人生についての持論 恋愛で失うものはないのである。 ツイッターで若い人が、「気に入った女子にアプローチしようか迷っている」と言っていたので全力で背中を押した。恋愛で失うものはないのである。ツイッターを眺めながら酒を飲むのは殊のほか楽しく、ひとりで家で飲む人には大変おすすめである。テレビを見な... 2014.05.24 人生についての持論
京都について 今週は「PiPi」で3回昼酒をしたのである。 喫茶店は「お酒を飲むための場所」ではないわけだが、お酒を置いている場合もある。「PiPi」もそういう店で、公式なメニューにはお酒は載っていないのだが、店主マチコちゃんに頼めば出てくる。お酒をメニューに載せないのは、「知らないお客さんに注文さ... 2014.05.23 京都について
京都・大阪の飲食店 嵐山に穴場中の穴場があるのである。(琴ヶ瀬茶店) 嵐山へ昼酒をしに行った。嵐山には、昼酒をするのに「穴場中の穴場」ともいえる茶店があるのである。ブログの更新を終え、いつもお世話になっている喫茶店「PiPi」でビールを飲む。アテはランチのご飯半分。店主マチコちゃんは料理がうまく、おかずをどれ... 2014.05.11 京都・大阪の飲食店京都名所
京都・大阪の飲食店 金がなくても遊ぶからこそいいのである。(新福菜館三条店、南禅寺の桜) 昼は2週ぶりに新福菜館でビールを飲み、それから南禅寺へ桜を見にいって、たっぷり昼寝し、夜は湯豆腐で晩酌した。金がなくても遊ぶからこそいいのである。予想通りというか何というか、郡山では金を使い果たしてきたのである。帰ってきてからの生活のために... 2014.04.06 京都・大阪の飲食店京都名所
その他魚料理 嵐山は昼酒をするには最高なのである。(亀山家、嵯峨豆腐森嘉、生節とふきの煮付け) 昼は嵐山で桜を見ながら酒を飲み、夜は買ってきた森嘉の豆腐で湯豆腐をした。嵐山は昼酒をするには最高なのである。郡山から帰ってきたら、京都の桜がまさに見頃をむかえているわけで、これは仕事などしている場合ではないだろう。早速嵐山へ花見に行った。京... 2014.04.05 その他魚料理京都名所
その他魚料理 金は使い方が大事なのである。(生節と豆腐の煮付け、ホタルイカのぬた) 郡山から帰ってきて、昼は喫茶店「PiPi」で酒をたらふく飲み、夜はバー「スピナーズ」でまた酒を飲んで、家で生節と豆腐の煮付けをつくって晩酌した。金は、使い方が大事なのである。郡山から帰ってきて、ちょっと距離ができたところで、「郡山の特徴」を... 2014.04.03 その他魚料理福島
福島 郡山の人は情に厚いのである。(郡山/三松会館、味の串店) 郡山での最終日、昼は「三松会館」でランチをアテに酒を飲み、夜は「味の串天」で酒を飲んで、ふたたび三松会館でラーメンを食べた。郡山の人は情に厚いのである。旅に出ると自炊できないのが残念なところではあり、外食がつづくことに慣れていないぼくは、今... 2014.04.02 福島
福島 郡山は「飛躍」しようとしているのである。(郡山/春待堂、花春酒蔵 河童、小結、フォーク酒場6575) 昼は会津そばのランチで酒、夜は居酒屋「花春酒蔵河童」から3軒まわって酒を飲んだ。郡山は「飛躍」しようしているのである。郡山での今回の滞在も残りわずかになってきたから、経験すべきことはできるだけしておきたいと思うわけである。昼酒をどこでしよう... 2014.04.01 福島
福島 郡山の本格バーは充実しているのである。(郡山/姑娘飯店、春待堂、BARdeMOBO) 疲れていた胃腸もきのうの昼にはだいぶ回復し、食欲も多少は湧くようになってきた。家にいれば、無理せず昼も抜くところだが、残りすくない郡山での滞在、まだ行ってみたい店もあり、そうも言っていられない。向かった先は、陣屋の「姑娘(クーニャン)飯店」... 2014.03.31 福島
福島 郡山は女の子がカワイイのである。(三松会館、仮設住宅) 昼は天ざるそばで酒を飲み、夜はレバニラ玉定食でビールを飲んだが、胃が疲れているのを自覚したのでそれで終わりにしておいた。郡山は女の子がカワイイのである。各地へいくと、街をあるく女性を眺めるのがぼくのようなおっさんにとっては楽しみの一つとなる... 2014.03.30 福島
福島 福島を忘れてはいけないのである。(郡山/新月、一平、来来、Bar Coos) サウナ暮らしも4日目となるのだが、実に快適である。考えてみたらぼくはスーパー銭湯が大好きで、「ここに住みたい」と思ったくらいなのだから、サウナで生活するのは性に合っている。朝は起きたら朝風呂し、それから休憩室のリクライニングチェアにもたれな... 2014.03.29 福島
