郡山の人は情に厚いのである。(郡山/三松会館、味の串店)

三松会館 福島

 
郡山での最終日、昼は「三松会館」でランチをアテに酒を飲み、夜は「味の串天」で酒を飲んで、ふたたび三松会館でラーメンを食べた。

三松会館

郡山の人は情に厚いのである。

 

 

旅に出ると自炊できないのが残念なところではあり、外食がつづくことに慣れていないぼくは、今回の旅の中盤、深刻な栄養のかたよりを感じることとなった。

ラーメンを3食続けて食べたりしてしまったのだから、当然のことだろう。

それからは意識して栄養のありそうなものを食べるようになったのだが、その際行くのは「三松会館」である。

三松会館

ニラがたっぷりはいった定食が安く食べられるから、栄養の逆転満塁ホームランを打ったような気になれる。

これは「肉ニラ玉炒め定食」だが、三松会館へ来てまわりのサラリーマンが注文するものを見ていると、やはりこの肉ニラ玉炒めとか、レバニラ炒め、レバニラ玉炒めなどをたのむ人が多いから、やはりみんな、栄養には気をつかっているのだろう。

 

三松会館は、安いだけでなく味もいい。

さらにおばちゃん達がテキパキとしながらも事務的ではない対応をしながら、立ち働くのを眺めるのも楽しみとなっている。

お客さんがたくさんいるから、時々注文をいれるのを忘れるのも愛嬌で、おかげで居心地もとてもいい。

 

夜になり、夜行バスの出発時刻は10時だったから、それまで酒を飲むことにした。

行ってみたいと思う店はまだ山ほどあったのだけれど、行くことにしたのは日の出通りにある「味の串天」。

味の串天

ここも「おいしい」という話を聞いたのである。

 

まずビール。

味の串天

 

それにもつ煮と・・・、

味の串天

 

焼き鳥を食べ・・・、

味の串天

 

さらに熱燗と焼き鳥をおかわりした。

味の串天

 
 

創業は戦前のようで、昭和30年頃に先代が跡をついでいる。

それまでタレで焼くのがふつうだったもつ焼きを、福島県内ではじめて塩で焼くようになり、特にカシラの塩焼きは爆発的にヒットしたという。

一時は郡山市内で5店舗を営業していたそうだが、今は三代目の時代となり、この店だけに落ち着いたようである。

「ニンニク味噌」をはじめたのもこの店が早かったもののようで、ニンニクと唐辛子、焼き鳥のタレをあわせたというこの味噌が、塩で焼いたもつに大変よく合う。

味の串天

郡山に膨大な数があるもつ焼き店の、源流の一つといえるのではないだろうか。

 

店は広めでカウンターの他にテーブル席もあり、古びて黒くなった壁に色とりどりの品札やらポスターやらが貼られ、いかにも昭和、ぼくなどには落ち着ける雰囲気である。

味の串天

先代の奥さんはまだ健在で、もう80くらいになるのではないかとおもうが、キビキビ元気に働いている。

 

もつ焼きを食べ終わり、さらにふたたび三松会館で、ラーメンを食べることにした。

店員のお姉さんから、「とてもうまい」と聞いていたからである。

 

三松会館の店員のお姉さんの一人とは、前日べつの店へ昼酒をしに行ったときに偶然会った。

ぼくよりやや年上かと思うのだが、昼はそちらで働いて、さらに夜、三松会館で働いているという。

声をかけると、三松会館へ何度か通っていたぼくのことを覚えてくれていたようで、話がはずんだ。

「三松会館はラーメンが支那そばみたいでおいしいから、ぜひ食べてみてください」

とのことだった。

それで東京へ帰る前、そのラーメンを食べることにしたのである。

 

三松会館へ行くと、そのお姉さんはきのうも働いていた。

「おいしいと聞いたから食べに来ました」と注文したラーメンに、きんぴらごぼうが付いてきた。

三松会館

「セットではないんだけど、ここのきんぴらはおいしいから食べてみて」

とのこと。

お姉さんのサービスなのである。

 

店員からのサービスが、店主からのサービスよりさらに嬉しいのは言うまでもない話である。

経営的な判断が加味されていない分、その人の気持ちが直につたわってくる。

自分の誘いを受け、ぼくが来たのが嬉しかったのだろう。

それをすぐに、こうして形で表してくれるとは、郡山の人は情に厚いとつくづくおもった。

きんぴらは、たしかに甘めのやさしい味で、たぶん肉のだしもすこし加えられていて、とてもうまかった。

 

そしてラーメンなのだが、これが本当にうまかった。

三松会館

「支那そば」と言うとおり、まさに昔ながらの味。

鶏ガラの澄んだスープをきちんと取り、そこにしょうゆの風味がぷんと香る。

細めの麺はツルツル、シコシコで、具はチャーシューとメンマ、なるとに海苔。

三松会館はほかにもうまいものが山ほどあるから、ラーメンは目立たないのだが、これだけを食べに来ても十分価値があるレベルとおもった。

 

お姉さんには、おみやげに買ってきたが、結局わたしそびれてしまった八つ橋をわたした。

またこれが喜んでくれ、店員の皆さんですぐに食べてくれたとのこと、帰り際には大勢から「ありがとうございました」と言われてくすぐったかった。

 

夜行バスは、帰りは行きとは大違いで空いていて、隣に人がいなかったのでゆっくりと眠ることができた。

PiPi

到着し、まずは「PiPi」でビールを飲むのは、言うまでもない話である。

 

今回の郡山、短い時間ではあったけれど、多くのあたたかい人たちに出会った。

来る前には知らない土地だった郡山が、今ではたくさんの顔が浮かぶ場所になっている。

 

「また郡山へ帰らなくちゃね。」

三松会館

ほんとだな。

 

 

 

◎関連記事

郡山は「飛躍」しようとしているのである。

郡山の本格バーは充実しているのである。(郡山/姑娘飯店、春待堂、BARdeMOBO)

郡山は女の子がカワイイのである。(三松会館、仮設住宅)

福島を忘れてはいけないのである。(郡山/新月、一平、来来、Bar Coos)

郡山ではいい人にしか会っていないのである。(郡山/ますや本店、三松会館)

初日は飲み過ぎるものである。(郡山/駅前サウナ24、味のじゅん天、OKUMURA、アトレ)

郡山へは酒を飲みにきたのである。
 

コメント

  1. 匿名2 より:

    無事に京都へ帰り着いたようですね。お疲れ様でした。
    三松会館を予想以上に活用されていたようで、よかったです。
    隠れた逸品で、ナポリタンとチキンライスがありました。値段が安く財布がピンチの時はよく頼みます。
    郡山の旅でお疲れでしょうけど、またブログを楽しみにしていますので、今後とも宜しくお願い致します。

  2. ヒロポン より:

    おっさん、お疲れ!

    思ったんやけど
    京都でも変なボロい店訪ね廻るっつのは
    どうやろ!?
    面白いんちゃう?

    • 高野 俊一 より:

      ぼくはわりと今でも、行っているのはそういう店が多いんですよ(^o^)

タイトルとURLをコピーしました