【まとめ】枝野幹事長が梅田にきた!
大阪・梅田でおこなわれた、民主党・枝野幹事長の街頭演説に行ってきた。演説の途中は「いいぞ!」とかの合いの手を入れ、終了後の握手会では「野党共闘たのしみにしています!」と声をかけ、民主党を応援しつつも、プレッシャーをかけておいた。
◎スポンサーリンク
https://twitter.com/MetalGodTokyo/status/645807673544282112
おれも梅田行って、枝野さん応援してこようっと!https://t.co/uPyHtUSatk
— チェブ夫 @OSHM (@shunichitakano) September 23, 2015
16時からは梅田ですね。演説のあと枝野と握手会みたいになるだろうから、その時が意見を直接伝えるチャンスです!『共産党が申し入れた野党共闘の件、めっちゃ期待してます!こんなに選挙が楽しみになったのは初めてです!』とかね。https://t.co/6WNL3k8twe
— TOKYO DEMOCRACY CREW (@TOKYO_DEMOCRACY) September 23, 2015
ちなみに枝野幹事長は、ニックネームは「えだのん」。ラーメンが好き。
開始10分前に、街宣予定場所についた。
梅田、前説始まってる。しかしシールズの街宣とはエライ違いやな。 pic.twitter.com/HKOeVJSSjb
— チェブ夫 @OSHM (@shunichitakano) September 23, 2015
地元議員による前説はもう始まっているのに、まだ人は全然いない、、
やがて枝野氏到着!
枝野氏到着! pic.twitter.com/Zk5DNp1P0m
— チェブ夫 @OSHM (@shunichitakano) September 23, 2015
話しだした。
枝野ガンバレ! pic.twitter.com/To5Hcewz9n
— チェブ夫 @OSHM (@shunichitakano) September 23, 2015
その頃には、だいぶ人も増えてきた。
梅田、人増えてきた。 pic.twitter.com/Fx2FSCuyWy
— チェブ夫 @OSHM (@shunichitakano) September 23, 2015
国会前でも掲げられた、「さよなら晋三」のダンマクが、ここでも掲げられた。
ダンマクも掲げられた。 pic.twitter.com/AoSk2g1MIX
— チェブ夫 @OSHM (@shunichitakano) September 23, 2015
枝野氏は、さすが幹事長にまでなるだけあって、話がうまい。
えだのんシャベリうまい。あつい。 pic.twitter.com/avDg4qRrGj
— fusae (@FATE_SOSEI) September 23, 2015
しかも、
「立憲主義は民主主義と共にあるもの。憲法を守らなければ、民主主義は成り立たない」
と、今回シールズを初めとする反対運動の主張を、きちんと汲み取ったものになっている。
聴衆はみな、「いいぞ!「ガンバレ!」など、演説の合間合間で枝野氏を応援。
ただし、「野党共闘ガンバレ!」のかけ声に対しては、反応が鈍い。
この街頭演説が、地元大阪の候補を応援することが目的だったこともあるのだろうし、色々党内事情もあるかもしれない。
「自民党に対抗できる軸を、きちんと打ち立てることを含め、考えていきたい」
などと、言葉を濁す。
そのため、街宣終了後の握手会で、握手する人の全員から、
「野党共闘お願いします!」
「野党共闘ガンバってください!」
と言われまくる、枝野幹事長。
握手会(^o^) pic.twitter.com/4eorvYMlbT
— チェブ夫 @OSHM (@shunichitakano) September 23, 2015
枝野幹事長は、けっきょく言葉を濁したままだったのだが、地元の参議院議員の人は、
「野党共闘、ぜひガンバります!」
と、握手する手を強く握り返してきた。
「民意がここにある」ことを感じ取ったのではないかと思う。
その後のみんなの反応
枝野氏は、きのう夜の段階で、「野党共闘を前向きに受け止める」と語ったそうだ。街宣でお願いした効果があったのかも、、
民主・枝野氏:「前向きに受け止める」共産提案の選挙協力 - 毎日新聞 http://t.co/rBvjQq4Wtr 枝野も前向きなレスポンス。そのまま受け止めてくれ〜。
— TOKYO DEMOCRACY CREW (@TOKYO_DEMOCRACY) September 23, 2015
大阪の地元議員のほうが、枝野氏よりも、野党共闘に積極的だったことについては、こんな意見も。
https://twitter.com/AntifaHiroshima/status/646669073292525576
それからきのうは、「路上ロビイング」が始まった、記念すべき日になったようだ。
今日は路上カウンターではなく、議員に対する路上ロビイングがはじまった日になったようだ。これからもガンガンやっていきましょう。
— TOKYO DEMOCRACY CREW (@TOKYO_DEMOCRACY) September 23, 2015
まあ今日の桜木町駅前は、いろんな意味でテストケースになったんではないだろうか。
— kentarotakahashi (@kentarotakahash) September 23, 2015
今、動かさねばならないのは野党である。従来だったら、党首会談の行方を見守る、で終わっていた市民達が、そう考えて、野党議員に積極的にメッセージを伝えにいく。この流れはもう止まらないだろう。
— kentarotakahashi (@kentarotakahash) September 23, 2015
国会前の一日一日はとても大切だった。今日の桜木町はそこまでは行かないだろうと思っていたが、考えてたのよりはるかに大切な一日となった。桜木町に行って本当によかった。
— ỸU$ÛKĘ ỬÉDÅ (@yoox5135) September 23, 2015
民主党は街の声を聞ける、市民は政治家にその場で政治家にロビイングする。日本の民主主義がステップアップした瞬間に立ち会ったような気がする。
— ỸU$ÛKĘ ỬÉDÅ (@yoox5135) September 23, 2015
一番聴衆からの多くの声は「野党共闘してください」だった。直接陳情・ロビイングされる経験がないのでしょう。非暴力かつ当然湧き上がるこの程度の陳情でうろたえていた女性議員の様子を見て、まだまだ民主党はこれからだと思った。民主党が市民と連帯してこなかった弱みがあぶりだされたってわけだ。
— $AVNAPICNIC (@nurarinop) September 23, 2015
民主党街宣において市議や県議を見つけて、路上でロビイングする(not 糾弾)もしくはロビイング・対話の約束を取り付ける。これからのローカル・アンティファのスタンダード。
— $AVNAPICNIC (@nurarinop) September 23, 2015
たった一日で「路上ロビイング」という言葉が共有されようとしている。
— kentarotakahashi (@kentarotakahash) September 23, 2015
「路上ロビイング」が始まった日 - NAVER まとめ http://t.co/lL9GQCqmIL
— ヒアデス (@HyadesONE) September 23, 2015
カウンターや落選運動もあり、路上ロビイングもあると。街頭に出る議員の緊張感も変わってくるだろうな。
— kentarotakahashi (@kentarotakahash) September 23, 2015
◎スポンサーリンク
◎関連記事