鶏もも塩焼きレモンバターソースは死ぬかと思うほどご飯に合うのである

鶏塩焼きバターソース丼 鶏肉

鶏ももの一枚肉は、自炊にはおすすめの食材だ。

まず値段がわりと安い。日本産のちゃんとしたのを買っても、100グラム120~130円くらい。300グラムのたっぷりでも、せいぜい300~400円ほどとなる。

これが分厚いものだから、ガッツリ感が高い。ドカンと皿に盛った、見た目もいい。さらに「うまい」と来ているわけで、定期的に食べることになるのは仕方がないだろう。

 

食べ方は、やはり一枚肉は、そのまま焼いて食べるのがいい。要は「焼き鳥」という話である。

塩だけ振って焼き、レモンをかけて食べれば、最高の酒の肴になる。甘辛いタレをからめ、てり焼きにするのもいい。

てり焼きなら、ご飯のおかずにも申し分ない。

鶏もも塩焼きにはレモンバターソースがウマイ

この鶏もも一枚肉を、きのうはスーパーで買って帰った。

ぼくはだいたい、買い物の際には、食材だけを決めておく。きのうは鶏肉が食べたかったのである。冷蔵庫にはキャベツが入っているから、「これで何とかなるだろう」と考えた。

焼いて食べるのは決まりとして、味付けをどうするかが問題だ。

てり焼きよりは、ぼくは「塩」の方が好きなのだが、それではご飯のおかずにはなりにくい。

 

そこで頭に思い浮かぶのは、「レモンバターソース」だった。これは「自炊隊」で見たのである。

自炊隊
自炊隊のページ

クドいようだが、自炊隊は、献立の参考にとてもなる。最近ぼくは、自炊隊で見たのばかり作っているほどだ。

料理の本など、いくら眺めてもメニューが決まらないことがあるが、自炊隊はちがう。

たぶん、どれも「自分が食べたくて作っている」から、伝わってくるエネルギーが、強いのではないかと思う。

 

ちなみに自炊隊のグループは、自分で設定すれば、お知らせが届かないようにもできる。

「タイムラインにじゃかすか投稿が入ってくるのはウザったい」と思う向きには、そうやって設定し、気が向いたとき、自分で見に行くようにすればいい。

 

レモンバターソースは、鶏もも焼きの食べ方としては、王道の一つだろう。レモンの酸味とバターのコクが、「よく合う」わけだ。

しかしきのうは、これをご飯のおかずにしたかった。そこでレモンバターに「オイスターソース」を加えることにした。

バターとオイスターソースが、ちょうど「バターしょうゆ」的な味になり、よく合うのは経験済みだ。

 

さらにキャベツを、蒸し焼きにしてご飯の上に敷き、その上に肉を乗せることにした。

鶏もも塩焼きレモンバターソース

上からレモンバターソースをかければ、キャベツとご飯にそれがしみ、まちがいなくウマそうだ。

鶏もも塩焼きレモンバターソースの作り方

鶏もも肉は、フライパンで焼く。

フタをせず、弱火でじっくりやると、皮はパリッと、中はモチモチ、とてもうまく焼けるのだ。

 

鶏もも肉は、表と裏に、それぞれ小さじ2分の1(一つまみ)くらいの塩と、コショウ少々をすり込んでおく。

鶏もも塩焼きレモンバターソース

弱火にかけたフライパンに、油も敷かず、余熱もなしで、皮を下にしてそのまま入れる。

 

それから時間にして、15~20分、皮にこんがりと焼き色が付き、上も半分くらい、白くなってきたあたりでひっくり返す。

鶏もも塩焼きレモンバターソース

ひっくり返してからは、10分弱だと思うけれど、やはりこんがりと焼き色が付いたら取り出して、食べやすい大きさに切る。

 

フライパンには、鶏肉の脂が出ているわけだ。

これを使って、ソースを作る。

フライパンを弱火にかけながら、

  • バター 1かけ
  • レモン汁(ポッカレモン100) 大さじ1
  • 酒 大さじ1
  • みりん 小さじ1
  • 淡口しょうゆ 小さじ1
  • オイスターソース 小さじ2分の1

を加えてよく混ぜる。

 

鶏肉を焼いているあいだに、蒸し焼きキャベツを作っておく。

鶏もも塩焼きレモンバターソース

鍋にざく切りのキャベツ4分の1玉を入れ、酒・大さじ1くらいを振りかけてフタをして、10分くらい、やわらかくなるまで弱火にかける。

 

皿にご飯をよそい、蒸したキャベツを上に広げる。

鶏もも塩焼きレモンバターソース

鶏肉をのせ、上からレモンバターソースをタラリとかけ、青ねぎを散らす、、、

鶏もも塩焼きレモンバターソースにはご飯が死ぬほど合う

このレモンバターソースが、「死ぬか」と思うほど、ご飯に合ったのだ。

鶏もも塩焼きレモンバターソース

ここまで合うとは思わなかった。

 

バターじょうゆが、ご飯に合うのは分かるだろう。

このレモンバターソースは、バターじょうゆにさらにコクが付いたもの。ご飯への合い方は、半端じゃない。

蒸したキャベツも、また鶏肉とよく合って、思わず一気食いしてしまった。

 

あとはとろろ昆布のみそ汁。

とろろ昆布のみそ汁

お椀にとろろ昆布と削りぶし、水に浸してしぼった焼き麩、青ねぎ、みそ・大さじ1くらいを入れ、お湯を注いでよく混ぜる。

 

3日目のブリ大根。

3日目のブリ大根

究極に味がしみている。

 

だし殻とほうれん草の卵炒め。

だし殻とほうれん草の卵炒め

これがまた、うまかった。

だし殻の昆布と削りぶしをゴマ油で炒め、ゆでたほうれん草を加えてひと混ぜしたら、みりんと淡口しょうゆそれぞれ少々で味付けする。

溶き卵を入れ、全体をまとめたら、味を見て塩少々を加える。

 

酒は、焼酎・お湯割り。

酒は、焼酎・お湯割り

きのうもまた飲みながら、ダラダラと夜更かししたのである。

 

「早起きは三文の得というよ。」

チェブ夫

そうだよな。

使いやすいフライパンは?

[afTag id=38151]

フライパンは、テフロンなどの樹脂加工がされているものが使いやすい。
また、深型でサイズは28cmのものが、炒めものなどはやりやすい。

ただし、樹脂加工のフライパンは、どんなに高級なものでも、いずれかならずダメになる。
どうせ捨てなければいけないなら、捨てるときに精神的な負担が少ない、価格が安いものにするのがおすすめ。

28cmだと、「一人分を作るには大きすぎるのでは?」と思うかも。

しかし、炒めものをする際にフライパンが小さいと、上下を返したりするときにまわりに飛び散りやすい。
なので、フライパンは、一人分を作るのでも大きめのにするのが適当。

⇒ フライパンをAmazonで見てみる

タイトルとURLをコピーしました