日本の食卓にも違和感なし。かきのチョジャン和え

かきのチョジャン和え カキ

かきのチョジャン和え

きのうは、かきのチョジャン和えが大層うまかった。これは日本の食卓にも、違和感はまったくない。

 

 

きのうは和食をあれこれ並べたくなり、メインは鯛あらの塩焼き。

鯛あらの塩焼き

鯛は、シンプルに塩焼きしたのがいちばんうまい。

 

魚は何でも塩焼きすればうまいが、中でもやはり、鯛は王者。ただほんとに塩で焼いただけ、大根おろしだのぽん酢だの、調味料は何も使わないのに、出過ぎたところも足りないところもまったくない、完璧な味になる。

 

ちなみに魚は、フライパンでもおいしく焼ける。

鯛あらの塩焼き 作り方

コツは、フライパンをきちんと熱してから魚を入れること。そうすれば、テフロン加工のフライパンなら、油を引かなくてもくっつかない。

 

基本は、5分くらい中火でフタをして焼き、ひっくり返してまた5分くらい、今度はフタを外して焼く。フタをするのは中まで火を通すためで、フタを外すのは水気を飛ばすため。

ただし鯛あらの頭の部分は分厚いから、5分だと、中まで火が通らない。

焼色をみて加減をしながら、表と裏をそれぞれ7~8分、焼いたらいいのではないかと思う。

 

それから万願寺とうがらしの炊いたん。

万願寺とうがらしの炊いたん

鍋に、

  • 万願寺とうがらし 1袋(7~8本)
  • ちりめんじゃこ 大さじ1
  • 水 1カップ
  • 酒 大さじ1
  • みりん 大さじ1
  • 淡口醤油 大さじ1

を入れて中火にかけ、煮立ったら弱めの中火くらいにして、落としブタをして15分~20分、煮汁がほぼ完全になくなるまで煮る。

 

ほうれん草の赤出しみそ汁。

ほうれん草の赤出しみそ汁

ほうれん草はあらかじめゆで、水にとってよく絞り、食べやすい大きさに切っておく。

煮干しだしに酒・少々と八丁赤出しみそで味をつけ、まず油あげ、それからしめじをサッと煮て、お椀によそい、ゆでたほうれん草を浮かべる。

ほうれん草はいっしょに煮ると、色は悪くなるし、アクも出る。

 

さらにきのうは、かきを買った。半額になっていたから、鯛とダブルと張り込んだのだ。

このかきを、青ねぎと合わせてチョジャン和え。

かきのチョジャン和え

これが、大層うまかった。

 

このごろおれは、最近知り合った在日コリアンたちの影響で、韓国料理にハマっている。特に李 信恵さんがツイッターに投稿する自作料理写真のファンで、いつも楽しみに眺めている。

信恵の料理は、和洋中韓、さまざまなメニューがいっしょにならぶ。

李 信恵 on Instagram
今日の晩御飯、大根と柿のなます、ゆで卵のサラダ、鰯の甘辛煮、揚げ出し豆腐、雪花菜、豆と茄子とゴボウ...

 
食材もバラエティー豊かで彩りもきれい、心底おいしそうなのだ。

 

その信恵さんが、先日投稿していたのがこれ。

李 信恵 on Instagram: "今日の晩御飯、焼き塩鯖、春菊のチョジャン和え、ネギトロとホタテの刺身、蕪の漬物、高野豆腐とチンゲン菜たいた奴、豚肉とセロリとパプリカとパイナップルのソテー。最近、晩御飯の時間が遅いのだった。その分、スーパーのお買い物が安くついてラッキー。"
14 likes, 1 comments - rinda0818 on October 19, 2015: "今日の晩御飯、焼き塩鯖、春菊のチョジャン和え、ネギトロとホタテの�..."

 
和風っぽいメニューも並ぶなか、「春菊のチョジャン和え」が気になった。

 

チョジャンは、甘辛酸っぱい韓国のタレ。韓国料理屋で蒸し豚をたのむと、いつも出てくる。

「なるほど、こうして野菜にかけたりしてもいいのか、、」

これは使い出がありそうだから、今度買ってみようと思った。

 

すると信恵さん。「コチュジャンがあれば簡単に作れるよ」とのツイートをくれた。

これをみて、合点がいった。

チョジャンは、日本でいえば「からし酢味噌」なのだ。

 

からし酢味噌は、白みそとからしに砂糖と酢をくわえて作る。この「白みそとからし」が、コチュジャン=唐辛子みそになれば、チョジャンなわけだ。

 

「そしたらこれは、からし酢味噌で食べるものなら、何でもチョジャンで食べればうまいにちがいない!」

そう思い、きのうはかきに、チョジャンをかけた。

かきのチョジャン和え

かきは、青ねぎとからし酢味噌で「ぬた」にするから、チョジャンにも合うはずだ。

 

そしたらやはり思った通り、バッチリだったというわけだ。チョジャンはまさに「からし酢味噌の唐辛子版」という味。かきとの相性は最高だ。

しかも特筆すべきは、日本の食卓に並べて違和感がまったくないこと。

コチュジャンにはにんにくが入っていないから、これを「新種の和風メニュー」と言っても、信じる人は信じるはずだ。

 

チョジャンを作るには、器にまずコチュジャンを適当な量だけ取り、ここに酢を、「ドロリ」と適当な粘り気になるまで、溶きながら入れる。

チョジャン 作り方

つぎに味を見ながら、ちょうどいい甘みになるまで砂糖をくわえ、最後にゴマ少々を入れる。

 

かきは、生食用なら水洗い。加熱用の場合には、片栗粉少々をふって軽くもみ、水を4~5回換えながら洗う。

沸騰した水で、生食用ならほんの一瞬、加熱用なら1分ゆで、すぐ水にとって水気をふき取る。

かきをゆでたら火を止めて、斜め切りにした青ねぎを湯通しし、やはりすぐに水にとって水気をふき取る。

 

かきと青ねぎを器に盛り、チョジャンをかければ、かきのチョジャン和え。

かきのチョジャン和え

これはマジで、試してみるのがおすすめだ。

 

 

あとは、白めし。

白めし

 

酒は、冷や酒。

冷や酒

 

 

きのうも酒は、飲み過ぎた。

でもこれだけうまい肴があると、「飲むな」というのが土台無理なのだ。

 

「言い訳は聞きたくないよ。」

チェブ夫

そうだよな。

 

◎関連コンテンツ



タイトルとURLをコピーしました