鶏とナスの蒸し物トマト入り/夏に酸っぱいものを食べるのはいいのである。

鶏肉とナスの蒸し物トマト入り 鶏肉

きのうの肴は、鶏とナスの蒸し物トマト入り、とろろ昆布の吸物、酢の物、オクラのツナマヨ和え。

鶏肉とナスの蒸し物トマト入り

夏に酸っぱいものを食べるのは、いいのである。

 

 

夏になると、どうも酸っぱいものが食べたくなる。別に意識してはいないのだけれど、献立を考えるとそうなるのだ。

きのうも、ふと気が付くと、考えていた献立が、全て酸っぱいものになっていた。さすがにそれはやり過ぎだと思い、とろろ昆布の吸物に入れようとしていた梅干しは、やめることにした。

 

しかし夏に酸っぱいものが食べたくなるのは、理由があるらしい。調べてみると、酸っぱいものに含まれる「クエン酸」が、夏には必要なのだそうだ。

夏は暑さのせいで、代謝が滞りがちになる。クエン酸は、代謝を活発にし、体が疲れにくいようにする働きがあるという。

 

「やはりそうだったのか・・・」

ぼくはニンマリするのである。

「食べたいものを食べることが、体には一番いい」と、ぼくはいつも信じている。

 

きのうは鶏肉を食べることにした。

鶏肉とナスの蒸し物トマト入り

初めは塩焼きにしようかと思ったけれど、ナスが2本あったから、これと一緒に蒸すことにした。

鶏肉のうまみがしみたナスは、うまい。

ここに味付のポイントとしてトマトを入れ、さらにレモンを絞るわけである。

 

蒸し物は、蒸し器がなくても、深めのフライパンがあれば難なくできる。

鶏肉とナスの蒸し物トマト入り

フライパンに水を入れ、そこに直接、深めの皿を入れればいい。

 

ナス2本は皮をタテにトラ刈りに剥き、2センチ厚さくらいに切る。一つまみの塩で揉んで、皿に入れる。

鶏モモ肉1枚も、表と裏に、それぞれ一つまみずつの塩を振り、食べやすい大きさに切ってナスの上に置く。

水は3カップくらい入れ、フライパンのフタを閉め、強火にかける。

 

水が沸騰してきたら、強めの中火くらいにする。

鶏肉とナスの蒸し物トマト入り

計15分蒸すのだが、蒸し終わる1~2分前に、くし切りにしたトマトを加える。

 

しょうゆを一垂らしして、レモンを絞る。

鶏肉とナスの蒸し物トマト入り

写真では、汁に隠れてしまったが、味を吸ったナスがうまい。

 

あとは、とろろ昆布の吸物。

とろろ昆布の吸物

お椀にとろろ昆布と削りぶし、青ねぎ、淡口しょうゆを入れ、お湯をそそぐ。

 

酢の物。

酢の物

キュウリはうすい輪切りにし、塩で揉んで5分ほどおき、水洗いして水気を拭き取る。

ワカメとちくわ、ちりめんじゃこを合わせ、砂糖小さじ3、酢大さじ3、それに味を見ながら塩少々を加えて和える。

 

オクラのツナマヨ和え。

オクラのツナマヨ和え

オクラはまな板の上で塩を振り、ズリズリとした上で、サッとゆでる。

常温で冷まして1センチ幅くらいに切り、ツナとマヨネーズ、塩コショウ少々で和える。

 

酒は焼酎水割り。

酒は焼酎水割り

きのうは食べ始めたのが2時に近く、寝たのは4時になってしまった。

 

「早起きは三文の得っていうよ。」

チェブ夫

そうだよな。

 

 

◎関連記事

イカとトマトのもやしサラダ/炒めたイカを野菜に乗せるとうまいのである。

ナスのソーミンチャンプルーはわりと簡単にできるので、手軽な昼めしとしていいのである。

イカと万願寺の梅ダレ炒めは、さわやかな夏向きの肴である。

鯛は塩焼きが一番うまいのである。

万願寺とうがらしと豚肉のサッパリ煮は、夏には打ってつけのコッテリさわやかな味である。
 

タイトルとURLをコピーしました