脂肪として体内にたくわえられるわけだから、実際には食い溜めはできていることになる。 何しろ旅行へ出かければ、「あれも、これも」と食べ...
速報

【遅報】きょうもまた、昼から酒が進むものをつくってしまった……。

豚肉とニラの焼きうどん。
速報

【速報】「車内宴会」がめっちゃBUZZってる。ツイッター上では非難の嵐……。

先日の投稿「【車内宴会】新幹線は、一種の居酒屋ともいえる」 がめっちゃBUZZって、史上空前の20,000PVを超える勢い。ツイター上では非難の嵐になっています。 「ごもっとも」って感じですよね……。
速報

【速報】豚肉とわかめの味噌うどんもなかなか死ねた。

その他魚料理

【あさりとトマトのうどん】アッサリとしていながらコクがあり、つくづく死ぬ

きのうは昼にどうげんぼうずで、つまみを食べてビールを飲み、チャーシュー麺を食べて、さらにそこにご飯を入れた。さすがに腹がふくれて夜になってもあまり腹が減らなかったから、晩飯にはごくごく軽いものを食べることにした。 軽いものとなると、「あさり...
速報

【速報】昼間から、異常に酒がすすむヤバイものつくってしまった

速報

【速報】あさりとトマトのうどんはつくづく死ねる

その他の飲食店

【新中野・麺屋どうげんぼうず】昼酒をするには天国のような店

東京へは、仕事ではなく実家の関係の用で来ている。僕の仕事は書いてナンボのしがないライター稼業なので、いつもの稼ぎを維持するためには、東京に来たって暇をみつけて、必死こいて書き続けなければならない。 ところがなかなか、そうはいかない。東京に来...
速報

【速報】麺屋どうげんぼうずで今日も昼から飲んでしまった。

その他の飲食店

【車内宴会】新幹線は、一種の居酒屋ともいえる

東京へ行くことになった。本当は、安い夜行バスをつかってお金を節約したいのだけど、この年になると狭いバスの座席ではなかなか眠れず、体力的にかなりのダメージを残してしまうことになるので、最近は新幹線を利用している。 それに夜行バスだと、車内はお...
反和食レシピ

【豚肉のショウガ焼き】ニンニクを入れると世界で一番ウマくなる

豚肉のショウガ焼きは、基本の作り方としては、豚肉を焼き、酒とみりん、しょうゆにショウガをたっぷりおろし込んだタレを絡めるだけだから簡単だ。でもこれをおいしく作ろうと思うと意外にむずかしい。豚肉としょうゆが合わないからだ。 豚肉としょうゆが合...
速報

【速報】たぶんこのショウガ焼き、世界で一番ウマイ。

ちなみにアサリみそ汁も。
その他魚料理

【ゴーヤの豚汁・あさりご飯】どちらもニンニクを入れると大変死ねる

みそ味のゴーヤチャンプルーを作り、「これはみそ汁にしたらウマイ」と確信した。ゴーヤはべつに炒めなければいけないわけではなく、サッとゆでてポン酢で食べたり、中華では炒め煮にしたりもする。 豚肉と豆腐とあわせると「豚汁」になるわけで、みそ味のゴ...
速報

【遅報】豚汁とあさりご飯はニンニクを入れるとウマイ。

京都・大阪の飲食店

【四条堀川・ラーメン麺対軒】「ザ・日本の味」で中毒になるラーメンだ。

ラーメンは、各地にうまいのがあるわけだけど、新福菜館系のラーメンは特別ではないだろうか。何しろ「中毒」になるのである。 僕は京都へきて以来、基本的に週に1回、この新福菜館系のまっ黒いラーメンを食べないと、気がすまない。ほかのラーメンではダメ...
速報

【悲報】ラーメン屋で、また飲み過ぎた。

酒を飲み、後悔もしないようなら酒が好きじゃないのだから、だったら初めから飲まない方がいいんですよね。
反和食レシピ

【みそ味のゴーヤチャンプルー】みそはやはり日本の味だ。

ゴーヤチャンプルーは沖縄では、塩を中心とした味付けをするらしい。たしかにスパムにかなりの味がついているから、あとはゴーヤと卵の素材の味だけで十分なのかなと思う。 これを豚肉を使ってやろうと思うと、やはり塩だけでは足りないから、しょうゆを使っ...
反和食レシピ

【ゴーヤチャンプルー・トマト入り】ほっくりと和める味になって最高にウマイのだ。

ゴーヤは価格も比較的安定していて、使いやすい野菜の一つだ。自分で育てるのもわりと簡単なのだそうで、「採れすぎて食べ切れない」という話もときどき聞く。 しかも栄養が、超スゴイのだ。まずビタミンCが、ビタミンCといえばレモン、そのレモンの4倍、...