厚揚げのあんかけにはツナを使うと手軽でうまいのである。

厚揚げと大根のツナあんかけ 野菜料理

 
厚揚げと大根のあんかけで酒を飲んだ。

厚揚げと大根のツナあんかけ

トロミあんには鶏ひき肉ではなく、ツナを使うと手軽でうまいのである。

 

 

冷蔵庫にあれこれと入っていたから、買い物へは行かずにそれで何とかすることにした。連続でご飯物を食べたおかげで、きのうはあまり腹が減らない。

厚揚げがあったから、それを使おうと思った。冷凍庫を見ると鶏ひき肉がある。

厚揚げと、それにやはり冷蔵庫に入っていた大根を、鶏そぼろあんかけにするのは、悪くない考えだろう。

 

それから作り方を考えるに、鶏肉をしょうゆ味で煮るためには、どうしても魚介だしがないといけない。肉のだしは、そのままではしょうゆに合わないのだ。

削りぶしでだしを取るのがまずは一番うまいのだが、それだとだし殻を取り出すのにどうしても手がかかる。だし殻を入れたままにしたりとか、オイスターソースで代用したりとか、これまでしてきているのだけれど、きのうはいずれも、どうもピンと来なかった。

そこで思い出したのが、「ツナ缶」なのである。

 

ツナ缶は、汁物に入れると実にいいだしになる。ちょっとクドくなるから、ほんとにうす味のものには向かないが、みそ汁はもちろん、炊き込みご飯などにもいい。

厚揚げと大根のツナあんかけ

厚揚げをトロミあんかけにするには打ってつけだろう。

ツナを使えば、べつにそれで十分で、ひき肉はいらないことになる。解凍しかけた鶏肉を冷凍庫に再びしまい、ツナあんかけを作りはじめた。

 

まずは大根を下ゆでしないといけない。

厚揚げと大根のツナあんかけ 作り方

大根は、季節によって硬さがちがう。串で刺し、すっと通るくらいまで柔らかくするには、夏の大根は30分くらいかかるのではないかと思う。

火加減は弱めの中火くらい、きちんと煮立つようにしておく。

 

大根がゆで上がったら、鍋に大根、厚揚げ、ツナ缶、それにヒタヒタになるくらいの水を入れ、水が2カップなら、酒と淡口しょうゆ大さじ2、みりん小さじ2を入れて、火にかける。

厚揚げと大根のツナあんかけ 作り方

煮立ったら弱火にし、落としブタをして、30分ほどコトコト煮る。煮上がったらさらにフタをしてゆっくり冷やし、味をしみさせる。

 

味がしみたら、厚揚げと大根を皿に盛り、煮汁だけを中火で煮立てて、片栗粉と水大さじ2ずつの片栗粉を混ぜながら、少しずつ入れる。

厚揚げと大根のツナあんかけ 作り方

とろみが付いたら厚揚げにかけ、青ねぎをかけておろしたショウガを盛る。

 

厚揚げと大根に、コックリと味がしみている。

厚揚げと大根のツナあんかけ

ツナ缶も、実にいい仕事をしている。

 

あとはとろろ昆布の吸い物。

とろろ昆布の吸い物

 

酢の物の残り。

酢の物

 

生ピーマンのマヨネーズしょうゆ七味かけ。

生ピーマンのマヨネーズしょうゆ七味かけ

 
 

酒は焼酎水割り。

酒は焼酎水割り

きのうもまた順調に飲み過ぎて、寝るのが遅くなったのである。

 

「早寝早起きは大事だよ。」

チェブ夫

そうだよな。

 

 

 

◎関連記事

豚肉とレタスのチャーハンは、オイスターソースで味付けするのである。

豚肉ともやし、厚揚げの炒め物はもやしを別に炒めたのである。

厚揚げとえんどう豆の卵とじは削りぶしを取り出さなければ作り方がシンプルになるのである。

ツナ玉うどんは涙が出るほどうまいのである。

ツナのチャーハンが激しくうまかったのである。
 

タイトルとURLをコピーしました