福島 郡山ではいい人にしか会っていないのである。(郡山/ますや本店、三松会館) 昼は郡山ブラックのラーメンを食べ、夜は大衆食堂で定食を食べてさらにサウナに帰って飲んだ。郡山ではいい人にしか会っていないのである。郡山に来てまだ3日目だから、郡山について一般的に言うことなどできないのはもちろんなのだが、この街の「いい人率」... 2014.03.28 福島
福島 初日は飲み過ぎるものである。(郡山/駅前サウナ24、味のじゅん天、OKUMURA、アトレ) 郡山駅近くの繁華街で昼にビールとラーメン、夜はもつ焼き屋とバーで飲み、さらに足をのばして「堂前地区」のスナックで飲んだ。初日は飲み過ぎるものである。旅をしてラーメンを食べ歩くのはぼくの好きなことの一つで、ラーメンは作り方が様々にありえるから... 2014.03.27 福島
福島 郡山へは酒を飲みにきたのである。 夜行バスできのうの夜出発し、今朝郡山へ到着した。郡山へは酒を飲みにきたのである。福島については3年前から気になっていて、足を運びたいと思っていたが、これまで事情が許さなかった。今回家の更新を機に引っ越しし、家賃を大幅に圧縮したのでその分を旅... 2014.03.26 福島
もろもろ 時代は変えられるのである。(池井健建築設計事務所、鯛のあら炊き) 建築家池井健くんとマチコちゃんが、喫茶店「PiPi」でぼくの壮行会をひらいてくれ、きのうはそのまま池井くんが設計した自邸を見学、話を聞いた。時代は変えられるのである。朝ブログを更新しにPiPiへ行くと、店主マチコちゃんが、「今日昼ワインしま... 2014.03.25 もろもろ京都・大阪の飲食店鯛
京都・大阪の飲食店 「えべっさん」にお参りしたのである。(新福菜館三条店) 昨日は昼はラーメンを食べ、夜は「えべっさん」にお参りをした。えべっさんでは大奮発して、お賽銭に500円をあげたのである。ぼくも本当は、毎週おなじラーメンを食べるのではなく、ほかのラーメンを食べたい気も全くないではないのである。いやラーメンば... 2014.01.12 京都・大阪の飲食店京都名所
もろもろ 明けましておめでとうございます。 明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。昨年一年を振り返ってみると、「前の彼女と付き合い、そして別れたこと」それに、「新しいブログを立ち上げ、ランキングを卒業したこと」が、ぼくにとっては大きな出来事だったと思います。... 2014.01.01 もろもろ
京都・大阪の飲食店 「後悔」は人生の肥やしなのである。(永観堂もみじライトアップ) 昨日はライトアップされたもみじを見て、湯豆腐を食べて家に帰った。「もう少しだけ飲もう」と飲みはじめたら、例のごとく飲み過ぎて、今朝は後悔したのだが、「後悔は人生の肥やし」なのだから仕方ないのである。「酒の効用」は色々ある。まずは身体を温め、... 2013.12.02 京都・大阪の飲食店京都名所
京都・大阪の飲食店 ぼくは酒を飲むために生きているのである。(南禅寺もみじ) 最近忙しくなってきて、時間が足りなくなっている。まずブログが、以前は2~3時間でさっくり更新できたものが、4~5時間はかかるようになっている。これは「じっくり考えるたのしみ」を憶えてしまったためで、書き始めるまえの構想に、2時間ちかくがかか... 2013.11.21 京都・大阪の飲食店京都名所
福島 「福島本」は福島に想いをもつ人は必見なのである。(親子炒め) ツイッターで、福島に住む女性が紹介していたのを見て、「福島本」を買った。この本は、福島に想いをもつ人にとっては、必見だとおもうのである。福島・東北にたいし、いまだ想いをもつ人は、少なくないはずだとおもう。京都の三条会商店街でも、いまだに時折... 2013.11.07 福島鶏肉
もろもろ 雑貨屋で若い画家の個展を見て、東京と京都のちがいを改めて感じたのである。(なんちゃって揚げ出し豆腐) 近所にあるアンティーク雑貨の店で、スピナーズの飲み友達でもある若い画家の個展を見た。お店で画家が気軽に個展をひらけるところに、東京と京都の違いをあらためて感じたのである。画家は荒木晋太郎で、1978年に長崎で生まれ、東京学芸大学を出て、現在... 2013.09.24 もろもろ野菜料理
もろもろ 取れない疲れはサウナで取れ。 疲れを取るには、まずはニラと豚肉、それに長風呂が効果がある。しかしそれでも、どうしても疲れが取れない時は、何と言ってもサウナなのである。40の声を聞くようになると、それまでは特に何も考えず、自然の欲求にただ従っていれば問題など起こらなかった... 2013.09.22 もろもろ
もろもろ 風呂はぬるめにゆっくり浸かれ 風呂はシャワーで済ますのではなく、湯船にゆっくりと浸かることで、様々な効用がある。特に30代も後半に差しかかったら、たまった疲れを取るためには、きちんと湯船に浸かることは、実に効果的だし、さらに一人暮らしなら、湯船でそのまま、石鹸を使わずに... 2013.09.09 もろもろ