パソコンを買い換えて、HP EliteBook Folio G1を購入しました。これに決めた理由とその特徴、実際に使ってみた感想などを紹介します。
僕はこのブログを運営し、そのほかに仕事としてフリーライターをしているので、パソコンは商売道具。前にASUSの台湾製ノートパソコンを3万5000円ほどで購入したら、いろいろ不満が残る結果となったので、それが1年半で早くもイカれてきたのを機に、きちんとしたものに買い換えることにしました。
購入を決める前に考えた、大体のスペックは、次のとおりです。
・ 価格は12万円まで
・ A4くらいのサイズでできるだけ軽いもの
・ プロセッサーはできるかぎり高性能で、メモリは8MBを内蔵
・ DVDやCDなどのディスクドライブは不要
・ 見た目的にカッコいい
僕は自宅がある京都にいるときも、仕事は家ではなくほとんどコーヒーショップでするし、旅行へ行く際にはかならずパソコンを持ち歩かなくてはいけないので、軽くて持ち運びやすく、さらにコーヒーショップで人に見られても見劣りしないことは大事です。
またメモリの8MBも譲れないところ。前が4MBのメモリで、するとかなりディスクを呼びに行って処理速度が遅くなるのを実感していたからです。
それからWindowsマシンであることは必須。ライターの仕事でWindowsでしか動かないソフトを使わなければならないからです。
VAIOとの比較
コーヒーショップで人のパソコンをいろいろ見て、「カッコいい」「高性能」「持ち運びやすい」を兼ね備えているのは、VAIOかなと思っていました。僕はASUSの前はVAIOのB5ノートを使っていて、これはかなり良かったです。
実際、ネットで調べてみると、A4サイズなどのコンパクトなノートパソコンは、エントリーモデルと位置づけられた価格が5万円以下のモデルが多く、そういうものはやはり性能も低いです。
パナソニックはコンパクトでありながら高性能なモデルを出していますが、価格が20万円以上するので論外。VAIOは、コンパクトで高性能、しかもスタイリッシュな製品を、10万円くらいからラインナップしています。
ところがあれこれとネットを見ていて、HP EliteBook Folio G1を見つけたわけです。
このHP EliteBook Folio G1と、VAIOのS11を比較して、最終的にHP EliteBook Folio G1に決めました。決め手になったのは、次の3つのポイントです。
決め手その1 互角のスペックで価格が安い
VAIO S11のCore i5プロセッサ・8MBメモリ・128GB SSDストレージのモデルは、価格は131,800円(税抜)。それに対してHP EliteBook Folio G1は、プロセッサとメモリ・ストレージはほぼ同じようなスペックでありながら、価格が109,800円(税抜)と、2万円以上安いです。
VAIO S11は、バッテリー駆動時間は15時間と、HP EliteBook Folio G1の11.5時間より長いです。そのかわりHP EliteBook Folio G1は、ディスプレイのサイズが12.5インチで、VAIO S11の11.6インチより大きいです。
互角のスペックでありながら、2万円の価格差は見逃せないと思いました。
ただしHP EliteBook Folio G1のこの価格は、「キャンペーン価格」となっており、キャンペーンは遠からず打ち切られる可能性があります。
決め手その2 薄くてカッコいい
VAIOの厚さは、16.4~19.1mm。いちばん厚いところで2センチ弱ですから決して厚いことはありませんが、HP EliteBook Folio G1の厚さは、一番厚いところで12.4mm。
これは、ほんとに薄くて、同クラスのWindowsノートPCの中でもっとも薄いのだそうです。
デザインも、HPのパソコンは何だかイモい印象があったのですが、これは非常にスタイリッシュ。なんでもMacBookが薄型・スタイリッシュで人気なので、Windows陣営からもそれに対抗できるものを、と開発されたみたいです。
決め手その3 米軍調達基準をクリアする頑丈さ
「薄型のノート」というと、何だか印象としては「華奢」です。ところがHP EliteBook Folio G1は、hpの12万時間におよぶテストを経たうえで、米軍調達基準(MIL-STD)をクリア。
米軍調達基準とは、
落下・衝撃・振動・高温・低音・超低温・高度環境・急激な温度差・粉じん・凍結解凍
などの項目について決められた試験をおこない、一定の基準を達すること。
「移動中の落下や長時間の振動にも耐える強さ」をそなえているとのことで、やはり持ち運ぶことが多いノートパソコンには、これは大変たのもしいです。
以上の理由で、僕はVAIOではなく、HP EliteBook Folio G1に決めたというわけですが、これにして、とても良かったと思っています。性能・使用感・デザインなどすべてにおいて満足で、使っていて楽しいです。
HP EliteBook Folio G1の特徴
HP EliteBook Folio G1の特徴を、僕が使ってみた感想とともに上げてみました。
特徴1 薄くて軽く、パネルが180度に開く
HP EliteBook Folio G1は、まず「薄くて軽い」のが特徴。厚さ12.4mmは、Windowsノートパソコンのなかでは最もコンパクト。
さらに液晶のパネル部分が、180度に開きます。それにより、
- ベッドでだらけた格好で操作する
- ディスプレイを相手に見せながらプレゼンテーションする
など、幅広い使い方ができます。
特徴2 ボディはアルマイト製
ボディはプラスチックではなくアルマイト製で、アルミニウムの削り出しで作られています。耐久性に優れているのはもちろんのこと、触り心地もよく、また角がダイヤモンドカットで光を反射するようになっているので、見栄えもいいです。
特徴3 米軍調達基準をクリアする頑丈さ
