食事の支度は最高の酒の肴になるのである。(鯛のあら炊き)

鯛のあら炊き

 
鯛のあらを買ってあったから、ゴボウと合わせて煮付けにした。

鯛のあら炊き

食事の支度は、最高の酒の肴になるのである。

 

 

仕事を終えて風呂にはいり、いよいよ酒を口にする・・・。

酒好きにはたまらないひと時だろう。

この至福の時間をどのように過ごすかは、人によってそれぞれにやり方があると思う。

テレビを見たり、新聞を読んだりする人もいるだろうし、ぼくの場合はを相手にすることが多い。

 

でも自炊する人の場合、いずれにしても考えないといけないのは、「食事の支度をいつするか」だ。

大きく分ければ、酒を飲む前にやり、飲みはじめる時点で肴が揃っているようにするか、飲みながらやるかということになるだろう。

 

これについて、もしはっきりとした考えがないのなら、ぼくは食事の支度を酒を飲みながらすることを勧めたい。

食事の支度は、最高の酒の肴になるのである。

 

「キッチンドランカー」という言葉があり、これは主婦がアル中になる原因の筆頭にあげられるわけだが、実際の話、料理しながら飲む酒はうまい。

おそらく酒が本能を解放するからなのだろう、料理するのが楽しくなり、それでますます酒がすすむ。

鍋や焼肉、バーベキューなどもおなじ話だろう。

酒を飲むのと食事の支度は、できる限り重ねてしまう手なのである。

 

さらにぼくが勧めたいのは、「どう料理するか」も酒を飲みながら考えることである。

これがまたいい。

もちろん買い物は事前にしておかないといけないから、ある程度は考えておく必要がある。

でもあとの細かいことは飲みながら考えるようにするのである。

 

酔いがまわってくるにつれ、名案があれこれ浮かぶようになる。

そのうち腹も減ってくるから、そうしたらようやく作りはじめるわけである。

 

さてきのうは鯛のあらを買ってあった。

鯛のあら炊き

鯛のあらは、やはり煮付けにするのがうまい。

ゴボウをいっしょに炊き込むことにした。

鯛あらの煮付けは、下処理さえきちんとすれば、あとは何てことなく簡単なのである。

 

鯛あらを使うときには、必ずまず湯通しする。

鯛のあら炊き 作り方

鯛は皮が弱く、湯があまり熱すぎると剥がれやすくなるから、湯沸し器の熱湯くらい、沸かす場合は少し冷ましたのをサッとかけ、すぐに捨てるようにする。

湯通ししたら、次に水でよく洗う。

特に落とさないといけないのはウロコで、これは「一枚も残さない」という意気込みでやる。

 

鍋に5センチ角くらいのだし昆布を敷き、ナイロンたわしでよく洗い、3ミリ厚さくらいの斜め切りにして5分ほど水にひたしたゴボウ、そして鯛あらをならべ、水を2カップ、酒とみりん、砂糖をそれぞれ大さじ5ずついれて強火にかける。

鯛のあら炊き 作り方

煮立ったらそのまま強火で、出てきたアクを取りながら2~3分煮る。

しょうゆ大さじ4をいれ、落としブタをして10分煮る。

鯛のあら炊き 作り方

火加減は弱めの強火、落としブタのところまで、煮汁の泡がきちんと上がるくらいにする。

 

最後にしょうゆ大さじ1をいれ、ひと煮立ちさせて火を止める。

鯛のあら炊き 作り方

フタをして、そのまま30分くらい置き、味をしみさせる。

 

しつこいようだが、魚の頭は、目のまわりのドロドロとしたところが一番うまい。

鯛のあら炊き

 
 

味のしみたゴボウがまたたまらないわけである。

鯛のあら炊き

 
 

あとはもやしの酢の物。

もやしの酢の物

さっとゆで、水で冷やしてよくしぼったもやしと、わかめ、ちくわを砂糖小さじ1、酢大さじ1、塩少々の割合で和える。

 

とろろ昆布の吸物。

とろろ昆布の吸物

お椀にとろろ昆布と削りぶし、青ねぎ、それにうすくち醤油をいれ、お湯をそそぐ。

 

生節の煮汁で炊いたフキと油あげ。

生節の煮汁で炊いたフキと油あげ

 
 

一味ポン酢の冷奴。

一味ポン酢の冷奴

 
 

酒はぬる燗。

酒はぬる燗

食事をする前に飲むのは焼酎だが、食事にはやはり日本酒が合うのである。

 

「仕事も酒とおなじくらい熱心にやればいいのに。」

チェブラーシカのチェブ夫

ほんとにな。

 

 

 

◎関連記事

やはり自炊はいいのである。(豚肉と水菜の吸い物)

何をつくるか考えるのは男の本領である。(金目鯛煮付け)

自分でつくった飯はうまいのである。(鶏団子と春キャベツの吸物)

「自由」とは自分の飯を自分で作れることである。(タラの吸物)

料理は酒を飲みながらするに限るのである。(ハタハタ煮付け、ハマグリ吸物、身しじみショウガ煮)
 

タイトルとURLをコピーしました