鯛と春キャベツの酒蒸し/牛丼やコンビニ弁当ばかり食べる男はアタマが悪い

鯛と春キャベツの酒蒸し

きのうは、鯛と春キャベツの酒蒸し。

鯛と春キャベツの酒蒸し

牛丼やコンビニ弁当ばかり食べる男は、アタマが悪いのだ。

 

 

鯛が上品でクセがない、といって淡白なだけではなくて濃厚なうま味もある、「魚の王者」と呼ぶにふさわしい味であるのは言うまでもない。しかも色もきれいで形もよく、食卓に出せば見栄えがする。

でありながら、コストパフォーマンスは極めて高いのが鯛の特徴だ。

 

大型のものならアラがよく、養殖モノなら100~300円。あまり身が付いていない安いのでも、あら汁や煮付にするには十分だ。

それから小鯛がまた安く、小さいといっても一人分には十分すぎる大きさのが、ふつうでも400円くらいで売っていて、これは全て天然だから、味もいい。

 

さらに鯛は、「腐っても鯛」と言われるとおり足が長く、多少古くなっても煮炊きする分には味が落ちない。

小鯛

きのうはスーパーで、小鯛の見切り品が半額の223円で出ていたから買ってきたのだ。

 

これをどうやって料理するかだが、鯛はまずは、塩焼きがうまい。塩をふって焼くだけで、大根おろしやらポン酢やらは添えなくても完璧な味になる。

 

きのうはさらに、この塩焼きにした鯛を、春キャベツと一緒に蒸した。

鯛と春キャベツの酒蒸し

これは先日、ツイッターで見たもので、鯛の濃厚な味がやわらかな春キャベツにしみ、またたまらないわけである。

 

このごちそうが、原価にして300円。手間も大してかからない。

 

カネがないことを理由に、牛丼やら、コンビニ弁当やらに頼る男もいるだろう。

そういう奴は「アタマが悪い」としか、全くのところ言いようがないのである。

 

小鯛はウロコとわた、エラを取るという下処理が必要で、スーパーなどなら、だいたいは処理済みのものが売っている。もし下処理されてなければ、鮮魚コーナーに頼めばやってくれる。

これを水で洗って水気をふき取り、小さじ1くらいずつの塩を表と裏の両面にふりかけ、グリルで焼く。

鯛と春キャベツの酒蒸し

べつに中まできちんと火が通る必要はないのだから、強めの火で、表面にかるく焦げめが付くくらいでいい。

 

深めの皿にざく切りの春キャベツとしめじを盛り、その上に焼いた鯛をのせて、酒・大さじ1と淡口醤油・小さじ1をふりかける。

鯛と春キャベツの酒蒸し

2カップくらいの水を入れたフライパンに入れ、フタを閉めて強火にかけ、煮立ってきたら中火にして15分蒸す。

 

そのままでも十分うまいし、味ぽん酢を少しかけてもいい。

鯛と春キャベツの酒蒸し

 

鯛は、つくづくウマイのだ。

鯛と春キャベツの酒蒸し

 

 

あとは、とろろ昆布のぬく奴。

とろろ昆布のぬく奴

とろろ昆布と削りぶしを入れたお椀に、お湯であたためた豆腐をお湯ごと入れ、淡口醤油で味付してネギをかける。

 

サワラの煮汁で煮た若竹煮。

サワラの煮汁で煮た若竹煮

煮汁とタケノコだけ冷蔵庫で保存しておき、ワカメは改めて入れて煮る。

 

それに、長芋せん切り。

長芋せん切り

卵黄と、わさび醤油。

 

酒は、冷や酒。

冷や酒

 

 

きのうは10時半からテレビを見ないといけなかったので、食事の支度は7時から始め、おかげで仕事ができなかった。10時過ぎまで仕事して、それから飲み屋で、テレビを見ながら食事したらよかったとあとになって気付いたが、すでに賞味期限がきのうまでの鯛を買ってしまっていたのである。

仕事より鯛が優先なのは、言うまでもないことだ。

 

「ちゃんと仕事しないと知らないよ。」

チェブ夫

そうだよな。

 

◎関連記事

無事に放映されました

桜鯛のあら炊きは、しみじみうまい

鯛の湯豆腐/鯛の料理は余計なものを入れないほうがいいのである

鯛の塩焼き鍋は池波正太郎的粋な料理の代表の一つなのである。

鯛めしは、炊込みご飯のなかでも別格だ
 

 
 

タイトルとURLをコピーしました