干しエビが春らしいさわやかさ。【菜の花と豚肉のチャンポン】

菜の花と豚肉のチャンポン 反和食レシピ

菜の花と豚肉のチャンポン

菜の花と豚肉の、干しエビのだしを使ったチャンポン。 わりと簡単にできるのに、春らしいさわやかな味で大変ウマイ。

 




 

菜の花の季節なのだ。

菜の花

この冬は暖冬だったせいか、菜の花は去年の暮れから出ていたが、やはり菜の花はこの季節、まだ気温は低いけれど日差しに春の気配がし、暖かくなるのが待ち遠しい、というころに食べるのが感じが出る。

 

菜の花は、青菜の一種。だからおひたしはまずはうまいし、炒めるのも当然定番。

あとは、吸物に入れるのがうまいのだ。

京都には「菜っぱ汁」などと呼ばれる青菜の吸物が、家庭料理にある。昆布とかつお節のだしで仕立て、油あげやしめじを加えるのが定番で、この菜っぱを菜の花にすると、コクのある汁で菜の花の苦味がいっそう映える。

 

また菜の花は、青菜と相性がいい豚肉とも合う。なので豚肉との炒め物は、菜の花の食べ方としては、やはり定番。

なので豚肉の吸物(豚肉の肉吸い)に青菜を入れれば、「これまたうまい」という話になる。

 

ここまでくれば、「菜の花は豚肉と合わせてチャンポンにするべきだ」ということになるのである。

豚肉と菜の花のチャンポン

スープは干し椎茸のだしに薄口醤油、それにニンニクなどの中華素材を加えたもの。和風吸物に中華のコクをつけたという味で、菜の花を炒めて入れれば完璧だ。

 

そしてきのうは、いつのは干し椎茸に加えてだしとして入れるオイスターソースを、さらに干しエビにした。

干しエビ

青菜炒めに干しエビが入ることがあることからも分かる通り、干しエビと青菜は相性がいい。

干しエビをチャンポンのスープに入れると、まさに春らしい、さわやかな味になるのである。

 

豚肉と菜の花のチャンポン

 

入れる具は、菜の花と豚肉、それにだしにも使う干し椎茸、それに青菜とは相性がいい、コクの出る長ねぎ。これだけでも最低限、味のバランスは取れると思う。

きのうはさらに、歯応えのあるタケノコと、彩りのニンジンも入れた。こうしてある程度華やかにしておけば、晩飯でもこれ一品で十分満足できるから、あれこれ作るのに比べれば「かえってラク」だともいえる。

 

中華料理はどうしても作る手順が多くなる。でも難しいわけではないわけで、一つ一つ順番にやっていけば別にどうってことはない。

火加減も、菜の花と中華麺に火を通す場合だけは中火だけれど、あとは弱火か、強めの弱火くらいでやるのがおすすめだ。

そのほうが作業がゆっくりできるからで、野菜を切るのが間に合わなかったりした場合、麺を入れる前ならば、火は何度でも止めてしまって問題ない。

 

菜の花と豚肉のチャンポン 作り方

まず干し椎茸と干しエビ(写真には入っていないが)をもどす。

鍋に、

  • 水 2+2分の1カップ (2カップのだしが取れる)
  • 干し椎茸(中) 2~3枚
  • 干しエビ 1つまみ(大さじ1くらい)

を入れ、フタをして中火にかけ、煮立ったら火を止めて15分置く。

 

菜の花と豚肉のチャンポン 作り方

菜の花も、先に炒めておく。

菜の花は5センチくらいの短いやつなら、そのままで。10センチくらいの長いのは、半分に切って茎と葉を分ける。

フライパンに、サラダ油・大さじ2分の1を入れて中火にかけ、まず菜の花の茎だけを30秒くらい炒める。つづいて菜の花の葉をくわえ、さらに1分炒める。

食べてみて多少まだ硬くても、後から煮るし、菜の花は歯応えが身上だから、気にせず火を止め皿にとり出す。

 

菜の花と豚肉のチャンポン 作り方

フライパンに、サラダ油・大さじ1を入れて弱火にかけ、まず、

  • ニンニク 1かけ (みじん切り)
  • 赤唐辛子 1本 (ヘタを取って種を出し、小さくちぎる)
  • もどした干しエビ (汁気をしぼる)

を入れて、2~3分じっくり炒めて味をひき出す。

つづいて、

  • 豚コマ肉 100グラム (食べやすい大きさに切り、酒・小さじ1、塩・小さじ4分の1、コショウ・1ふりをやさしくもみ込み、片栗粉・小さじ1をまぶしておく)

を入れ、肉の色が変わるまでじっくり炒める。

 

菜の花と豚肉のチャンポン 作り方

  • タケノコ 4分の1本 (3~5センチ高さ、2ミリ厚さくらいに切る)
  • ニンジン ちょっぴり (タケノコと同じくらいの大きさ・厚さに切る)
  • 長ねぎ 10センチ (斜め薄切り)
  • もどした干し椎茸 (汁気をしぼり、石づきの先端だけ切り落として1センチ幅くらいに切る)

を加え、2~3分、油が絡みつくまでじっくり炒める。

  • 干し椎茸のもどし汁 2カップ
  • 酒 大さじ2
  • みりん 小さじ2
  • 薄口醤油 大さじ2 (絶対に薄口である必要がある)
  • コショウ 1~2ふり

を入れて、5分くらい、ニンジンがやわらかくなるまで煮る。

 

菜の花と豚肉のチャンポン 作り方

火加減を中火にし、

  • 中華麺 1人前 (ゆででも蒸しでも。片側に寄せて入れるようにすると、よそいやすい)
  • とり出しておいた菜の花

を入れ、麺を箸でほぐしながら1分煮る。

(「1分」は沸騰してからではなく、麺を鍋に入れてからの時間。「再沸騰を待つあいだ煮る」という意味。麺を先に入れるわけなので、葉の花を煮る時間は1分を切っても問題ない)

1分たったら間髪入れずに、(ここからはスピードが肝心だ)

  • 片栗粉 大さじ2
  • 水 大さじ2

を溶き混ぜた水溶き片栗粉をスプーンで混ぜながら加えて、麺がそれ以上伸びるのを防ぎ、

  • ゴマ油 小さじ1
  • 粗挽きコショウ 少々

をかけて、ひと混ぜして火を止める。

 

まずは麺、つづいて具と汁をどんぶりによそう。

菜の花と豚肉のチャンポン

 

これは、マジでうまい。

菜の花と豚肉のチャンポン

 

炒めてやや歯応えがある菜の花が、干しエビの風味がついた薄めの汁に入っているのは、もう最高。

「青菜そば」の一種なわけで、菜の花と中華麺の相性も完璧だ。

 

酒は、焼酎水わり。

焼酎水わり

 

きのうは食事を始めてからは、飲み過ぎなかったのだ。でも食事の支度を始める前と、してる最中、たらふく飲んでしまったから、結局は飲み過ぎだった。

どちみち飲み過ぎるのだから、だったら初めから「飲み過ぎよう」と思ったほうが、精神衛生上はいいのである。

 

 

「体にはよくないよ。」

チェブ夫

そうだよな。








タイトルとURLをコピーしました