最強の栄養食。【レバニラ炒め】

レバニラ炒め 反和食レシピ

レバーの栄養はスゴイらしい。鉄分、ビタミンA、ビタミンB2、葉酸は、含有量が全食品中トップ。ビタミンB1、ビタミンB12、亜鉛なども豊富にふくまれ、肉だからタンパク質が豊富なのはもちろんのこと。

さらに低カロリー、低脂質で、「最強の食材」といっても過言ではないようだ。

しかもレバーも鶏なら、値段が安い。

鶏レバー

見切り品で値下げもされていたために、100グラムあたり50円ほど。これはせいぜい、食べない手はないのである。

 

ただしレバーに含まれるビタミンAは、ニンジンの10倍とのこと、「量が過剰」なのだそうだ。食べ過ぎると頭痛や吐き気などがすることがあるらしい。

毎日食べてはいけないみたいだ。

レバーを食べるならレバニラ炒め

レバーを食べるなら、やはり筆頭はレバニラ炒め。

レバニラ炒め

レバーのクセを、濃い味をつけることで消してくれるし、ニラに含まれる硫化アリルは、レバーに含まれるビタミンB1の吸収を促進し、エネルギーの生産をより活発にしてくれる。

「疲れたらコレ」の最強の栄養食。

しかもニラは1把130円だから、原価は250円足らずなわけで、牛丼を食べるくらいなら、こちらを食べた方がいいだろう。

 

ニラレバ炒めを中華屋で食べると、だいたい「もやし」が入っている。でもこれは、一人暮らしが自炊するなら、入れないのがおすすめだ。

中華屋がもやしを入れるのは、味というより経費節減のためだと思う。

ニラはもやしに比べれば値段はずいぶん高いのに、炒めるとペシャっとなってしまって量が減る。そこでもやしでカサ増しをしているに違いない。

じっさいちょっと高めの中華屋でニラレバ炒めを食べたとき、値段もやや高かったけれど、もやしは入っていなかった。

 

しかし一人暮らしにとっては、もやし1袋とニラ1把では、多すぎる。しかもどちらも足が速いから、使い切れずに残しても、すぐダメになる。

だったらニラだけをまるまる1把、ガッポリ使ったらいいわけだ。味的には、それでまったくもって問題ない。

 

レバーには大量の血が含まれている。なのでどのレシピを見ても、血抜きをしっかりとやり、場合によっては牛乳に浸して、臭みを消すとなっている。

たしかに血抜きはした方がいい。でもあまり神経質にある必要はないのである。

 

「血も味のうち」なのだ。じっさい韓国には血を固めた腸詰めの料理がある。魚屋の大将も、イワシなどをフライにするには、血は洗い落とさないほうがコクが出ると言っていた。

レバニラ炒めはニンニクなどで濃い味をつけるのだし、血抜きは大概にしておくので問題ない。

レバニラ炒めの作り方

「鶏の肝」は、小さな心臓と、大きなレバー2つ1組がつながって売られている。これを3つに切り離し、レバーは2つくらいに切る。

心臓は脂肪がついているから、それを包丁の刃でこそげ取り、タテ半分に切る。

 

これをまず、水で洗う。

レバニラ炒め 作り方

中に血の塊が入っているから、それをやさしくしごき出したりするといい。

その上で、水に理想は30分、でも時間がなければ10分でも20分でも、浸しておくようにする。

 

レバニラ炒め 作り方

水に浸したレバーは水気をよくふき取って、

  • 酒 小さじ2分の1
  • しょうゆ 小さじ2分の1
  • おろしたショウガ 2~3センチ大(けっこうたっぷり)
  • 塩 小さじ2分の1
  • コショウ 2~3ふり

をよくもみ込む。その上で、

  • 片栗粉 大さじ1

をまぶしつける。

 

レバニラ炒め 作り方

フライパンに、

  • サラダ油 大さじ1~2
  • みじん切りのニンニク 1かけ
  • 種を出し、ちぎった赤唐辛子 1本

を入れて中火にかけ、1~2分じっくり熱して味を引き出す。

 

レバニラ炒め 作り方

レバーを入れ、5分くらい、ときどき上下を返しながら、じっくり焼く。

レバーはやわらかいから、返すのに箸などの硬い道具をつかうと、くずしてしまうことがある。フライパンを揺すって返すようにするのがおすすめだ。

 

レバニラ炒め 作り方

レバーに軽く焦げ目がつき、火が通ったら、

  • ざく切りのニラ 1把

を入れ、サッと混ぜたら、合わせ調味料を入れる。

合わせ調味料は、

  • 酒 大さじ1
  • オイスターソース 大さじ2
  • 酢 小さじ1
  • ゴマ油 小さじ1
  • コショウ 2~3ふり。

20~30秒、全体を返してトロミがついてきたら、火を止める。

[afTag id=36194]

レバーはやわらか、ニラはしゃっきり!

皿に見栄えよく盛りつける。

レバニラ炒め

 

レバーはやわらか、ニラはしゃっきり、、、

レバニラ炒め

たまらないっすわ。

 

 

あとは、ワカメスープ。

ワカメスープ

鍋に、

  • 水 3カップ
  • 頭とワタを取った煮干し 2つまみくらい
  • つぶしたニンニク 1かけ
  • 乾燥ワカメ 3つまみくらい
  • 細く切った大根
  • 細く刻んだ油あげ

を入れて中火にかけ、10分ほど煮て大根がやわらかくなったら、

  • 酒 大さじ1
  • みりん 小さじ2
  • しょうゆ 大さじ2
  • 塩 少々
  • コショウ 2~3ふり

で味つけして、ゴマをふる。

 

それに、白めし。

白めし

 

酒は、焼酎水わり。

焼酎水わり

 

きのうもまた、飲み過ぎた。

こうこう毎日飲み過ぎているようだと、まったく体が持たないと思わなくもないのだが、べつにもう50を過ぎ、いつ死んでもいいわけだから、それでいいのだ。

 

「病気になって苦しむよ。」

チェブ夫

そうだよな。

タイトルとURLをコピーしました