酒飲みのおっさんのためにある店。【新宿 中華料理・岐阜屋】

岐阜屋 その他の飲食店

このごろ「岐阜屋」にハマっているのだ。

東京に来ると、交通の便の都合上新宿に泊まることが多い。「新宿で何を食べるか」を考えると、それが夜はもちろん、朝であろうが昼であろうが、岐阜屋へ行きたくなってしまう。

 

「中華が好き」というのはある。ニンニクと豚肉が入った中華料理は、体を温め、疲れをとる効果が高いから、年を取ってくるとどうしても食べる頻度が上がってくる。

でも中華の店も色々とあるわけで、やはり岐阜屋。

 

まずお店の設定自体がいいのだ。基本は「酒を飲む場所」なのである。

ビール

午前中に行った時でも、だいたいのお客さんは酒を飲んでいる。しかもカウンター席のみだから、おれのように一人で飲むことが多い者に打ってつけというわけだ。

 

雰囲気がざっくばらんなのもいい。もちろん掃除は行き届いているものの、「小ぎれいにする」という概念は皆無と見える。

何といっても店があるのは、昭和のドヤ街・思い出横丁。横丁好きのおっさんにはたまらない。

 

もちろんのこと、値段は安い。

ラーメン

主力メニューであるこのラーメンなど、420円。量は一人前たっぷりある。

スープは東京流の澄んだ鶏がらだし。平打の麺にたっぷりのメンマともやし、それにチャーシューと海苔がトッピングされていて、酒のシメにはもってこいというやつだ。

 

といってここは、看板には「ラーメン・餃子」とあるものの、「ラーメン屋」ではない。「中華料理屋」だといえる。

ラーメン屋と中華料理屋の分かれ目は、やはりまず一つには「木クラゲを使うかどうか」ではないか。

 

この店の人気メニューは、木クラゲと卵炒め。

木クラゲと卵炒め

たっぷりの木クラゲが入った、超本格的な味。

 

それからタンメンや焼きそばなどにも、木クラゲは使われている。

焼きそば

 

次に豚足などいわゆる「豚肉」以外のメニューがあること。

豚耳中華和え

この店には、「豚耳中華和え」というメニューがある。

 

キャベツではなく白菜が使われることや、「トマトと卵炒め」があることなども、ポイントの一つとなるかもしれない。

トマトと卵炒め

 

さらにやはり、酒は紹興酒があることも必要だろう。

紹興酒

 

このように岐阜屋はお店の設定自体が、

「横丁にある安価でざっくばらんな飲み屋でありながら、わりと本格的な中華料理が食べられる店」

なのだ。

こういう店は、意外に少ないのではないだろうか。

 

そしてもちろん、味はいい。

今回特に感動したのは、まず水餃子。

水餃子

 

水餃子というと通常は、分厚い皮の餃子をスープで煮たものだと思う。具は入っていないのが普通ではではないか。

ところがこの店では、たぶん「焼き餃子とおなじ薄い皮の餃子を使うから」ということも理由だと思うけれど、サッとゆでた餃子に、タンメンなどと同様の野菜を炒め煮したスープ(タンメンよりも野菜の量は少なめ)がかけられている。

これが酒に合うことこの上なく、きのうはこれだけで紹興酒を2杯飲んでしまった。

それで値段は、焼き餃子にプラス70円の470円だというのだから、ビックリだ。

 

それから麻婆豆腐も感動した。

麻婆豆腐

麻婆豆腐は豆板醤にくわえて甜麺醤(八丁みそに砂糖などを加えたもの)を味のベースとして使い、中国山椒をかけるのが代表的な作り方。

ところがこの店ではみそは使わず、醤油ベースのうす味になっている。さらに山椒ではなく、粗挽きコショウがたっぷりとかかっている。

これがスッキリとした味で、また酒によく合うのである。

 

以上のように岐阜屋は、お店の設定も料理の味も、おれのような「酒飲みのおっさん」のためにあるような店なのだ。

今回2泊3日の東京での滞在で、4回も行ってしまったのも仕方がないというものだ。

 

ちなみに岐阜屋は、思い出横丁の東側とまん中の2つの筋に面していて、店内は3段くらいの階段で上下に分かれている。

どちらも料理は同じだが、東側、下のスペースの方が多少ゆったりとしていて、さらに常連のお客さんは、そちらのほうが多いように思えるので、ゆっくりと酒を飲むならそちらがおすすめだと思う。

 

岐阜屋

住所 東京都新宿区西新宿1-2-1
電話 03-3342-6858
営業時間 [月~木・日]9:00~翌1:00、[金・土]9:00~翌2:00
定休日 無休

タイトルとURLをコピーしました