ナスのツナ炒めは言われてみれば王道の味なのである。

ナスのツナ炒め 野菜料理

 
きのうは檀流イワシの煮付けのほかに、ナスのツナ炒めも食べた。

ナスのツナ炒め

ナスのツナ炒めは、言われてみれば、「王道の味」なのである。

 

 

きのうは檀流イワシの煮付けの他に、ナスのツナ炒めも作り、それもとてもうまかった。

ナスのツナ炒め

これは「PiPi」で食べたメニューが元になっている。

 

ナスのはさみ揚げだったのである。

ナスのはさみ揚げ

ナスのはさみ揚げといえば、普通なら、鶏やら豚やらのひき肉を使うのが普通だろう。

ところがこれは、ツナと、青ねぎが挟み込まれている。それが実にうまいのだ。

ツナが、ちょっと焦げた感じになっているのが、香ばしさを増している。

 

このメニューは、PiPi先代のママが残したレシピだそうだ。

考えてみたら、ナスはニシンと炊いたり、じゃこ炒めにしたりは定番メニューなのだから、魚と合わせるのは王道の一つと言えるだろう。

 

しかし揚げ物は家ではやらない主義だから、はさみ揚げはむずかしい。ならば炒めればいいだろう。

じゃこ炒めと全くおなじ要領で、やることにしたのである。

 

ナス2本は5ミリ~1センチ幅くらいに切り、5~10分水に浸す。

ナスのツナ炒め 作り方

アクを抜くのと、油を吸い過ぎないようにするためだ。

 

フライパンにツナ一缶と、ゴマ油少々を入れて中火にかける。

ナスのツナ炒め 作り方

水気を拭き取ったナスを入れ、しんなりするまでじっくり炒める。

ナスがしんなりしたところで、青ねぎ一つかみを入れ、ひと混ぜしたら、しょうゆ大さじ1を鍋肌からまわし入れる。

 

おろしショウガや一味で食べる。

ナスのツナ炒め

ナスがツナの油を吸うのが、またいいのである。

 

きのうあと食べたのは、オクラと厚揚げの吸物。

オクラと厚揚げの吸物

オクラは板ずりし、サッとゆでて5ミリ幅くらいに切っておく。

鍋にだし昆布と水1カップ強を入れて火にかけ、煮立ったら酒と淡口しょうゆそれぞれ大さじ1ずつで味付けし、5ミリ~1センチ厚さに切った厚揚げを4~5分、弱火で煮る。

とろろ昆布1つまみを入れてひと混ぜし、お椀によそって削りぶし少々を振り、オクラを散らす。

 

それにおとといの酢ダコ。

酢ダコ

酢の物は何度も言っているように、翌日への持ち越しOKだ。

 

酒は、暑いから焼酎水割り。

焼酎水割り

きのうはこれを飲み、完全に出来上がり、歯磨きもして「さあ寝よう」となったところで、なじみの飲み屋の女将から呼び出しがあったのである。

 

「また明け方まで飲んだんだよね。」

チェブ夫

そうなんだよ。

 

 

◎関連記事

檀流イワシの煮付けの味は『檀流クッキング』には書かれていないのである。

チキンとトマトのさっぱり焼きは「王道」ともいえる味である。

豚肉とレタスのトマト炒め丼は、ガッツリいけながらさわやかなのである。

スルメイカとトマトのオイスターソース炒めは抜群の味である。

麻婆ナスにもトマトを入れるとうまいのである。
 

タイトルとURLをコピーしました