あさりのオイスター炒めは、甘辛酸っぱい味にするとウマイのだ

あさりのオイスター炒め その他魚料理

きのうは、あさりのオイスター炒め。

あさりのオイスター炒め

甘辛酸っぱい味にするとウマイんですよね。

 

※読んでくださった方は、ぜひアマゾンへ、レビューの投稿をお願いします!
 https://ossanhitorimeshi.net/?p=15418

 
 

あさりは今が旬だから、せいぜい張り切って食べないといけないわけだ。あさりは、まずは吸物、それから酒蒸し。炊き込みご飯もこれまたうまいし、ボンゴレにするのもいい。

しかし中華風の炒め物にするのも、大変捨てがたいのである。

 

中華風なら、やはり魚介の味付には王道の、オイスターソースを使う。ニンニクとオイスターソースだけで炒めてしまっても十分うまいと思うのだが、これを青ねぎと合わせ、甘辛酸っぱい味にすると、非常にいいのだ。

要は、「ぬた」の感覚だ。

青ねぎにからし酢味噌で食べるぬたは、貝類のクセをうまく補い、味を引き立ててくれるわけだが、炒め物でも、おなじように味付すると、山にむかって叫びたくなるほどうまくなる。

 

というよりは、たぶんぬたが元々、中国から来たのだろう。甘みと辛み、酸味、それに臭いのものを合わせる技は、日本人離れしているように思える。

 

ニンニクは、もちろん入れたらいいのだが、ぼくはニンニクを使わないことに決めているから、これをショウガで代用する。あさりの殻が開いてからは、身を硬くしないためにスピード勝負になるから、調味料はかならず、あらかじめ合わせておくようにする。

 

あさりは、店で売っているのはほとんどが砂出しされているが、念のため、30分~1時間くらい、海水くらいの塩水につけておく。

あさりのオイスター炒め

さらにそのあと、両手であさりをすくっては擦りしながら、水を4~5回替えてよく洗い、殻についた臭みを取るのが、あさり料理の最大のポイントだ。

 

フライパンにゴマ油・大さじ1くらいを引き、輪切り赤唐辛子少々を入れて中火にかける。

少し熱して唐辛子の味を油につけたら、あさり、きのうは300グラムくらいだったと思うが、それと酒・大さじ2ほどを入れ、フタをして、あさりの殻が開くのを待つ。

あさりのオイスター炒め

 

あさりの殻が全部ひらいたら、青ねぎ、これはかなり大量、2分の1束ほど入れてしまっていいはずなのだが、を入れて、火を強めてサッと混ぜ、ネギがしんなりしたところで調味料を加える。

あさりのオイスター炒め

調味料は、

  • オイスターソース 大さじ1
  • 砂糖 小さじ1
  • しょうゆ 小さじ1
  • おろしショウガ 小さじ1
  • 酢 小さじ1
  • 片栗粉 小さじ1

 

サッと混ぜ、トロミがついたら火を止める。

 

これは本当に、黄金の味なのだ。

あさりのオイスター炒め

 

きのうは「うますぎるやろ、これ」を、食べながら200回くらい言った。

あさりのオイスター炒め

 

あとは、大根の赤だし。

大根の赤だし

水で昆布をじっくりと煮出してから、大根と油あげ、それからしめじを煮て、赤だし味噌(八丁味噌)を溶きいれて、お椀によそい、削りぶしと青ねぎ、一味をかける。

 

キムチクワ。

キムチクワ

キムチと竹輪、青ねぎを、ゴマ油をちょっと垂らして和える。

 

それに白めしと、

白めし

 

すぐき。

すぐき

 

酒は、冷や酒。

酒は冷や酒

 

きのうはあさりがうま過ぎたため、酒を余計に飲んでしまった。

でも酒は、うまくて飲んでいる分には、体にいいのである。

 

「仕事に差支えなければね。」

チェブ夫

そうだよな。

 

◎関連記事

 

 
 

タイトルとURLをコピーしました