上の動画にもある通り、HP EliteBook Folio G1は落下テスト・衝撃耐久テスト・振動テストなど、米軍調達基準をクリアする頑丈さです。持ち運ぶことが多いノートパソコンには最適だと思います。
特徴4 最新のプロセッサーとストレージ
HP EliteBook Folio G1は、最新のプロセッサーである第6世代インテルCORE M5を搭載。第5世代のプロセッサーと比べると、10%近く性能がアップしています。
またストレージにはNVMe規格のSSD(ソリッド・ステート・ドライブ)を採用。これは一般のパソコンに搭載されているハードディスクより圧倒的に早いのはもちろん、従来のSSDとくらべても、書き込みで9倍、読み込みで4倍早くなっています。
このプロセッサーとストレージで、HP EliteBook Folio G1はマジで速いです。起動に15秒、シャットダウンに5秒しかかからず、これまでのボロいパソコンで、立ち上がるまで延々と待たされた身からすると、別世界です。
さらにプロセッサーも消費電力が低く、ストレージも動く部分がないため、熱の発生量が少なくファンを省略。それによりバッテリーで駆動できる時間が、カタログ性能で11.5時間、無線LANを動かした状態でも11時間近くの長時間を実現しています。
特徴5 広いディスプレイ
ディスプレイは12.5インチで、これはA4サイズノートパソコンの中では大きいです。しかも解像度は、1920×1080のフルHD。フェイスブックとツイッターを並べて画面に立ち上げても、両方ともタイムラインが見切れずにしっかり見れます。
特徴6 打ちやすいキーボード
僕のようにライターとして文書作成を長時間する者にとっては、キーボードの打ち具合はとても大切。前のパソコンはキーボードがイマイチで、それがすごいストレスになりました。
このHP EliteBook Folio G1は、キーボード、とてもいいです。
コンパクトなノートパソコンでありながら、キーの間隔が18mmあり、狭さはまったく感じません。薄型のノートですから、キーストロークは当然浅めなのですが、キーの反発に心地よい硬さがあり、一文字一文字を確実に打ち込めます。
またバックライトがついているので、暗い場所でも使いやすいです。
特徴7 迫力のサウンド
スピーカーは、創業90年となるデンマークのオーディオメーカーBang & Olufsenのものを、本体底面に4基搭載。音楽が迫力のステレオサウンドで聞こえてきます。
HP EliteBook Folio G1の欠点
ただしHP EliteBook Folio G1には、欠点と思えることもあります。それをここでは上げてみます。
欠点1 キャンペーンはそのうち終わる可能性がある
HP EliteBook Folio G1の価格109,800円は、キャンペーン価格です。キャンペーンであればそれはそのうち終わるわけで、終了予定は公式サイトに記載されていませんが、キャンペーン終了後は価格が上がる可能性が高いです。
欠点2 納品まで日数がかかることがある
HP EliteBook Folio G1は現在、大人気のようです。そのため品薄で納品までに日数がかかることがあり、僕は7月12日に注文をしましたが、納品は7月29日、2週間以上がかかりました。
公式サイトを見ると、増産をしたために、現在では品薄は解消されているようです。でも購入を急ぐ場合は、注文前に納品日を電話で確認する必要があると思います。
欠点3 DVDなどのディスクドライブがない
HP EliteBook Folio G1には、DVDやCDのディスクドライブがありません。僕は必要ないのでいいのですが、パソコンをDVDやCD鑑賞のために使おうと思う人には向いていないと思います。
欠点4 古いUSBや有線LAN、プリンターがそのままでは使えない
HP EliteBook Folio G1は、インターフェイスとしてUSB-Cを2基搭載。
まずこのUSB-Cというのが新しい仕様で、これまでの一般的なパソコンに搭載されているUSB3.0やUSB2.0は、そのままでは使えません。また有線LANやプリンターのインターフェースもこのUSB-Cに統合されていて、専用のソケットはありません。
そのため古いUSBや有線LAN、プリンターなどを使いたい場合には、変換プラグを買うことが必要です。
さらにUSB-C2基のうち、1基は電源のACアダプターで使用されます。そのため残りは1基となるわけで、もし複数のインターフェースを使いたい場合には、専用のオプション機器を購入する必要があります。
トラベルドックは、本体といっしょに注文した場合には、+8,400円となります。
まとめ
以上のように、いくつかの欠点はありながらも、僕自身はHP EliteBook Folio G1を大変満足して使っています。また僕以外でも、このマシンは次のような人には向いていると思います。
薄くて軽くコンパクトでありながら、高性能なノートパソコンがほしい
メインのデスクトップパソコンを持っていて、2台めのマシンとして持ち運びができるものがほしい
スタイリッシュでカッコいい、Windowsのノートパソコンがほしい
DVDやCDは必要ないから、とにかく軽くて持ち運びしやすいノートパソコンがほしい
持ち運んでも壊れにくい、頑丈なノートパソコンがほしい
HP EliteBook Folio G1は、現在通販としてのみの販売で、店舗で現物を見ることはできません。ですがこちらのHPダイレクト公式サイトに、スペックや特徴などの情報が詳しく記載されていて、電話での説明を受けることもできます。
もし上のようなノートパソコンを探している人は、こちらのサイトを見てみたらいいのではないでしょうか。僕はこのHP EliteBook Folio G1、とてもとてもおすすめします。
ただし上にも書いた通り、HP EliteBook Folio G1の現在の価格は、キャンペーン価格です。
キャンペーン価格は破格の値段になっているので、もし購入しようと思うのなら、キャンペーンが終わらないうちに決めるのがいいと思います。